■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【日産】ティーダ&ティーダラティオ Part75【C11】 [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/17(月) 07:16:37.01 ID:EyA/RhjN0
- このスレで扱う主な車
C11 ティーダ1500
NC11 ティーダ1500 4WD
JC11 ティーダ1800
SC11 ラティオ1500
SNC11 ラティオ1500 4WD
SZC11 ラティオ1600 (ラティオ教習車)
SJC11 ラティオ1800
前スレ
【日産】ティーダ&ティーダラティオ Part74【C11】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1467460889/
- 2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/17(月) 07:17:29.06 ID:EyA/RhjN0
- MRエンジン HRエンジン 技術開発の取り組み
ttp://www.nissan-global.com/JP/TECHNOLOGY/OVERVIEW/mr_hr.html
TIIDA BLOG アーカイブス
ttp://www2.nissan.co.jp/TIIDA/BLOG/index.html
WEBカタログバックナンバー
2004.9〜2008.1 初期型
ttp://history.nissan.co.jp/TIIDA/C11/0612/CONCEPT/main1.html
2008.1〜2012.8 後期型
ttp://history.nissan.co.jp/TIIDA/C11/0801/index.html
ティーダ 諸元(後期)
ttp://www2.nissan.co.jp/TIIDA/C11/0801/XML/d2qv2n000008cx3m.html
- 3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/17(月) 19:13:38.54 ID:R0jmb0RB0
- 32010-EE400
320B0-EE40D→TL4-A-110
- 4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/17(月) 19:54:38.00 ID:32opqA710
- この車、女性が乗っても似合うよね
かわいい系よりも美人系女子
- 5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/17(月) 19:55:40.21 ID:e8so74At0
- 女性ってよりマダムってかオバチャンだよね
- 6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/17(月) 19:56:08.73 ID:iRtswIYB0
- ビ-ム コンプリ-ト,リア サスペンシヨン
55501-ED000→55501-1FU0A
55501-CJ90A→55501-1UK0A
- 7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/17(月) 20:04:18.94 ID:iRtswIYB0
- _ ヵ、 ,.へ
_∠ ,メ、 `ー――' ヽ
___r-'´ 、 `└-------ァ /
∠ -ァ l \ ヽ \ / /
/ 〉、、 ヽ弋 /レ'´/ /
./ / | \l\X \Y | / / |\
/ノ| ト|-  ̄ \ !_/ノ | { j ヽ こ、これは>>1乙じゃなくて
'′| l l、! 、_入 |t j ', `ー――‐" ノ ポニーテールなんだから
l ト | ハ-‐′  ̄ Yー' ` ----------‐´ 変な勘違いしないでよね!
V ヽ! .}〃' r‐'>""ィ)、
`ー‐ ̄ィチ ///「 ̄ト、
rΤ「|Y// | ! \
- 8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/17(月) 20:42:52.87 ID:QTDPV8Sn0
- >>1
スレ立て乙
中古で買ったしまたよ。
吸気系の清掃してもらた。吹け上がり良くなったよ
ナビの地図更新もしてもらたので、4年くらい頑張ってもらうつもりだよ。
- 9 :前:2016/10/18(火) 00:13:01.99 ID:tplJUFTG0
- >>1 スレ立て乙です
自分の後期15M(CVT交換済み)も13.5万qで益々快調ですよ〜
- 10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/18(火) 00:33:40.09 ID:bFJhi4HK0
- ティーダ六年ものを買ったけど大満足
楽しい
- 11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/18(火) 03:13:54.41 ID:7oAWyXQn0
- 高速で止まらないように
祈って乗りなよ
- 12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/18(火) 07:54:15.20 ID:Ea+UOD630
- 1件の交通事故を延々と粘着する神経が分からん
他人の車の心配より自分の精神を心配したら?池沼君
- 13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/18(火) 12:37:12.54 ID:c9ldoyXg0
- スロットルチャンバー起因のエンストは、俺の周りでも2例ある
他人事とは思えん
- 14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/18(火) 14:42:29.66 ID:qcurehOt0
- ティーダ レンタカー エンスト で検索してはいけない。
- 15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/18(火) 15:04:48.24 ID:T+PML2RT0
- >>14
竜ちゃん 乙
- 16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/18(火) 18:08:14.42 ID:E9RJ+kst0
- エンストする人ってなんでメンテしないの?
調子悪いの放置する感覚がよく分からん
- 17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/18(火) 19:24:24.45 ID:ULC3vUsa0
- >>13
それって交差点などでの極低速時でしょ?
高速道路でのエンストは意味が違うんだけど
- 18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/18(火) 22:29:53.36 ID:1MMMq/Nt0
- リコールを除いてオートマでエンストとかあり得るの?どうしたら回転落ちるんだかわかんない
- 19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/19(水) 08:16:45.17 ID:WWoXITRb0
- 調子悪くなってたらなるよ
- 20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/19(水) 10:57:15.96 ID:Nm4sXaOJ0
- Thks!調子が悪くならなければ大丈夫ってことですね。
- 21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/19(水) 15:39:50.01 ID:CEQX0gBo0
- 予告無く調子が急に悪くなる
それが一番怖い
- 22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/19(水) 18:45:28.02 ID:G5lfLLvl0
- >>18
色々な要因がある
複数重なってエンストする場合が多いと思う
信号待ち時ぶるぶる振動するほど回転数が低下してれば要注意
- 23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/19(水) 20:56:15.30 ID:BdVx+IpQ0
- >>22
Dレンジアイドリング650回転で振動するようになってきたけどまずいかな?
それとももっとMTみたいなノックの症状かな?
- 24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/19(水) 22:13:04.14 ID:T2hdHlUe0
- ストールしても、
即座にパーキング入れてイグニッションオン出来るスキル有れば大丈夫?
勿論バッテリーは要チェック済で
- 25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/19(水) 23:21:08.86 ID:0yaoK8Xi0
- デーラーの車検って高いな17万とか
近くのガソリンスタンドでやったら八万で済んだ
- 26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/20(木) 03:11:16.83 ID:/a5OL1Rp0
- >>24
ニュートラルでOK
- 27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/20(木) 09:10:30.25 ID:+o9ZPUst0
- ディーラーは予防交換するからな。見積書よく見て、いらんものを削ればさほど変わらないよ。タイヤなんかは、車検前に交換しとくとさらに良い。
- 28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/20(木) 09:26:09.14 ID:dn/5w/Ml0
- >>24
多少のスキルはあれど、パニックの状態では思い通りにならないもの
エンストしかかって急発進したら事故ったという事例もあるよ
- 29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/20(木) 10:34:11.04 ID:ia3GrJMf0
- ハイオク入れとけば大丈夫
- 30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/20(木) 14:32:54.86 ID:iAGylysA0
- そう言う問題とちゃうのよ
- 31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/20(木) 23:37:01.36 ID:E6GIbHp90
- 11年落ちの中古だけど高速爆走しても平気だったよ
- 32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/21(金) 00:03:15.22 ID:MhPtd1ZN0
- インパルコンプリートティーダって
ハイオクなの?
- 33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/21(金) 03:47:47.98 ID:1iX4a1if0
- そうなんじゃない?
- 34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/21(金) 07:10:28.83 ID:3p90PEbQ0
- >>31
高回転を維持し続ければ問題ない
- 35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/21(金) 07:32:19.74 ID:NaWyY6Ml0
- サイズ 15×5.5JJ
P.C.D 100mm (6MT 114.3mm)
インセット 40mm
材質 スチール アルミ
重量/本 7.9kg 7.4kg
- 36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/23(日) 17:07:01.86 ID:qaYoG5hP0
- この車はこまめにエンジン切るよりも30分くらい止まりっぱなしでもつけっぱなしのほうが燃費良くなるんだね
- 37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/23(日) 18:02:28.68 ID:Ar48bZ+k0
- さすがにそれは無いんじゃない?
- 38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/23(日) 18:45:53.30 ID:2xgvCEsS0
- 普通に燃費悪いよ
平均燃費のリセットが最近ならみるみる表示落ちていくし
- 39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/23(日) 19:01:15.85 ID:Aci6CYUP0
- >>38
街ノリでリッター10kmくらいで糞すぎる
- 40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/23(日) 19:22:17.17 ID:Ar48bZ+k0
- そこが新しい世代の車との差だね
まあ、糞では無いと思うけど
- 41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/23(日) 19:32:56.33 ID:/xTK4RxT0
- >>38
HRエンジンで経年による燃費悪化は、まずズロットルチャンバー回りの煤を疑え
- 42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/23(日) 20:24:44.16 ID:qaYoG5hP0
- エンジンつけっぱにしたら1タンクで400ちょいだったのが500キロ超えるようなったぞ
- 43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/23(日) 20:26:34.37 ID:/44t0z3n0
- >>42
高速道路じゃなくて?
- 44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/23(日) 21:52:57.21 ID:HOG6lpUE0
- こまめにエンジン切ってたらもっと行くって事やで
- 45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/23(日) 23:32:46.81 ID:qaYoG5hP0
- >>43
都内一般道だよ、
10分走ってはエンジン切っての繰り返しをやめて1時間以上つけっぱ
- 46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/23(日) 23:57:24.33 ID:Aci6CYUP0
- >>45
うちのは高速だとリッター16kmくらい
一般道だと10kmくらい
渋滞にはまると5km〜7kmくはい
- 47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/24(月) 08:51:39.73 ID:WRTJPe3H0
- ディムランプが気がついたら切れていました。
これって、自分で交換できますか?
- 48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/24(月) 16:34:49.99 ID:+Rj5ccyY0
- >>47
あなたの技量が分からないとなんとも
- 49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/25(火) 01:34:08.90 ID:v97b+b9Z0
- ティーダ可愛いなぁ
- 50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/25(火) 06:30:47.51 ID:vJun/Z9t0
- >>45
駐車中にエンジン冷えるならそうなんだろ
- 51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/25(火) 07:58:47.82 ID:cTYaAB+J0
- 30分もアイドリングしてたら10分走るくらいガソリン食うぞ
- 52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/25(火) 08:36:36.55 ID:q1xa/DDp0
- 右のHIDが紫色みたいになった
バーナー交換で治るかなぁ〜
- 53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/25(火) 15:20:34.18 ID:aHue08ek0
- 色が変わったならバーナーだろうけど両方変えないと色合わないよ
- 54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/25(火) 19:06:31.95 ID:P8jyElIR0
- 渋滞の中走ってるとアイドリングが900回転近くまで上がることがあるけどなんだろう?いつも650くらいなのに
- 55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/25(火) 19:16:37.75 ID:XhbNgQ9W0
- >>54
オルタに充電ではないかい?
下がって止まるよりは良いだろ
- 56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/25(火) 21:09:54.94 ID:tkxTOLl00
- >>53
ありがとう〜
試しにアマゾンでGEのを買ってみました
週末交換予定です
- 57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/25(火) 23:13:32.06 ID:P8jyElIR0
- >>55
ひどい渋滞だったからCVTあたりが壊れたのかと思った、充電なら良かった
- 58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/26(水) 08:06:15.32 ID:hFBUpkh90
- 後ろ姿が丸くていい
トヨタならオーリスあたり
- 59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/26(水) 09:23:50.78 ID:z1GnqB500
- >>49
斜め後方尻周りから見たスタイルがキュートだよね、鼻筋デザインは地味目なのが惜しいけど。
- 60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/26(水) 19:11:38.30 ID:XsmmZMZr0
- 前から見るとフロントガラスが立っていて面積が広いから、ずいぶんでこっぱちに見えるんだよな
まるで日産プレーリーみたいに
3サイズも、乗車姿勢も、その他もろもろ良く似てる
- 61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/26(水) 19:25:07.71 ID:MTiTPJye0
- ノート長くするくらいならティーダに統合で良かったよな‥‥
アルカンターラ、本革コンビな内装で乗り出し200万より安い車は貴重だった
- 62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/26(水) 19:57:36.86 ID:rCC2UpC40
- フロント空気圧3.0くらいがえらく軽やかなんだけど、
これ以上高くしてる人とか居ますか?
- 63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/26(水) 20:07:08.02 ID:Zrjbcorg0
- >>62
ダンパーがダメになるし、タイヤにも良くない
2.2位に下げるべし
- 64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/26(水) 20:55:25.19 ID:xqkMtpY60
- ストレスがダンパーにくる訳か
- 65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/26(水) 21:36:05.43 ID:hFBUpkh90
- 今日、ティーダラティオの方見たけど
よかったな
- 66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/26(水) 21:53:08.88 ID:Q3nqVQ/j0
- >>60
立っているのはサイドガラスなんだかな
- 67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/27(木) 00:17:26.18 ID:ewmSWieZ0
- 真正面からの姿も好きだけどね
通気口?のアミアミが可愛い
- 68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/27(木) 00:22:12.07 ID:YAhI0vhK0
- 写真でみたら普通な印象だったけど現物見て惚れたから買った
立体で見るとええわこの車
- 69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/27(木) 01:34:27.20 ID:vPCWoNz40
- 前期だけど普段は20kPa下げて210/190kPaにしてる。
5人乗車で長距離走るなら指定圧入れる
- 70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/27(木) 01:57:12.14 ID:Yru5E0zT0
- >>69
燃費はリッター10位とか?
- 71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/27(木) 07:06:24.28 ID:MW2DEhEg0
- >>67
前期型グリルは覆面レスラーのストロングマシーンの目の部分を思い出す
- 72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/27(木) 08:09:53.19 ID:RjPCw0+T0
- 真正面から見た時だけ妙に四角く見えるのだけはいけてないけど
それ以外のアングルから見たティーダは素晴らしいと思うんだ
- 73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/27(木) 17:00:13.96 ID:aPrkNLM30
- >>72
正面の雰囲気にも味わいと言うか個性が欲しかったね
- 74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/28(金) 00:07:19.74 ID:59Z9Cym50
- >>70
13km/Lくらいかな
指定空気圧は定員乗車時でしかもマージン付き
普段乗りではそこまで荷重能力いらない
- 75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/28(金) 00:54:43.35 ID:jKAzx6Ah0
- >>74
前期ならほぼベストコンディションですね
次は国産80でも履いてみるかな
- 76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/28(金) 14:44:15.97 ID:eC2biePH0
- eノートの案内来たけど腰が重い
- 77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/28(金) 16:44:13.61 ID:qINsU9T/0
- >>76
どんな感じなの?
見た目はラクティスみたいになるんだっけ?
- 78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/28(金) 18:00:10.82 ID:59Z9Cym50
- >>75
185/70R14のミシュランだよ
空気圧低めで衝撃はタイヤが吸収するのでショックは全然へたっていない
- 79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/28(金) 18:22:54.91 ID:gr/SmoJi0
- うちも案内きたよ。
でも、来年の車検は買い換えるんだ…
新車から40,000kmくらいしか走ってないけどいい車だったなぁ。
- 80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/28(金) 20:27:44.57 ID:2RdjOOVT0
- >>79
例えノートが最上位グレードだとしても、ティーダから乗り換えればガッカリ感は半端無いと思う
- 81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/28(金) 20:54:14.17 ID:bp97AsbW0
- あー、今度はコンパクトスライドドアにする予定です。
でも、ちょっとe-powerみてから次の車の候補決めようかな。
- 82 :79:2016/10/28(金) 20:55:02.16 ID:bp97AsbW0
- id変わってますが、79です。
- 83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/28(金) 20:56:17.03 ID:n/gdWP/D0
- >>78
やっぱり14インチ70がバランス良さそうなのな
純正15インチ65は空気圧適正値周辺ではどうやってもおかしいので、接地面が減る空気圧3.0とかにしてバランスとったりする
距離も無駄にカウントするからオイルヘタって無いのに換えたくなるし
- 84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/28(金) 21:47:50.48 ID:UDR2z/jy0
- 新型ノートに財布が全く反応しないわ
永らく日産車にはないトキメキ感を
新型ノートに僅かながらも期待した私が甘すぎた。
- 85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/28(金) 22:08:51.63 ID:59Z9Cym50
- >>84
マイチェンだから過度な期待をするのが間違い
- 86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/28(金) 22:22:43.39 ID:n/gdWP/D0
- ノートはフィットの焼き直し感がばかりなのが辛いところ
- 87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/28(金) 22:35:07.22 ID:2vr8a/7c0
- 新型マーチが出るまで様子見。
- 88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/29(土) 00:30:09.88 ID:rpdXlWeZ0
- フィットに乗り換える人はいなかったのかな
- 89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/29(土) 19:16:55.85 ID:9niN3dnN0
- ティーダの内装と居住性でe-powerなら興味持つんだが
- 90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/29(土) 20:59:02.23 ID:Q8Dl0uGn0
- ティーダの価格でお願いします
- 91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/29(土) 21:08:18.66 ID:lUeFUYXs0
- >>89
パワーユニットは特異でも、期待しているのはごく一部の日産工作員だけ
- 92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/29(土) 21:12:14.19 ID:NUglk73Q0
- 折角の電気自動車なのに自宅で充電できない
冷暖房は電気式じゃない
買って後悔する車
- 93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/29(土) 23:37:24.83 ID:ThNc0QoN0
- >>88
ティーダからフィット、個人的には考えにくい。中古だがセカンドカーでコンパクトが欲しくてティーダに決めたが、フィットは候補にもならなかった。道具感が希薄でゆったりのんびり走りたくなる希有な車だと思う。ある意味個性的な車だと感じましたよ。
- 94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/30(日) 02:18:58.32 ID:woxT16lI0
- ティーダいいよなぁ
コンパクトカーは基本的に道具っぽすぎて好きじゃなかったけど
唯一ティーダのデザインは琴線に触れたわ
その上で積載も申し分ないし良い車だわ
- 95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/30(日) 04:45:56.27 ID:XIQe9v/t0
- ラティオにも6:4分割のトランクスルー欲しかったなぁ
- 96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/30(日) 06:46:51.83 ID:Or710LGe0
- >>94
先代マーチ、キューブそしてティーダが相次いで登場したあの頃は
一種の奇跡だったと思う
- 97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/30(日) 11:11:18.09 ID:qygxcBl70
- >>87
国内では出ないと聞いた。
- 98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/30(日) 11:53:04.42 ID:iPt1fIxn0
- 最近ノートに乗る機会があったんで、比較してみると
出足感はノートが軽いし、安全機能も付いてるけど、
走り出すとやっぱフィットに近い感がある。
荷物置きの物音が聞こえやすいし、内装は貧弱。
ティーダ乗りなら別の車に行くかもな。
新型インプレッサどんなもんか、検討中。
- 99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/30(日) 12:07:54.62 ID:R0iYvrum0
- 営業マンも嘆いているけどティーダ乗りは殆どノートを買わない
デミオやインプまでにも流れているらしい
ティーダラティオ乗りもシルフィや廃番となったラティオにソッポを向き、他社に行ってしまうようだね
- 100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/30(日) 12:16:14.23 ID:/eLJX9H20
- XVに乗り換えたという書き込みあったから試乗して
速攻ハンコ押して少し前に納車された俺がちょっと愚痴りますよ。
ティーダにはあったプロジェクターランプ、コーナリングライト、
サイドビューカメラ、ステアリング連動リアビューが無くて
がっかりしてたけど新型インプにはあるんだよね。
って事は新型XVにもあるんだろうなーと思うとちょっと複雑。
- 101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/30(日) 17:54:46.53 ID:uUC0nIwv0
- そんなもん要らねえよ
- 102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/30(日) 18:01:33.51 ID:YX32t+0u0
- 昔、親父がカローラ買うときエアコンいらん、パワステもいらんとか
そんな買い方してたわw
- 103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/30(日) 20:42:00.31 ID:nN2LI7qc0
- 昔の夏は30℃を超えることも今よりずっと少なかったし、タイヤも155とか165とかで細かったから
別に無理してたわけでもないと思うけど
- 104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/30(日) 20:54:55.45 ID:16NRj9Eh0
- パワステ無い軽四を親父が乗ってたけどアレ運転しんどいわ筋トレやん
マニュアルでもパワステあるばーちゃんのミラの方がよっぽどマシやった
- 105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/30(日) 20:55:38.96 ID:/eLJX9H20
- 元から付いて無い装備ならば気にならないんだけど、
付いてた装備が無くなると不便に感じるもんだよ。
ティーダは10年以上前の車なのに装備が充実してたんだなと今更ながら感心。
ティーダからの乗り換えを勧められる車が無いとディーラーが洩らしてたけど、
マイクラが日本でも売られるなら乗り換え対象になるんだろうな。
- 106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/30(日) 21:10:09.44 ID:7wTt8TVu0
- ラティオ18Gだけど12万走ったもんでエンジンマウントとフロント左右のアッパーマウント変えたら劇的にNVHが改善したわ
アイドリング時にエンジン止まってるんじゃね?って感じも戻ってきて嬉しい
まだまだ乗るぞ、目指せ20万kmだわ
- 107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/30(日) 21:13:53.13 ID:gWVfhcx90
- ノートのグレード多すぎて
わけわからんw
- 108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/30(日) 21:44:48.14 ID:nN2LI7qc0
- この車のECOモードは本当に燃費良くなってるんだろうか?
ちょっと踏んだだけじゃ全く反応しないので、いっぱい踏んで悪化してるような気もするし
どうせONの時に踏んだって遅いんだからとゆっくり走れや、→結果、燃費向上という
人間を諦めさせるための装置なのか
- 109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/30(日) 22:44:31.78 ID:cFA9k3K80
- >>99
ノートとはクラスが違うんですっていう売り方だったから、そりゃそうだろうね。
- 110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/30(日) 23:02:32.28 ID:TO7vZrkw0
- シビック乗りにフィットをすすめるようなモノか
シビックもティーダも消えたw
- 111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/31(月) 10:17:51.96 ID:7sDM0GGg0
- 今は知らんが出たときは装備がショボすぎてとてもじゃないが乗り換え対象になる車じゃなかった
- 112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/31(月) 15:58:18.50 ID:MBtk3hEM0
- 燃費が良くなった以外全劣化値上がりやからしゃーない
- 113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/31(月) 18:33:25.38 ID:4DhNx4jH0
- 上クラスの車を食って掛かるくらいの車がないから日産はだめなんだわ
- 114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/31(月) 20:17:24.59 ID:jpwOVpF/0
- 普段ティーダ乗りだったけど
スズキのスイフト乗ったら全然違うのな
改めて日産の乗り心地はすごいと思ったわ
- 115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/31(月) 20:42:09.20 ID:VioP5mM30
- まぁクラスが違いますから
スイフトはマーチと比べる車
値段も違うから良くて当然
Bセグのプラットホームを使ったCセグ車ですよこいつは
- 116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/31(月) 22:28:44.26 ID:yrBPgvG30
- >>113
上のクラス食ったら上のクラス売れなくなるじゃん
その枠内で上手いことやるのが肝要
- 117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/31(月) 22:33:57.75 ID:L7O4Ok3T0
- Cセグ車か、たしかにコストかかってるしそれはもっともだ
サイズの割にはうまく作ってるもんな、そのくせ安かった
そりゃ廃盤にもなるわけだ、つまり日産にとって旨みが少ないってことだからな
ノートに統合した理由もわかるよ
しかし今までティーダ乗ってた人が乗り換え先に選ぶかってーとそんなわきゃないと
んで他社に流れると
日産凋落の根っこを理解できたような気がする
- 118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/31(月) 22:55:32.72 ID:4DhNx4jH0
- >>116
ティアナやシルフィもティーダでいいか!とはならずにちゃんと売れたでしょ。
上クラスの車は更にその上を目指して作ってやればいいだけの話
これくらいでいいだろうとかそういう安い作りしかしてないから魅力がなくなるんだよ…
- 119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/31(月) 22:56:55.57 ID:S87yl2di0
- ティアナの高級感もすごいよな
- 120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/10/31(月) 23:56:17.66 ID:aJpqhrmW0
- 先代のティアナは上品で好きだったなぁ
自分にしては珍しくセダンで良い車と思えた
- 121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/01(火) 00:19:12.85 ID:Vb++rUHb0
- 日産セダンでおすすめ何よ
今はティーダ乗ってるよ
- 122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/01(火) 01:08:17.28 ID:0YcKFj770
- フーガ
- 123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/01(火) 02:13:09.23 ID:BTkKkjVK0
- ラグジュアリーでコスパ良いのはティアナ
FFはいやだって人ならスカイラインかフーガ
先進技術的な装備を重視するならスカイライン
- 124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/01(火) 08:00:47.69 ID:CLI7/jgN0
- >>123
フーガもティアナも良かったのは先代
今はヌメヌメフーガと4気筒安物ティアナ
スカイラインに至っては老化が著しい
それが新車販売台数に如実に現れている
- 125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/01(火) 20:49:26.74 ID:NgeOqFDu0
- ティーダ乗り心地いいわぁ
前にこのスレでガタガタするって聞いてたけど全くそんなことなかったわ
買ってよかった
- 126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/01(火) 21:08:23.38 ID:SQiIhuEh0
- 日産は一定レベル以下のユーザーをノートに集約させるつもりだな
そう思い通りに客が動くわけないだろ
ティーダユーザーにepowerとはいえノート勧めるなよ
ふざけてるのか
- 127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/01(火) 22:15:31.39 ID:7fwx3Jbg0
- よし、なら話にでてこないムラーノだ
実際見たことあるけどすげえでかかった
- 128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/01(火) 22:45:21.39 ID:aazo8pDG0
- >>125
自分も乗り心地良いと思う。そこいらのコンパクトカーとは一線を画しているなと。たまにあるガタンという突き上げだけは諦めてる。
- 129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/02(水) 00:33:47.06 ID:LQKX5tJz0
- シートがいんじゃないの?
- 130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/02(水) 00:48:31.62 ID:giVbZM340
- ティーダからノートに乗り換えなんて殆ど皆無、他社に流れていく
早くパルサー出した方がいいんでないかい?
- 131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/02(水) 01:04:04.46 ID:yjrw7IUD0
- デミオへの乗り換えを検討したけど、なんかこう、おっ!っていうのがなかったからやーめた。
まだまだうちのアクシスには走ってもらわないとw
- 132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/02(水) 06:01:57.56 ID:sdNMoTeY0
- ティーダと同じ位に車内が広くて内装の良いのが欲しいから
どうしてもボディサイズがでかい車が候補になっちゃう
- 133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/02(水) 06:47:57.91 ID:jJgrgkoG0
- 展示してあったジュークに乗り込んでみたが
ヘッドライトが視界に入るのがなんか嫌
- 134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/02(水) 06:53:53.48 ID:xIfMOuau0
- >>133
ヘッドライトは見えないはずなんだけど
- 135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/02(水) 06:54:57.68 ID:LQKX5tJz0
- 見えないよね…
- 136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/02(水) 07:04:55.91 ID:b7yvOE1w0
- カニ目のジューク来たな
- 137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/02(水) 08:02:02.06 ID:BPNE1LOq0
- 週末に買い物行くくらいだから次はノートでいいか
と思ってたけど、旅行先のレンタカーでノート乗ったら
あまりのショボさに泣いた
ティーダ→ノートは無理だわ
- 138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/02(水) 08:44:41.59 ID:sqFNTpTt0
- >>137
試乗すれば殆どの人が同じ意見ですね。
メダリストなんか、ドアノブのメッキが空しく見えます。
- 139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/02(水) 09:30:29.65 ID:l6zaiknI0
- メーター周りはノートのほうが整理されてる気はするけどね
時計があるのはうらやましい
給油口とボンネットの開閉間違えるくらいどんくさいからなあ
スタンドで間違えてボンネット開けたときは死ぬほど恥ずかしかった
- 140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/02(水) 11:11:58.62 ID:vE6cZkvn0
- カーナビにGPS電波時計付いてるでしょ。手動で合わせる時計なら無い方がいい。
- 141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/02(水) 12:08:24.16 ID:yjrw7IUD0
- この車の水温のランプってだいたい何度で消えるの?
- 142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/02(水) 12:52:59.01 ID:yenFNiV40
- >>140
昔はGPS捕捉するまで時間が表示されないナビも多かったけど、
今のナビは起動後すぐに時間が表示されるから
アナログ表示の電波時計以外なら俺も無い方がいい。
- 143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/02(水) 13:47:21.95 ID:CJl3C6VX0
- でもディーラーオプションのナビだと
取り付け位置が低いので視線移動しないと見えない
結構危険なのでナビ自体もあまり使ってないというオチ
- 144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/02(水) 20:07:00.17 ID:di2k2RnT0
- ナビは遠出したときに使うぐらいで、ずっとテレビばっか見てるわ
でも、確かに上のモノ入れの位置に付いてればいいのに
- 145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/02(水) 20:30:42.82 ID:CKVELr7h0
- 上の1DIN部の奥に補強用のフレームがあるんで駄目なんよ。
故にMOPナビのディスプレイか奥行の浅い小物入れしか置けんのよ。
- 146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/02(水) 20:32:04.62 ID:LmPUcMh10
- >>141
正確には忘れたけど52か54℃だった気がする
>>143
ナビなんて音声案内あるしそもそもそんなに見ないよ
- 147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/02(水) 20:38:59.37 ID:Bm6J3lhS0
- スロットルチャンバーの清掃はディーラーでいくら?
- 148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/02(水) 20:59:17.73 ID:5TG865cm0
- >>143
機種次第だろうけど、せめて時計が画面右上に出ればと思う。
- 149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/02(水) 21:05:39.10 ID:sdNMoTeY0
- >>147
はっきり覚えてないけど5000円位だった
- 150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/02(水) 21:51:26.39 ID:XVucByNW0
- >>139
ノートの時計、0秒合わせできないのがムカつく
- 151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/03(木) 00:08:09.01 ID:w10r6RBB0
- ノートイーパワー乗ってみたい
- 152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/03(木) 01:31:27.06 ID:gS+9PLeR0
- 今までリコールは何件でてる?
- 153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/03(木) 15:29:44.80 ID:tldD8ntT0
- この車は子どもを乗せても酔わないですか?
- 154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/03(木) 19:39:01.47 ID:1sLZICfS0
- 子どもによる
- 155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/03(木) 20:00:24.66 ID:Qi3nXrbl0
- ティーダラティオのシャコタン
カッコイイな
- 156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/03(木) 20:19:45.93 ID:EFTMvPAk0
- ティーダGT1の事か?カッコいいよな
- 157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/03(木) 21:39:46.96 ID:P9QRp/jM0
- 他社車に乗り換える旨を営業に伝えるの
日産に欲しい車が無いからよそで買うよ でいいかな
- 158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/03(木) 21:52:51.45 ID:9pxfU3/G0
- ティーダで久しぶりに遠出したけと楽だわ
こいつの嫌なとこは後部座席の乗り心地
ちょっと嫌なんがCVTくらいやな
- 159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/03(木) 21:58:20.99 ID:lNDYR8bv0
- 停車する直前が嫌い。CVTが悪いのか減速Gが一定しない。停止する直前にNに入れると回避できるが、面倒くさい
- 160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/03(木) 22:16:12.22 ID:V2n6Eqo60
- 久しぶりにエンジンかけたらじゃじゃ馬なんだけど
- 161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/03(木) 22:22:23.72 ID:CdTSHdXe0
- 最近冷えてきたからな
- 162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/03(木) 22:52:10.49 ID:rrLOS5kk0
- >>157
買い替えはいかがですかと何度もうるさいので「今の御社に欲しい車は無い」
と伝えても翌月にはノートだセレナだと勧めてくるぞ
他社の車で乗り付けたらピタリと電話も止んだけど
- 163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/03(木) 23:30:14.70 ID:pdK12kZ90
- 運転席に座った感じや視界はその辺のセダンと同じ感じかな?
- 164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/03(木) 23:59:06.03 ID:QgI60D3V0
- ティーダの運転姿勢や見晴らしはオデッセイあたりと似てる
あの手の背の低いミニヴァン感覚
前の車が高さ1300mm台のセダンだったから、すんごく高く感じた
いっそミニヴァンのようにコラムシフトにしてくれればよかったのに
- 165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/04(金) 00:35:53.41 ID:gBSkYD2H0
- >>164
なるほど。ラフェスタなんかと同じような視界なのかな。
あと、後席はシーマと同じような広さって何かで呼んだことあるけど、ホント!?
- 166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/04(金) 00:43:23.06 ID:Mv/P6IYH0
- >>165
後部座席はスライドできるから、一番後ろ
まで下げたら、膝と前席の間がシーマと同じ
広さという話だったような…
- 167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/04(金) 00:45:51.72 ID:gBSkYD2H0
- >>166
ありがとう。車体の割に室内広いんだね。
- 168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/04(金) 07:44:33.24 ID:4TUHYNIq0
- >>153
運転手による
- 169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/04(金) 07:47:33.98 ID:4TUHYNIq0
- 四人乗りのキャプテンシートが売りのミニバン風、
と考えるのが一番しっくりくる
- 170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/04(金) 08:46:23.02 ID:ElvzsBVD0
- >>153
タイヤによる
- 171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/04(金) 10:41:08.28 ID:773j9HGe0
- >>153
道路による
- 172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/04(金) 12:03:15.87 ID:Gf32Ms6o0
- この車は14インチ履けるのですか?
純正は185/65/15らしいですが、14インチだと?
- 173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/04(金) 20:50:57.96 ID:5VGf2tLe0
- ティーダ良すぎる……
乗り心地最高
- 174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/04(金) 22:52:14.51 ID:rbRD3phD0
- >>172
初代ノートの純正14インチホイール175/70がそのまま流用出来るはず
外周が適正値に近くなるために
燃費は落ちるかも知れないけど、バネ下荷重も下がるので相殺か、伸びるかも
ハンドリングは向上すると思う
- 175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/05(土) 12:33:51.11 ID:VEtA/eRN0
- 夏タイヤからスタッドレスに履き替えてきた。
4年前のディーラー安アルミ付きスタッドレスセットから
タイヤだけ新品交換でヨコハマのiG50+にしてみた。
これで急に寒波が到来してもひと安心。
先月、任意保険更新で全損評価額60万に下がっちゃったけど
安全運転で永く乗るぜ、ティーダ。
- 176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/05(土) 12:43:36.71 ID:mvleSvBl0
- 野ざらし駐車場で6か月ぐらい洗車してないけどシルバーだと大して汚くないな
- 177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/05(土) 12:51:47.52 ID:4hsn1JU10
- 親戚がH17年式、走行6万キロのティーダを譲ってくれるというのだけど、
いくらなんでもただでというわけにも行かない(^_^;)
いくらくらい払うのが適当なんでしょうね。
ナビ、リヤカメラ、サイドカメラなどついてるそうです。
バンパー回りに小キズ多数、修復歴は無し。
あと、上でも質問出てますが、ホイールについて。
現在、他社の175/65/14履く車乗ってます。
新品スタッドレスなのですが、これを流用は無理ですか?
- 178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/05(土) 14:23:56.68 ID:gnRlO0Nk0
- >>177
五万か高くても十万でいいんじゃないの?
こういう車は貰って大事に乗るのが一番のお礼だとおもうよ
最悪なのが、貰ってすぐ売るやつ
- 179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/05(土) 14:37:03.45 ID:4hsn1JU10
- >>178
どうもありがとうございます。
売る気はさらさらありませんです(^_^;)
10万円にしようかと思います。
ホイール、タイヤは流用できそうですか?
- 180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/05(土) 14:46:11.12 ID:gnRlO0Nk0
- >>179
少しは目の前の機械で調べてみろよ
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7298527.html
- 181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/05(土) 14:57:30.64 ID:4hsn1JU10
- >>180
使えないってことですね。
- 182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/05(土) 15:30:34.63 ID:0H4K8i0z0
- >>181
お前がな
- 183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/05(土) 15:47:32.84 ID:4hsn1JU10
- >>182
そういうあなたもw
- 184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/05(土) 15:48:05.20 ID:4hsn1JU10
- 素直に15インチ買い直します
- 185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/05(土) 17:06:33.87 ID:w/fNUazl0
- バカな乞食だなぁ
- 186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/05(土) 17:14:36.42 ID:f6+aI1530
- 前期のゴミを10万も払って引き取ってくれるなんて奇特な人だな
- 187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/05(土) 17:33:53.66 ID:9sPtN32q0
- 前期の方がいいだろ。
15Gか18Gなら
- 188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/05(土) 18:10:42.24 ID:DjyBjIkV0
- 塗装や内装は前期が良い
メカ面では後期が良い
- 189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/05(土) 18:46:19.51 ID:g1aD2WVv0
- これできる?
https://www.youtube.com/watch?v=pxL-ic-ZgPs
- 190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/06(日) 10:06:46.67 ID:neCqpg240
- >>187
良く前期でひとくくりにされるけど、2006年末から
プリロード付きバルブショックになる前後では全然
乗り心地が違う。
後期は室内装備がコストダウンで落ちてるから、
ティーダのピークは2006年末からリアに目玉が入る
2007年末だと思う。
- 191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/06(日) 12:42:19.89 ID:dbh0ieq00
- >>173
亀ですが。
コイツの乗り心地は本当に良いと思う。足まわりはシャッキリしてるのにまろやかなんだな。そこいらのコンパクトカーとは比較にならない。
- 192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/06(日) 13:29:39.76 ID:E7cECqRd0
- >>190
新車の状態での比較なら、もちろんそうなんだけど
10年前と4年前の車比べてしまったら装備の質が劣っていようと状態がいい4年落ちのほうが全然いいというのが本当
4年落ちで全然乗ってなかったやつは今でも新古車みたいだけど
10年落ちはさすがにそうはいかない
- 193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/06(日) 14:05:16.77 ID:neCqpg240
- >>192
そうなんだけど、屋根付き車庫で保管状態が良くて
あまり乗ってなければ、10年落ちでも綺麗なもんだよ。
結局は走行距離と保管状態による。
- 194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/06(日) 16:00:04.17 ID:5S2agcf80
- >>191
分かる
加速が悪いわけでもないけど
アクセルもブレーキもすーっと入ってくれるイメージ
- 195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/06(日) 17:00:57.47 ID:3ab27aC80
- 言うてトラックがボコボコにした路面だとズッコンバッコンうるさいしハンドル取られるし
クラウンとか高い車だと違うんだろか?
- 196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/06(日) 17:30:19.56 ID:7vEGseio0
- 正直、ティーダよりヴィッツの方が乗り心地いい
- 197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/06(日) 18:03:32.33 ID:vSpWdSzA0
- 平らな舗装路なら静かでいいもんだよ
- 198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/06(日) 19:01:01.63 ID:E7cECqRd0
- >>195
路面が荒れたところでは他の車でもうるさい
うるささの音量は違うんだろうけど、その落差に幻滅する感じかな
レクサスLSでもマンホール隆起してるところ走るとドタドタうるさいもん
たとえドタドタ音の絶対的な音量は低くても
ハンドル取られるのはこの車特有の問題
いい車はどんな凸凹だろうが、うねりだろうがビシッと直進する
この車のように、大き目の目地段差で車線の半分ぐらい横にぶっ飛んだりしない
ここを良くするのは値段に直結するから仕方あるまい
- 199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/06(日) 19:25:31.26 ID:mxBNBXLw0
- >>196
ヴィッツのデザインが惜しまれるわ
- 200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/06(日) 20:40:03.57 ID:neCqpg240
- >>196
フィット、ヴィッツはホイールベースが2500mm前後と
短いからな。当然ピッチング、ヨーイングが大きくなる。
街中の取り回しは良いが、細かい段差がある道とか高速
では乗り心地は不利になる。
- 201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/06(日) 21:37:32.05 ID:m0N/ZPNd0
- ヴィッツはティーダみたいな鋭い突き上げは上手く吸収されるけど良い路面でも細かなリプルが有って気持ち悪かったな
まるで違う乗り味だから単純に比較出来ないけど自分的にはティーダの方が好み
車全体としてはティーダ圧勝と感じた
- 202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/06(日) 22:02:09.37 ID:WmrAlZ1u0
- >>198
流石にそんなにひどくない
フロントトーイン0.5〜1mm付けてみな
- 203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/06(日) 23:57:02.02 ID:r7QLlYu80
- ヴィッツの方がいいとかキチガイかな?
- 204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/07(月) 00:39:31.03 ID:9uwp4Vex0
- 乗り心地っても好み色々やからなぁ
大雑把に言っても俺はゴツゴツは大丈夫だけどフワフワは無理やし逆の人もいるやろ
- 205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/07(月) 01:26:13.92 ID:xEgvdA0z0
- この車バランス良くて特に不満がない無いから
なかなか買い換えられないのが不満
- 206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/07(月) 09:56:59.40 ID:20SRf7Jn0
- 洗車時に後部座席で珈琲飲みながら一服するんだがあの優しいゆったり感が良いね
- 207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/07(月) 19:46:17.91 ID:bHIf22AW0
- ドアの黒いポッチ押してもドアがたまに開かない時がある
壊れかけてんのかなこれ
- 208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/07(月) 19:54:54.55 ID:nV2PjpDa0
- スイフト乗ったけど酔いそうになったわ
なんかスゴイブレーキアクセルが落ち着きない
- 209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/07(月) 19:58:14.09 ID:hDs27xxh0
- >>207
キーの電池切れじゃないの?
- 210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/07(月) 21:29:07.12 ID:IlzB/LOB0
- キーの電池は一年で交換がいい
二年でギリギリだろう
- 211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/07(月) 21:56:47.17 ID:zmOVPObt0
- >>206
居心地いいよな
広さは申し分なく、適度に暗くて、すごく落ち着く
止まっていれば高級セダンの後部座席並みかそれ以上
- 212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/07(月) 21:58:36.07 ID:SwxdWAxs0
- 木目調の柄と使い方が演歌調なトヨタと違って直線的でオシャレだからジジ臭くないのが好きだわ
- 213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/07(月) 22:19:27.98 ID:sj/tzQ8G0
- >>212
日産でもフーガはヨタ以上に爺臭いぞ
- 214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/08(火) 05:47:33.45 ID:firnimSb0
- モードプレミア
- 215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/08(火) 09:24:49.85 ID:buDpU8qw0
- >>206
機械式洗車?心理的にあまり落ち着かないような・・・
- 216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/08(火) 15:16:15.64 ID:M2vKQxc80
- >>205
全くその通り
- 217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/08(火) 19:09:26.62 ID:zXgjcHyJ0
- >>205
後継車種が無いから買い換えられない、という理由もある
まあ、他社を買えばいいんだけど
- 218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/08(火) 22:11:22.75 ID:0Slz2D3h0
- フェラティオ
- 219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/09(水) 20:51:03.34 ID:ZYq7eoK00
- スロットルチャンバーの不具合まったくない?
- 220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/09(水) 21:25:44.97 ID:nAA6GR2d0
- 次期候補として某コンパクトワゴンに試乗したが後席の質感を初め車内安堵感がグレードダウンになる切なさ
- 221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/11(金) 10:08:22.50 ID:9NADjRw70
- いい車だったけど9万`走ったこともあって売っちゃったな
最後のほう問題になってるエンストが起こったんだけど、ディーラーは問題ないっていうけど流石に急に止まるのは怖くてさ……
- 222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/11(金) 10:42:40.15 ID:IQ5vfLze0
- 死亡事故があっても問題無いと言い切るディーラーオソロシス
- 223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/11(金) 10:53:53.84 ID:QFetPWCo0
- そのディーラー酷過ぎるな
コンサルでエラーが出なかったんやろうけど
- 224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/11(金) 13:48:10.26 ID:u9yl2OGs0
- 大概の人はエンストかエアコン故障を起こすと
縁の切れ目になるんだね
- 225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/11(金) 13:58:48.67 ID:i3dCCuTp0
- エアコンつけるとグローブボックスの奥からカタカタ音がするな
- 226 :221:2016/11/11(金) 14:01:25.27 ID:9NADjRw70
- 売ったのは事故の起こる前の話だよ
久しぶりにこのスレにきてみたんだ
自分のがエンストしたのは2012年頃かな
あの時日産が真面目に原因追求してリコール出してれば悲惨な事故は起きなかったかもね
エンストさえ無ければ小回り効かないけどいい車だった
- 227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/11(金) 14:20:20.78 ID:I2Nrwhjh0
- どうしてもっと早く教えてくれなかったの・・・
- 228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/11(金) 14:35:15.72 ID:IQ5vfLze0
- >>225
音を出す小人が居なくなるとその船は沈む
- 229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/11(金) 15:41:31.15 ID:sV4SHllV0
- タワーバー入れたら足はよく動くようになるかな
- 230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/12(土) 01:28:18.05 ID:KTcMCRNx0
- >>226
エンストとリコールをやりたがらないのは、日産のお家芸
- 231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/12(土) 01:33:51.56 ID:e7AM/mxi0
- >>230
リコールをやる理由がないからやりようがない
- 232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/12(土) 10:25:09.07 ID:7Cmtf1iR0
- そんなにみんなエンストするのかぁ?
エンストなんてしたことねぇぞ。
- 233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/12(土) 10:49:00.14 ID:nW+4kEer0
- >>229
へたにボディいじるより、タイヤ変えるのが
一番。
- 234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/12(土) 12:21:04.82 ID:lNbsEaDo0
- スロットルチャンバーがどうのこうの皆さんおっしゃるので、今日の点検時にメカニックに聞いてみた。
通常の点検では見ないらしいですね。じゃどんな時に点検するのって聞いたら、エンストとかの兆候が出た時っていうので、そんな兆候出てからでは遅いのではと言うと、今日は特別に見ておきますって。
- 235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/12(土) 14:57:43.64 ID:yR3Ps16Z0
- 以前、不具合ないけどスロチャン自分で清掃したら入口から真っ黒だった
エンストとか兆候出た場合は、バタフライの弁回りが詰まってるようなひどい状態だと思う
- 236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/12(土) 15:14:18.34 ID:tc231q5+0
- マツダのディーゼル然り、オートマでエンストっていうのが信じられないけどどういう感じなの?
- 237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/12(土) 15:52:49.15 ID:yaKDYvIo0
- この車に限らず、60キロでも1500rpmぐらいしか回らないような超ハイギヤードな車を
チョイ乗り多用してるとどんな車でも起こりうる
最近のでは対策してるんだろうけど、この車の登場は12年前で
その当時このクラスでこんな高いギヤ比の車なかったし
- 238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/12(土) 16:38:20.86 ID:lUz3gXCq0
- ATの方がエンストはしなさそうだな ゴミッションのおかげでもう少し高い気がする
- 239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/12(土) 18:12:57.44 ID:AyzCaRZm0
- 60kmで1500も回ったっけ?
- 240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/12(土) 19:09:57.84 ID:nW+4kEer0
- たまに山道登って3000回転以上を多用する
と、エンジンが見違えるようにパワフルに
なるけど、スロットルチェンバーのカスを
燃やしたからかもな。
- 241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/12(土) 20:13:55.89 ID:gqtm7SSu0
- たまにセンズリこいてチンカス落すのと同じ原理だな
- 242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/12(土) 20:30:54.54 ID:gaA3wj270
- HR系エンジンは、低回転を常用していると煤が溜まりやすい
燃費数字を優先させたからこうなった
- 243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/12(土) 20:44:46.98 ID:ndfICcHC0
- かといってシグナルスタート気持ちよくしようとちょっと回したら燃費がた落ちのレベルじゃないし
- 244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/12(土) 22:37:38.88 ID:fhBMdbAk0
- ディーラーいってスロットル洗浄やってもらおうかな
- 245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/12(土) 23:47:18.18 ID:CWZONJcy0
- >>242
煤の量はどうやって測定したんだ?
- 246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/13(日) 01:12:48.67 ID:RDf10IkR0
- 俺の場合は、エンストとかはせずちゃんとエンジンチェックの警告灯点いたよ
工場に預けたらススが溜まっていただけだった
これの旧い型だと、乗客の不安を煽らないようにウォーニングランプがよっぽどじゃないと
点かないようになっていたのかも知れないね
俺のは事故後の2012年製造だから、溜まったらエンストとかなる前にちゃんと点灯するようにした、と
勝手な予想だけど
- 247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/13(日) 01:24:26.55 ID:5RC3nwum0
- それじゃーウォーニングランプの意味無いじゃんw
- 248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/13(日) 01:48:19.10 ID:RDf10IkR0
- そうすると、すぐにエンジンチェックのランプが点く欠陥車とか言い出す輩がいる
ずっとアイドリングの回転数のまま走るのがウリの車なんだから、そりゃ溜まるわね
とは誰も思ってくれない
- 249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/13(日) 07:12:41.14 ID:WwviE7H80
- ティーダのゴールドはシャンパンゴールドみたいなベージュっぽいの?
不人気色かな
- 250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/13(日) 07:30:42.29 ID:8HqkZTLL0
- それっぽいのは3色ある
個人的には初期のウォームシルバーが好き
- 251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/13(日) 08:05:45.27 ID:vaofuzvV0
- ゴールド系は人気ない代わりに中古で買うなら安いし、汚れが目立たないからオススメ
- 252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/13(日) 10:08:17.82 ID:8yrGfW6K0
- 金かっこいいよね
個人的に赤の次に好きだわ
- 253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/13(日) 10:11:13.16 ID:/pcfPsf70
- ティーダみたいに金色が下品に見えない車ってなかなかないな
- 254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/13(日) 10:15:32.13 ID:LyyAzedk0
- 普通に下品に見えたから白買ったわ
- 255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/13(日) 10:50:06.98 ID:8yrGfW6K0
- 金はだいたいこの三種類?
http://i.imgur.com/PXybOJL.jpg
http://i.imgur.com/GVuhheD.jpg
http://i.imgur.com/ZZ2aYiu.jpg
- 256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/13(日) 11:46:50.70 ID:QD/WXfJL0
- 初期のウォームシルバーがシャンパンゴールドに見える
- 257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/13(日) 18:05:40.55 ID:Fn5RBRgx0
- 今日18Gのオートテンショナー交換したんだけど、狭くて大変だった
なんでティーダ18Gのオートテンショナー交換したよってブログなりが少ないというか殆ど無いのかが良く分かった気がする
- 258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/13(日) 18:35:05.94 ID:YsmtE2BU0
- >>257
18Gってオートテンショナーなの?
15はプーリーで、しかも一本のベルトなんで、この季節ファンベルトが鳴きまくる
- 259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/13(日) 19:22:32.37 ID:cKmP5nmr0
- 春に、LLCとブレーキパッドの交換にチャレンジしようとしてるけど
ファンベルトは難しそう
ついでにプラグ交換もしたいけど、調べたらこれまた大変そうに思えた(15M4wd)
- 260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/13(日) 20:12:51.49 ID:m9dODOOT0
- 前にやった時は他県だけどエンジンオイル+エレメントの交換で6000円程度
今回はエンジンオイルのみの交換費用を尋ねてみたら9,000円とのこと。
共に日産のディーラーなんだけど
地域によってこんなにも違うもんだっけ?
なんだか不信感しかないんだけど
- 261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/13(日) 21:24:06.35 ID:leue62Uy0
- >>260
オイルのグレード確かめた?
勝手に以前と違う奴使ってるかもしれないよ
- 262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/13(日) 22:35:37.86 ID:i3LWYYto0
- スロットルチャンバーのオイル変えるとだめみたいね
- 263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/14(月) 00:19:27.53 ID:9vdhPdJk0
- >>261
しまった確認してなかった
以前交換したときの記録あるから確認してみるべきだった
にしても9000円は割高な気がする
- 264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/14(月) 02:03:16.36 ID:5wZIcNRK0
- >>258
オートテンショナーだよ
ベルト外すときは下に潜って14のメガネ掛けてグイッて緩めて外すのよ
- 265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/14(月) 07:59:04.12 ID:usjR4wvO0
- >>260
9000円はいかにも高い感じするけど、
カー用品店じゃだめなの?
- 266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/14(月) 08:51:04.45 ID:YvCnoE+V0
- >>265
日産車って、タイミングチェーンが伸びたりスロットルチャンバが詰まるトラブルが多いが、
純正オイルを使わないと、オイルが悪いと言われあしらわれるからな。
- 267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/14(月) 13:05:12.63 ID:5fvcTR9Z0
- オートバックスでメンテ会員に入会して、工賃分浮かせばディーラーよりは少し安くできるね。
オイルの価格は大して差が無かったように記憶してる。
- 268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/14(月) 18:51:05.39 ID:cHc4Wj190
- >>258
それもうベルトの交換時期来てるかテンション足りてないよ
ちゃんとしてれば季節に関係なく鳴らないから
>>260
オイルはディーラーによってはカストロールとかの安いの使ってるよ
まぁその分値段も安いけどね
純正オイル使ってるトコは概ね高いよ
>>262
そもそも注油するもんじゃない
>>266
基本的にそんな対応は受けないよ、ディーラーが悪かったんだね
あと純正とかの低粘度オイルを指定通りの長期間使うと油圧も低いしブローバイも増えるしでそれらの不具合が起きやすいから
- 269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/14(月) 22:40:01.35 ID:usjR4wvO0
- >>266
いまどきそんな対応のディーラーほんとにあるの?
じゃあ、ジェームスとかでも日産純正あるけど、それだったら良いのかな?
- 270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/14(月) 23:31:38.93 ID:cHc4Wj190
- 車に合ってないオイル使ってるとかオイル交換してないなら兎も角
純正オイルじゃないからと言ってグダグダ言う国産車ディーラーなんて聞いたこともないよ
外車系ディーラーではちょくちょくあるけどね
- 271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/14(月) 23:38:08.28 ID:f65oEwy+0
- >>266
タイミングチェーンが伸びたりスロットルチャンバが詰まるトラブルが多い
というのはどこからの情報だ?
- 272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/15(火) 02:28:34.86 ID:cld/Acg90
- またエアコン(コンプレッサー)壊れたかもしれん
5年ぶり2回目…
- 273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/15(火) 12:40:16.61 ID:14ohac/40
- エアコン故障やエンストが、クルマを買い替えれるきっかけとなるケースって多いよ
- 274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/15(火) 13:46:50.00 ID:+ItYfD9C0
- 修理金額とボディ値段がそんなに変わらないという事案
その前は車検見積もりが理由
- 275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/15(火) 16:28:00.40 ID:LuGTJqiP0
- エアコン壊れても車検は通るからそのまま乗ればいいじゃん
- 276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/15(火) 16:37:32.76 ID:ZFaIw2cl0
- >>275
そういう貴方は、ノートe-powerSがお似合い
- 277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/15(火) 17:30:16.30 ID:2OLtDmaK0
- こんにちはティーダ乗りですが、ノートe-power試乗しました。
居住性はほぼ同等だと思います。
乗り心地は新型ノートが上だと思います。
ほぼ同等の車に乗り換えたい人はありだと思いました。
さすがに10年前の車なので仕方ないですが、新型と比較できるレベルにあるティーダはすごいと思いました。
- 278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/15(火) 19:17:52.66 ID:ZFaIw2cl0
- >>277
他社にも眼を向けたまえ
とてもノートなんて対象にならない
- 279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/15(火) 19:43:14.34 ID:5NKSCqr00
- >>275
エアコンが壊れてる車とか数日でも乗りたくない
- 280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/15(火) 21:41:54.10 ID:iXGO9FfB0
- この車エアコン付けなきゃ燃費いいね
10月から燃費計リセットしたら20.6km/lだわ
- 281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/15(火) 22:14:26.39 ID:pY1/m9tX0
- エアコンなくても12kgだわ……
- 282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/15(火) 22:20:12.77 ID:CKR1GfU+0
- >>277
ノートだけは勘弁
- 283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/15(火) 22:41:37.16 ID:I/dST3Dv0
- >>281
痩せ過ぎ飯食え
- 284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/16(水) 00:36:19.68 ID:DQ10YQTU0
- >>277
私もティーダユーザーでノートepowerに試乗しましたが結構いい印象でした。
- 285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/16(水) 01:52:38.00 ID:lPobBOLQ0
- ティーダが欲しくて買っただけで日産車に関心があるんじゃないです
- 286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/16(水) 09:47:43.56 ID:xctQ8DAF0
- あんたの理由なんて誰も気にしてないよ
- 287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/16(水) 17:50:14.72 ID:fs2ZQWP30
- この車が最初の車で2年のったけど、よかった
ただ駐車場で隣に車あるとやっぱスライドドアじゃないから荷物は出しにくいね
- 288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/16(水) 20:21:40.27 ID:EgOp6R1G0
- フロア剥がして静音材敷き詰めたいんだけど、このクルマは比較的簡単にはがせるかい?
- 289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/16(水) 20:26:54.29 ID:ligTkh0a0
- ノートepowerの評価がこれまでのノートと正反対なんだけど、関係者の工作ですか?
素のノートから下回りや防音材増やしてるのなら評価するけど
- 290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/16(水) 20:42:54.09 ID:elg9D+180
- >>277 >>284 みたいな自演は見てて恥ずかしい
- 291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/16(水) 21:41:57.79 ID:hxGCT5u20
- >>289
2ちゃねるの日産工作員の暗躍パワーは業界一
その情熱を魅力あるクルマ作りに向ければ、少しはまともなクルマが誕生するのではないかい
- 292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/16(水) 22:52:25.11 ID:8336x/o/0
- 5代目インプレッサ、他社からの乗換えが50%以上と発表されたが、
ティーダからの乗り換えも相当いるみたいだね
- 293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/17(木) 02:17:05.41 ID:eAbheeMP0
- >>288
フロアは簡単だよ
ドアも簡単
ルーフは地獄
- 294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/17(木) 02:19:48.44 ID:ymC2Re4Z0
- >>293
そうなのか、内装剥がすの初めてだけどドアも含めてやってみようかな。
- 295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/17(木) 06:46:49.53 ID:sNo9XrzB0
- フロア剥がしたら助手席し下に発砲スチロール使われててワロタ
- 296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/17(木) 07:46:17.11 ID:d8gJ7xk10
- >>288
何でティーダを買ったの?
- 297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/17(木) 11:45:35.50 ID:ME6JGJMs0
- >>292
インプレッサ、燃費悪そうだけど
- 298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/17(木) 11:49:38.45 ID:ymC2Re4Z0
- >>296
内装の質感
顔
エンジンが静か だから
- 299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/17(木) 11:53:34.26 ID:HjYffGFB0
- >>297
1600ならばカタログ数値はともかく、実用燃費はティーダと大きく変わらないだろう
- 300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/17(木) 19:41:43.18 ID:MVW+dwfv0
- フロア剥がそうと思ったらサイドステップとシートも外さないとだめかこれ?
- 301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/18(金) 00:03:55.60 ID:7sXlFZ2x0
- なんかみんな技術の要りそうなことよく自分でやるよね。本当感心するわ。
自分はそんなこと着手しようもんなら、途中で頓挫して取り返しが着かないようになるのが分かってるから、絶対やらない。
- 302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/18(金) 00:27:24.06 ID:fGXpHQxH0
- >>266
タイミングチェーンが伸びたりスロットルチャンバが詰まるトラブルが多い
というのはどこからの情報だ?
- 303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/18(金) 10:55:37.85 ID:3bLAVCj10
- ティーダの実燃費ってどの位ですか?
街中メインの場合で。
- 304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/18(金) 11:48:38.44 ID:3YnCpinU0
- >>303
23区内だとこの時期は14km/l〜15km/l
夏場はエアコン使うから13km/l〜14km/l
遠出すると18km/l〜とか
- 305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/18(金) 12:08:44.60 ID:baF2HIbI0
- 乗り方にもよるけど23区内で古いモデルならエアコンつけると10キロ切るときあるからな、燃費はそんなに良くない
- 306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/18(金) 18:43:21.25 ID:v4y2ZM9D0
- >>305
私は古いモデル2005年製?で13kmです。
北陸の片田舎なんで、もう少し欲しい…
- 307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/18(金) 19:40:03.75 ID:hcxpAhk+0
- みんな燃費いいな
とうほぐだけど平均で見たら10くらいだわ
- 308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/18(金) 21:09:14.38 ID:f8JJuGu70
- エコランとかセコイことやらなければ13km/L走れば十分だろう
下手なアイスト着けて交差点でガリガリ唸って発進が遅れるクルマを見ると惨めだ
燃費燃費と拘るなら潔くHVにすべし
- 309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/18(金) 21:27:14.77 ID:3YnCpinU0
- >>304だが
発進では2,000rpmまで回して巡航速度に達したらアクセルを緩めて1,000rpm前後で速度維持をした場合の話です
エンジンがいいのか2,000回転も回せば大抵他の車をリードできるからそれ以上回さないし、2,500回転以上はうるさくて回す気にならない
- 310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/18(金) 22:57:04.00 ID:3iJ49VgQ0
- >>302
タイミングチェーンの伸びは、K12マーチとVQエンジン搭載車が知られている
スロットルチャンバーつまりは日産HRエンジンの宿命
いま時、スロットルボディを洗うなんて、一部の直噴ガソリン車とHRエンジンくらいだ
- 311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/18(金) 23:30:53.47 ID:Ggr7ShQB0
- 2000回転とか高速の合流くらいでしか使わないかな
普段は1600回れば十分です
- 312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/19(土) 00:05:25.77 ID:JSA4OdU20
- この車は5000rpm以降はレッドゾーンで良かったな
今まで1年乗って、5000以上なんて2回ぐらいしか使ったことない
そこまで回す意味もない
最大出力90psとかになってしまうかも知れないけど、許容回転数下げれば
低中速はもっと力強くなるんだろうから
いずれにせよ109psなんていらん
- 313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/19(土) 04:03:06.28 ID:PCCBbsvO0
- 北関東で4年落ちだけどリッター17だよ
下道で東北旅行したときはリッター23に増えたわ
- 314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/19(土) 10:13:12.66 ID:swj0atkS0
- そうやって低回転しか使わないからスロットルチャンバーが詰まるんだよ。
たまには回してリフレッシュさせてやれ。
- 315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/19(土) 10:43:36.36 ID:iCHeV/ho0
- >>314
ティーダに限らず日産乗りは、燃費が〜 のセコイ奴が多いから勘弁してやれ
- 316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/19(土) 11:43:39.37 ID:2DQHA3cL0
- たまには回してと言ってもど田舎でもないしそんな飛ばせるような場所がない
- 317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/19(土) 12:19:15.89 ID:uUwen5+X0
- >>316
峠とか山道くらいはあるだろ。
スポーツモードで吹かすか。
- 318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/19(土) 12:33:31.17 ID:s2dRx68C0
- >>310
知られているwwwww
宿命wwww
もっとちゃんとしたソースだせ
- 319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/19(土) 13:02:00.65 ID:JSA4OdU20
- 微妙にイスがガタついて、小さいことなんだけど気になる
発進停止の加減速Gがかかると、時々本当にほんのすこしなんだけど何mmか動く
昔乗ってた20年前のスカイラインもこれだった
- 320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/19(土) 13:16:31.84 ID:xrVhSGgR0
- 直せばいいじゃん
シム噛ませたりして
- 321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/19(土) 13:26:23.22 ID:8fIU66g50
- >>319
デラで相談してみたら?
おかしいよ、コレって
- 322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/19(土) 15:10:09.01 ID:ezqVuJbg0
- >>319
わかる。機になるよな
前にこのスレで聞いたら痩せろデブって言われたわ
- 323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/19(土) 15:29:42.66 ID:7Y+1589i0
- >>317
エンジンを3.4000くらい回すのが大事なのか、アクセルをとにかく踏むことが大事なのかがわからん
回せばいいならローでそのへん走り回れば十分なのかなとも思うし
- 324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/19(土) 17:14:52.32 ID:gbx4/9xP0
- スポーツモードのボタン押しやすい処にあるからポチポチ押してエンジンブレーキだかなんだか知らんが
よく減速に使ってる(;・∀・)
- 325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/19(土) 19:11:31.38 ID:ieaP389Q0
- 後期型だけど購入当時は出だしで踏み込んでも速度も回転も上がらず軽に抜かれてたけど
2年目突入あたりから簡単に5000近くまで回るようになったぞ
- 326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/19(土) 19:26:42.29 ID:YUGmh5yL0
- >>319
シートのガタは放置しない方がいいよ
不快なのもあるが、追突時の脛椎に与えるダメージも増える
- 327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/19(土) 23:42:03.54 ID:0fJ4SaoF0
- 大体何キロくらい出してるん?
- 328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/20(日) 00:50:31.82 ID:CSu34Qyz0
- 今どきシートにガタが出るクルマなんてあるのか?
- 329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/20(日) 02:00:01.53 ID:eZsmswui0
- ティーダ
- 330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/20(日) 08:29:00.83 ID:fUMVDoGS0
- >>314
ブローバイで汚れて不調にはなるが詰まるとかそんなん無いよ
ディーゼルじゃあるまいし
>>323
踏んでる量は関係無い、回転数の問題
後期乗りだけど殆ど使ってないリアシートのシートバックのフレーム割れて交換した事ある
多分溶接不良だろうけど保証切れてて高かったよ
シートにガタが有る人はハズレを引いてる可能性もあるからよく確認しておいた方が良い
- 331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/20(日) 12:11:41.25 ID:O8gE7JAl0
- ティーダって大体80-100くらいが適正速度なんかな?
- 332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/20(日) 12:24:02.76 ID:2xUNUERJ0
- はあ?
4、50kmh位じゃないの?
- 333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/20(日) 13:12:30.03 ID:q2YpBcXz0
- 燃費走行もメーター読み75km/hくらいが限界だよな
- 334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/20(日) 13:16:12.97 ID:rn3nQZDm0
- 1.8は80km/h〜が適正だなって走ってて思う
オッサン車なのに無駄に速いわ
- 335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/20(日) 13:43:43.81 ID:uO09vbd60
- 瞬間燃費だけで見ると60〜70km/hくらいが一番良い
- 336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/20(日) 14:00:08.64 ID:fhF+ImIp0
- >>334
同意
1.8ラティオだけど、乗り心地がフラットになるのが70km/h以上位から
- 337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/20(日) 17:56:18.78 ID:zeI0JHJI0
- 120キロをキープの走法だと、下り坂がない限り15を超えないね
燃費計を注視してると10〜15を行き来するだけ
上り坂で踏むと5〜10
アクセルオフの惰性走行をしまくってやっと人並みの燃費になる
140キープも試してみよう
- 338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/20(日) 18:22:51.30 ID:QaeWEqfo0
- 120キープじゃ燃費伸びなくて当然じゃね?
- 339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/20(日) 19:04:09.04 ID:Qof89UYB0
- 初期型15Gだけど俺も60〜70kmキープが一番燃費いいと思う
1時間で2回くらいしか信号に引っかからずにそれくらいでずっと走ってたら
MOPナビの燃料計で21kmくらいまでいけたよ、実燃費で19か20くらいかな
- 340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/20(日) 20:45:15.51 ID:QYFFKiNe0
- フロントのドアパネルはめたらドアミラー付近が助手席に比べて1.5センチくらい浮いてるんだけどなんで?
- 341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/20(日) 20:48:52.03 ID:ZwsYNMwZ0
- まずウインドウの窪みに上から嵌めるんやで
少しコツがいる
俺も始めてデッドニングした時悩んだから気持ち分かるで
- 342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/20(日) 20:53:36.90 ID:QYFFKiNe0
- インナー側についてる白いレールをかけるんだよね?
なかなかはまらないから少し横にずらしてスライドさせながら嵌めたのが悪いんかね
外し方ばっかり検索ヒットするけど戻すほうが数倍大変だわ…
- 343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/20(日) 21:02:48.87 ID:kdg6zYbB0
- >>342
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fcarlife%2fimages%2fUserCarNote%2f526409%2fp6.jpg%3fct%3dd299b9674d1d
最初に内張りをこの角度でインナーパネル(ドア本体の内側の金属パネル)に引っ掛けるんやで
- 344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/20(日) 21:04:42.48 ID:XHmHHvmh0
- 最近燃費いいのは高速走ってないからか
淡路島とかついつい120くらい出しちゃう
- 345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/20(日) 21:25:02.34 ID:wOQ3/nJE0
- 今日、横横〜湾岸線〜お台場辺りまで走って
カーナビの燃費情報で往復燃費が17-18km/ℓでした。
同乗者二人で、平均80km/hで走行して回転数も平均1800位で、登り坂で2500位で走行してました。
いい車ですね。室内も広くて、座り心地もよかったですし。
でも、もう乗り換えてしまうので残念です…
- 346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/21(月) 11:58:30.15 ID:ydsx5X4U0
- エンジン掛けて乗り始め1発目の10〜15kmくらいでCVTから出てる音が
最近めちゃくちゃ大きい時が有るんだけど壊れる前兆?
- 347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/21(月) 13:15:51.35 ID:M6T0WJDd0
- >>346
CVTFはちゃんと入ってる?
交換はしてる?
レベルはOK?
- 348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/21(月) 18:37:01.42 ID:OfBIblli0
- H18年で走行7万キロだと、下取り付くかな?
- 349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/21(月) 20:09:03.69 ID:IpiliWJ60
- 3万円で買い取ります
- 350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/21(月) 20:21:48.48 ID:TKRm5FVm0
- つくっちゃ、つくと思う。
価格は…どうでしょうかね?
- 351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/21(月) 20:27:53.21 ID:d7VAY0Xb0
- >>343
窓下げてからその角度で行ったら嵌まった!ありがとうやで〜
>>348
カーセンサーでその距離と年式ならちょうど30万だった
- 352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/21(月) 20:55:40.96 ID:LR8WeZK+0
- >>346
俺も68,000kmくらいからその速度域で異音が鳴ってたがCVTFをディーラーで交換したら治ったわ。
- 353 :346:2016/11/21(月) 21:09:34.07 ID:H1kpIJPb0
- >>347
走行距離7万7千q、フルードは3万4千qと5万8千qで交換してます
若干のフルード漏れはあるもののフルード量は適正値入ってます
似たような状況の人がいればどうなったのか聞いてみたくてね
音はするけどとりあえず問題なく乗れてるとか、しばらくして壊れたとか
- 354 :346:2016/11/21(月) 21:11:22.86 ID:H1kpIJPb0
- >>352
どうもです年明け車検なんでその時交換してみます
- 355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/21(月) 23:22:53.30 ID:upuJ2vcW0
- >>330
詰まったよ
友人はそれが原因で交差点でエンスト
手放してしまった
- 356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/22(火) 01:13:58.21 ID:ia0mvOfu0
- >>352
モロにその距離で音がで始めてるんだがディーラーでの交換費用は、
おいくら万円でしょう??
- 357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/22(火) 06:51:51.68 ID:BCh5212S0
- >>355
みた事ないでしょ?絶対詰まらないから
- 358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/22(火) 07:10:13.76 ID:aozDHa7c0
- 見たこと無いんだと思う
整備工場の言いなりか
- 359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/22(火) 08:50:22.50 ID:1pJd7Mry0
- では日産車に見られるスロットルチャンバー起因のエンストの原因は何なのだ?
- 360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/22(火) 11:56:36.20 ID:VofZBKv00
- 汚れ
- 361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/22(火) 17:06:56.16 ID:CtgnHptM0
- 車素人だけど日産に持って行って、
スロットチャンバー清掃してくれって言えばしてもらえる?
- 362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/22(火) 19:14:27.06 ID:KYo11+FD0
- そんな焦らなくても、エンジン警告灯点いてからでいいべ
黄色で点灯してるうちは自走可
- 363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/22(火) 19:53:10.35 ID:xOcgYuT00
- >日産車に見られるスロットルチャンバー起因のエンスト
まずこのソースを出してもらおう
- 364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/22(火) 19:55:05.60 ID:PmdJSnii0
- ラティオって堅実なセダンだよな。
大人4人がゆったり乗れて、独立したトランクに荷物もたっぷり積める。
それでいてセダンならではの格式高い佇まいも備える
- 365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/22(火) 21:57:28.97 ID:VhiIwAZH0
- >>356
352ではないけどうちのディーラーでは1万4千円だったよ
ディーラーによって値段はマチマチだろうけどそう大きくは違わないと思うよ
>>361
やってくれるよ、ちゃんとそれ系のメニュー有るから
- 366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/22(火) 22:07:26.06 ID:VhiIwAZH0
- >>363
国土交通省ホットラインでも数多く散見されるし
ディーラーにエンストすると持っていけばコンサルでセンサー異常なければスロットル洗浄するから間違いないよ
メーカー、ディーラー共に把握してるって事やからな
- 367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/22(火) 23:06:50.95 ID:LUCjB0FB0
- HR系エンジンの宿命だね
- 368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/23(水) 00:58:04.45 ID:+lxacvU40
- >>364
ハンドルがやや左な事だけが悔やまれる
- 369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/23(水) 02:39:03.37 ID:KqUiku2/0
- ハンドルの位置なんて全く気にしたことないけど
もう少しだけハンドルでかいと運転しやすかったかも
- 370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/23(水) 04:34:04.46 ID:zTJqVpeu0
- >>365
14kか
4万km交換推奨とは言え、
安くはないな、サンキュー
- 371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/23(水) 07:07:28.54 ID:xg4Y4eOx0
- >>369
ハンドルの位置がずれてる書いてる人は
たった一人だと思う
かなりイッてるひとだろうな…
- 372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/23(水) 09:00:33.73 ID:mB1evml30
- ハンドルのセンターズレはどの車種でも気にしてる人は一定数居る
ズレてない車が殆ど無いのを知らんのやろ
あとシートポジションが悪く手が遠い
- 373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/23(水) 09:03:54.85 ID:5f+USOu30
- ハンドルの前後移動を付けろよ。ってのはほぼ全員が感じてると思うわ
不満点の少ない車で気に入ってるけど、ハンドルの位置とセンターコンソールの角が膝に当たるのが不満
- 374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/23(水) 09:28:34.97 ID:hrR2fZdc0
- トヨタなんかはチルトとテレスコがついてたりするがまぁさすがにアクシオにはないし残当だろうな
あればあるに越したこと無いんだがな。
- 375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/23(水) 09:40:29.93 ID:om4yfzvE0
- >>373
ハンドルは気にしないが
足があたるのは同感やね
後はハイビームにしたら青い警告灯が目にくることかな
- 376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/23(水) 12:04:17.64 ID:mB1evml30
- 日産は割と高い車でもテレスコ付いてないからね
これはもうメーカーの考え方の問題なんだと思う
フィットとか安いけど昔から付いてるしね
- 377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/23(水) 16:23:29.71 ID:g1Ck1KOn0
- テレスコピックは別に俺は要らない
多少、ハンドルが遠いというのはあるけども、車にドラポジを合わせるのは吝かではない
それに、もともとインパネとハンドルが近い方が好み
調節機構があったとして俺は使わないな
- 378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/23(水) 17:09:00.93 ID:OiNvq2sF0
- ちびっ子か
- 379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/24(木) 02:26:08.62 ID:l1vhmFpX0
- テレスコピックに限らず調整範囲が広いってのは、楽に運転できて疲れづらいことと同義だと思うんだけどな
疲れづらいから集中力も鈍らず安心安全に運転できる
流行りの安全装備もいいけどこういう基本的な部分こそが大事なんだけどな
この車は年代的に新しい安全装備があるわけもないが、それにしても煮詰めがちょっとたりない
まあ安めの車でここまでしてくれたから十分なのかな
- 380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/24(木) 22:44:01.28 ID:cYParhoG0
- 過去を振り返ってもしょうがないが、
パワステ、パワーウィンド、オートマが主流となったように
これから買うならテレスコは必須だよ
- 381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/24(木) 22:55:36.48 ID:s/SOZxCY0
- 昔から日産のドラポジは胴長短足向けだから
- 382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/25(金) 03:58:39.66 ID:ZUZFb91C0
- ステテコなら履いてるぞ
- 383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/25(金) 06:41:51.93 ID:65PZziGv0
- ノートe-powerでやっと乗り換えられる車出たな。これでラティオもハイブリッド化してくれれば。
- 384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/25(金) 07:41:17.87 ID:f4ICm8Gq0
- 次もティーダかティーダラティオ、もしくはブルーバードシルフィのどれか中古で条件の合うものって思ってたが
ノートe-powerは確かに乗り換え候補に入る位の面白さはあるね
まだ試乗してないから、内装とか静音性とかがショボくて駄目かはわからない
まあデッドニング自分でやるから静音についてはダメでもいいんだけど、内装は変えられないからね
ノートe-powerが出てくれたお陰で185/65R15のエコタイヤのラインナップがまた充実してくれそうなのは助かる
プリウスが185/65R15じゃ無くなったせいでプリウス専用の最高グレードのエコタイヤが履けなくなってたもんな
- 385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/25(金) 09:26:20.90 ID:TRDZjbU90
- ハッチバック乗りはモードプレミアに行けば良さそうだが、ラティオ乗りにはまだ行き場がないなぁ…
- 386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/25(金) 10:28:00.13 ID:3BiGGZkj0
- >>383
ノートは2年後のフルモデルチェンジ迄のつなぎ
ラティオは既に廃番
- 387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/25(金) 11:23:43.97 ID:rpMhDRrq0
- 平成17のティーダ乗ってます。
今、9万キロ。
今のところ、特に不調はないので、次の車検は取ろうと思います。
皆さんは、何年何万キロ位、この車に乗りますか?
- 388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/25(金) 12:27:53.02 ID:2/PGtPp10
- 今7年半で7万キロ
11年10万キロまで乗りたいけど
車の調子次第で次の車検で乗り換える
- 389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/25(金) 13:16:34.03 ID:8urfvN040
- 7年8万q後4年は乗るつもりだけど
CVT、エンジン、エアコンの何れかが致命的な故障したらその時点で乗り換えるかな
CVTだけが心配
- 390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/25(金) 17:54:00.06 ID:9k8LQBGq0
- 前期アクシスだけど、
キツいのはブッシュ硬化の様で、毎日往復2時間の通勤のゴツゴツ感が辛い。
後1年、+20000kmでドナドナかな。
- 391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/25(金) 20:33:38.73 ID:Mtjx+f3z0
- ブッシュとかマウントとかのゴム類全取っ替えするといくらかかるかな?
- 392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/25(金) 22:46:23.94 ID:s+EWXIaD0
- リアがトーションビームだし純正でショック交換+アライメントまで入れても、多めに見積もって20万円位じゃないかな
なんでショックまで入れてるかっていうと、ショックも大抵ダメになってるから
かなり効果は大きいから乗り続けるならやったほうがいいね
- 393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/26(土) 09:20:51.37 ID:/yijwBgE0
- CVTの故障ってそんなに多いの?
- 394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/26(土) 09:40:15.96 ID:Ei5jSwh60
- 古いクルマに20万円かけても、下取査定が1万円前後しかアップしないのが辛いところ
- 395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/26(土) 09:53:34.01 ID:uizsf6dX0
- 下手すると乗り出し価格だからな
- 396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/26(土) 10:03:17.32 ID:5sq+tQ6H0
- >>393
不具合率は普通のATとたいして変わらんって重整備専門のメカさんが言ってたけどね
- 397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/26(土) 16:06:29.45 ID:GEU4y6Vu0
- CVTはバックする時ヒューンって音がしだすと寿命が近いと軽整備専門のカメさんが言ってたけどね
- 398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/26(土) 18:18:44.99 ID:T+56JlKI0
- 新車の時から鳴ってるよ
8万q故障無し
- 399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/26(土) 18:55:46.35 ID:GEU4y6Vu0
- やっぱり重整備のメカさんじゃないと 軽整備のカメさんはダメだな
- 400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/26(土) 20:39:19.59 ID:gHf6IQze0
- あのアクセル離した時のヒューン音は興ざめだよね
なぜか鳴る時と鳴らない時あっけど
- 401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/27(日) 03:25:38.45 ID:c4bZVxgz0
- 以下のティーダM15の購入を考えているんですが相場的にはどうなんでしょうか?
H21年式
ブラック
cvt
走行距離79000km
フル装備のオプションてんこもり(純正HDDナビ バックカメラ フルセグetc)
車検は購入時から2年間
夏タイヤ新品(純正アルミ) 冬タイヤ中古(社外アルミ)
修復歴無し
ディーラー保証3年
乗り出し65万円
- 402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/27(日) 06:23:07.02 ID:pj4k9oYf0
- >>401
どうしても買いたいって値段でもないけど、年間走行距離一万程度であと6年乗る予定なら買うかも?
- 403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/27(日) 06:55:37.54 ID:LeIjr0Zs0
- >>401
保証が3年付くのは大きいね。
自分なら10万kmまで乗るかな。
あと、純正ナビってデータ更新まだやってるのか?
- 404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/27(日) 09:48:39.62 ID:5akMnHQ00
- 地方なら相場はそんなもんだろうね
ただ8年落ちで8万kmに65万はやっぱり高い
それが1800やG、アクシスだって言うならわかるが
黒もどうしても黒じゃなきゃイヤだって言うんじゃない限り、候補からは外した方がいい
中古市場の黒にお値打ち品なんてないから
- 405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/27(日) 09:55:20.06 ID:+qKo7KKg0
- 値段に関してははここの連中の話は聞く耳持たん方がいい
中古相場も昔より上がってること考慮せずに自分が買った時の感覚で語るから
- 406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/27(日) 10:54:47.57 ID:8hvQel1U0
- いや、高いよ
順当に年式は落ちていくんだから
- 407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/27(日) 11:12:17.27 ID:eOWWIqjP0
- >>401
そこまでしないと売れない車だから、
という
注釈を入れたくなった
- 408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/27(日) 12:31:31.83 ID:/MR1TsVo0
- ノッチバックのティーダラティオの中古は
概ね10万円安い
ラティオの現行型は全くの不人気で、殆ど流通していない
- 409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/27(日) 12:34:57.76 ID:E3zMlumV0
- >>405
え?中古で買ったの?
- 410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/27(日) 13:48:52.83 ID:gif9U3Wk0
- >>405
どうしたの顔真っ赤だよ?
- 411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/27(日) 15:12:29.15 ID:Z2GnKb4e0
- >>401
H22で2万キロを諸々込み90マン弱
個人的にはこれくらい払っても良かったと思ってる
- 412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/27(日) 20:06:27.33 ID:rpVX0nKo0
- ソコソコ古くなると20万くらい安いよりディーラー保証3年付いてる方がありがたい事多いよ
車検もタイヤも付いてるしそんなに悪い値段ではないでしょ
- 413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/27(日) 20:26:08.41 ID:5akMnHQ00
- いやget-uあたり見てみ
これより安いのいくらでもあっから
- 414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/27(日) 20:33:15.83 ID:LR/9NuSj0
- 中古車は「近所の店で現物を見て買う」ってのが当たりを引く重要点になるんだからネットの最安値と比べても意味ないって
- 415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/27(日) 20:44:12.89 ID:5akMnHQ00
- それはそうだ
普通に時間取れない人は結局、近所の中古屋の言い値で買うしかない
だから、相場的にはとか気にしなさんなってこと
けどやっぱり気になるみたいだから、そういう人には本当のこと言っておいた方がいい
でも時間が取れるなら遠方で買ってもいいんだぜ
別に買ったところでメンテしなきゃいけないってこともないわけだから
- 416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/28(月) 02:26:14.15 ID:+O7mXHUE0
- 販社が真っ直ぐ走らない中古車を売る時代だから安いのは疑って掛かった方が良いよ
特に福岡日産のカーライフアドバイザーは
- 417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/28(月) 08:11:49.33 ID:t+F0OPDB0
- >>414
北海道に住んでいるんで、周囲の販売店には距離乗った車しか無く、
ネットで、3台続けて中古車買ったよ。
細かな不具合はあったけど、
ディーラー系列の中古車で、新車保証がある5年以内のを買えば、良いのさ。
- 418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/28(月) 12:23:18.62 ID:V2zYXAe80
- ディーラー保証があるってのは中古車において凄く重要だからな
CVTぶっ壊れたら50万や、中古使っても30万くらい掛かるしな
- 419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/28(月) 17:30:17.48 ID:GMCFcxz70
- >>418
普通、CVTやエアコンが壊れたら廃車でしょ
- 420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/29(火) 01:10:54.96 ID:vrQ/mAzW0
- エアコン故障
エンスト
CVT故障
これらで買い換える人は多い
さもなければ高年式でも乗り続けるだろう
- 421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/29(火) 08:32:53.92 ID:p5y82GJW0
- >>419
中古車の話やろ?買って1ヶ月で壊れてまた買い換えるの?
安物買いの銭失いって奴やで
- 422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/29(火) 13:59:56.23 ID:x6Ndh1c10
- (´・ω・`)んな事言ったら愛着とサイフ次第としか言いようがないじゃん
- 423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/29(火) 18:53:40.96 ID:QHF2nuY30
- だから中古車は保証大事だよねって話でしょ?
ディーラー保証のある安心感は大きい
最初多少高くても保証付きが良い人結構多いと思うよ
- 424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/29(火) 19:07:16.40 ID:XIm+ahHf0
- ワイド保証プレミアムはすごく値上がりしてね?
この車じゃないんだけど、俺が8年前に買った時はこんなに高くなかった気がする
あれ入ってると、ディーラー自らがここも保証で直せますって提案してくる
高騰の原因はコレだと思うが、タダで直せるのは非常に助かる
- 425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/29(火) 20:34:14.73 ID:u+g9Zmtu0
- e-powerなんて愚の骨頂だと思うけどね
メンテめんどくさそう
車の部品製造から考えたら
ティーダクラスの燃費のいい小型車を
短期間で乗り換えていくほうが
トータルで見て環境に優しいし、コストも安くつくと思う
- 426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/29(火) 21:44:27.99 ID:OBnSd9It0
- 15Mって本革巻ステアリングだよね?
ステッチが一つもないんだけど本当に本革なのか?…
- 427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/29(火) 22:32:49.19 ID:z0kjOUjP0
- >>426
https://twitter.com/DBA_C11TIIDAbot/status/762314361327149056
これはステッチ入ってるけどそれには入ってないの?
15Mは本革だった気がする
- 428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/29(火) 23:10:59.30 ID:OBnSd9It0
- >>427
うちのはついてない…
元試乗車だし15Mなのは確かなんだけど…
- 429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/30(水) 07:57:03.41 ID:+KZKJHnZ0
- 中古ならオリジナルパーツが付いてるとは限らんしなぁ
革かウレタンかくらいは見たら分かるんじゃないか?
- 430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/30(水) 08:23:49.92 ID:+BLqjTUs0
- また15Mじゃないパターンじゃねえの
- 431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/30(水) 08:29:03.62 ID:nM6I8Cz20
- >>426
前期なら15Mは標準がウレタンだよ。
15Gが本革
- 432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/30(水) 12:26:02.12 ID:ij9EhoFM0
- >>431
前期のカタログ持ってるけどMも革って書いてあったけどうちのは更にその前のモデルだったってことか
- 433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/30(水) 12:39:18.92 ID:GFa9NaQg0
- 事実はどうか知らんが前期内、後期内でもチョコチョコ仕様変更有るからなぁ
- 434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/30(水) 13:51:18.58 ID:ACoWTNaI0
- >>425
どうせ2年後は旧型になるし、その頃にはe-powerも改良されるだろう
現行ノートに手を出さない方がいいな
- 435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/11/30(水) 19:40:39.70 ID:AY6LPF+l0
- >>425
でもティーダにe-Powerモデルあったら悩んでただろ?
- 436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/01(木) 12:28:17.32 ID:wIbsKpgB0
- e-Powerは面白そうだけどノートだからいらね
新型マイクラに載ったら欲しい
- 437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/01(木) 13:28:12.23 ID:NuFFxFEJ0
- >>436
こういう人、結構多いはず
- 438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/01(木) 14:41:35.87 ID:bCf3OJ8p0
- 何故ノートではなくティーダを廃止したのか
ノート伸ばすなら元々長かったティーダ残せば良かったのに
- 439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/01(木) 17:54:31.25 ID:sIlBXcNP0
- だってバカ社長なんだもの
- 440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/01(木) 18:00:01.66 ID:bKY2IkD20
- >>438
ノートは3気筒で生産コストが断然安く、利益率が高い
だからノートに集約させ、儲かった分は役員報酬に回した
- 441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/01(木) 20:30:48.35 ID:VgLTHnE50
- >>438
日本人はミニバンだと思ったんだろ?
フィットがバカ売れしてたんだし
- 442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/01(木) 20:55:45.69 ID:zV+bvnC/0
- 一番売れていてユーザーからも好評だった日産車を、
コストカットのためあっさり斬ったゴーン
顧客を見ず、粗利ばかりを見ていたんだな
- 443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/01(木) 21:03:57.11 ID:DN/JMTcf0
- ノートは初代からコストカットの塊みたいな感じで利益が大きかったんだろうね
ティーダのような凝ったコンパクトこそルノーに通じてて日産の本道だと思うのだが、経営者がアレではなぁ
- 444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/01(木) 21:07:28.08 ID:VgLTHnE50
- >>442
日本で一番売れていた訳では無いし、海外では無くならず順当にモデルチェンジしてるのだが
- 445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/01(木) 21:16:57.03 ID:bXeGgXqq0
- 二代目ノートはダウンサイジングコンセプトで出来た。
未だ排気量が足りない気筒が足りないと言っているやつは哀れだ。
- 446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/01(木) 21:22:13.98 ID:x+3e82gn0
- むしろ、日本では売れなかったって判断じゃね?
走りはアレだが、全体として見れば金はかかってる
金かかってるのにあんまり売れなかったらやめたくもなる
- 447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/01(木) 22:46:19.13 ID:e8Hiso/t0
- >>445
コストダウンサイジングと揶揄されているよ
- 448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/01(木) 23:47:23.01 ID:zbdh1Bwx0
- >>445
軽自動車も採用している3気筒で満足している人は羨ましいと思うよ、本気で
あのチープな安物サウンド、違った、シンプルで独特なサウンドで満足できる感受性の豊かな人は素晴らしい
自分には内装も含めて絶対満足できないから本当に羨ましい
僕は哀れな人間なので4気筒以下は乗れません
- 449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/01(木) 23:58:46.39 ID:zbdh1Bwx0
- 読み返して自身を恥ずかしく思います
4気筒未満ですね
重箱の隅ですが大変失礼しました
- 450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/02(金) 00:07:37.16 ID:5U67WaqP0
- 黄色ナンバーで我慢できるヒトなら
3気筒で満足できるよ
- 451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/02(金) 00:27:10.09 ID:IacuI+Tb0
- BMWに3気筒があるご時勢に何を言ってるんだか
- 452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/02(金) 01:56:22.88 ID:55R4Lno/0
- 3気筒で別に不満はないな
- 453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/02(金) 09:33:07.29 ID:DbeYSFBf0
- >>452
しかし日産の思惑通りにノートダメリストに移行する客は殆どいない
客は簡単に騙されない
- 454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/02(金) 09:43:43.76 ID:4iKex3qT0
- ノートたまに乗るけど3気筒なんてわからない
カタログ厨しつこすぎw
- 455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/02(金) 12:13:37.17 ID:5U67WaqP0
- 今月に入り、日産工作員の動きが活発だね
- 456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/02(金) 12:38:52.73 ID:OFizF17H0
- どうせお前らは1亀頭でも持て余してるんだから問題ねーだろ
- 457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/02(金) 12:39:12.86 ID:E/VF8ge+0
- e-power、突き上げ感があるという書き込みが気になる
- 458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/02(金) 13:03:38.52 ID:2Qvod3PD0
- >>457
フィット程のゴツゴツ感では無いよ
- 459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/02(金) 14:46:48.69 ID:c74WZLWQ0
- 空気圧燃費スペシャルセッティングだな
- 460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/02(金) 14:59:36.74 ID:E/VF8ge+0
- フィット乗ったことないんでティーダ比で頼む
- 461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/02(金) 17:39:13.53 ID:55R4Lno/0
- >>453
別に誰が何処に流れようが知るかよw
- 462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/02(金) 18:56:57.00 ID:lRFIR4wm0
- ノート e-powerのオーテック版のベースがメダリストになったらティーダから乗り換えてもいいかな
次のモデルチェンジでやってくれるかどうかって所だから
今のティーダは少なくとも2回は車検通すことになるだろう
- 463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/03(土) 08:23:06.06 ID:QSnIULV40
- 馬鹿社長は日本で売る車種をどんどん減らしてる
中流以下はノートに集約させたいみたいだ
パルサーハッチバックは出そうにないし、
マーチも生産停止だし、スカイラインも日本は出ないし
でも、そう思い通りにいくかな?
- 464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/03(土) 08:38:25.26 ID:Pev4zZFZ0
- >>463
マーチって次は無し?
- 465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/03(土) 09:43:11.09 ID:LXFiDsbx0
- >>463
ノートが嫌ならセレナかシルフィを買わせろ、ということだろうね
まあ経営判断としては妥当かもしれんが
- 466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/03(土) 10:25:00.52 ID:wizHOnur0
- それ結局日産から客が離れてくだけじゃ・・
- 467 :前:2016/12/03(土) 10:30:49.38 ID:ANF9An4i0
- シルフィやキューブも売る気無いよね。
軽:デイズ系
小:ノート
中:セレナ、エクストレイル
大:売るものなし(全部海外向けのおこぼれ)
スポーツ:各ニスモグレード&シンボルとしてのGT-RとZ
商:NV各種
やっぱ、Cセグのセダンとハッチを投入するべきと思うんですけどねぇ
- 468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/03(土) 20:31:35.01 ID:uOWIbmPg0
- いつの間にかムラーノもなくなって
ジュークとかエクストレイルとかキワモノは残ってる
日本市場なめすぎ
- 469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/03(土) 21:09:19.39 ID:YjDAfynp0
- ムラーノなんて売れるわけが無いだろよ
- 470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/04(日) 01:21:04.14 ID:XVmARB7C0
- しかし日産は中型のハッチバックが少ないな
ノートのサイズに自信が有るのかも知れんけど
- 471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/04(日) 11:17:45.60 ID:Em70hbdQ0
- ↓の販売台数見ておまいらが社長ならどの市場に力入れるんだ
日本 494万台
中国 2,368万台
米国 1,760万台
欧州 1,686万台
- 472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/04(日) 12:19:43.34 ID:byAIRMub0
- 力の入れ具合を間違えているのだと思う。
今のラインナップならティーダに乗っていた客は他社に行くだけだ。
ディーラーの担当者も売りになる車が無いってあきらめ顔だよ。
- 473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/04(日) 13:25:03.75 ID:Ay6iPjKg0
- 日産のスタイリングが日本人好みじゃないから仕方ない
日本人が好きなのはトヨタホンダ
俺は悪くないと思うんだけど、全体的にやっぱり日産はとっつきづらい
半官半民のルノーとかGMも昔からその気あるけど
- 474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/04(日) 13:32:32.27 ID:FidMZJ1F0
- ティーダだ客は見捨てられているのだろう
誰も小手先エレキのe-powerなんて手を出さないけどね
- 475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/04(日) 15:09:03.25 ID:XAAQMSS20
- 車検の案内来たけどそれにティーダの乗り替えならノートeパワーみたいの載ってたわ
興味無いけど
- 476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/05(月) 00:22:43.04 ID:WSazsZqZ0
- 初期の2代目ノート乗りのユーザーまで、eパワー代替を勧めているよ
中古車屋でさらに2代目ノートの価格が下がりそう
- 477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/05(月) 00:31:42.34 ID:Sz3opncg0
- >>473
日本人でなくあんた。他の人間をあんたと同じにするな
- 478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/05(月) 08:12:42.66 ID:3MOOx5dr0
- 心からそう思ってるの?
- 479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/05(月) 12:54:13.58 ID:G9TQeQUm0
- 477じゃないけど俺もそう思ってるよ
- 480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/05(月) 17:03:47.36 ID:bATwFdfP0
- Vモーショングリル採用しだしてからだめ
V字はアジア感がして日本人には奇抜に見えてしまう
、と個人的には思うのだがどうだろうか
- 481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/05(月) 17:10:03.08 ID:sqbq2bd/0
- ADのVモーショングリルはすき
- 482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/05(月) 19:41:39.35 ID:bg+56JrA0
- Vグリルは良くないね…
- 483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/05(月) 20:08:19.15 ID:C399Ytn70
- Vモーショングリルはなんかオラオラ系のイメージだな
カッコよくもあるが威圧感が強くある
それまでのニッサンの上品なイメージが消えてしまったと個人的に感じる
プレセアとか好きだったな
- 484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/05(月) 20:26:49.52 ID:pfXo3Vt90
- ノートのV字型のハンドルデザインが超絶安っぽくて駄目だったんだが
e-powerの記事見たら今はもうちょっとマシなデザインになってるのな
ティーダのハンドルには負けてるが
- 485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/05(月) 21:22:39.74 ID:Lo3W+4zv0
- いまほとんどのメーカーが3本スポークのハンドルで下にシルバーのV字があるね。みんなで真似してばっかみたい。
- 486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/05(月) 21:52:38.57 ID:kUQ1+3Ux0
- そもそもスポーク3本が好かない
スポーツ性がウリの車でもなかろうに
この車も4本だったら良かった
- 487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/05(月) 23:10:17.61 ID:guwZaspI0
- 俺ティアナの4本つけてるよ
- 488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/05(月) 23:58:14.40 ID:zzM6oeuJ0
- 日産のダサさなんなんだろうな
ダサいにしてもジュークみたいな奇抜を取るならともかく
単純にダサいのが最近多い
- 489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/06(火) 00:29:14.06 ID:/2ygB37j0
- VモーショングリルはU字にしか見えない
- 490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/06(火) 13:19:52.49 ID:pxndJJif0
- ノートがばか売れらしいから また勧めて来るか 売れてるから熱が冷めるか
- 491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/06(火) 14:04:22.84 ID:fVxWLEQ50
- >>490
仕組みが少し変わっても、ガワは4年前の安グルマ
2年後のモデルチェンジで一気に惨めになりそう
- 492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/07(水) 21:47:49.75 ID:243qsjMz0
- 電車通勤になってティーダ使わなくなってわろた
3週間エンジンつけてないw
- 493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/07(水) 21:50:06.25 ID:Hdcw1WW/0
- 都市部の車なんてそんなもんだ
- 494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/07(水) 21:54:04.03 ID:243qsjMz0
- そうなのか
だから車内に読まなくなった雑誌とかダンボールにつめて放置してるわw
- 495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/07(水) 22:23:17.44 ID:u/lJsdpg0
- ティーダって美人だよなぁ
って言ったら友達に引かれた
- 496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/07(水) 23:04:38.59 ID:hw5xNKIi0
- >>494みたいなのがゴミ箱みたいな放置車両作るのか なるほどな
- 497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/08(木) 01:00:00.90 ID:Ae4I2q0Z0
- 今の日産の惨状をみると、
10年後もティーダは結構街に走っている気がする
- 498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/08(木) 01:38:27.91 ID:oetnm+wA0
- さっさとロシアやらアジアのバイヤーが持っていくから
- 499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/08(木) 08:05:33.56 ID:531XaEYh0
- >>497
日産に買い換えるクルマが無いね
でも日産のことだからわざと部品供給をストップさせて、無理やりノートに買い換えさせるキャンペーンをやるかもしれん
- 500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/08(木) 08:34:11.70 ID:2FxldQmQ0
- >>492
バッテリーあがるから休日は走らせた方がいいぞ
- 501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/08(木) 10:24:50.18 ID:crs5Xbub0
- >>498
中国で馬鹿売れしたティーダをわざわざ日本から持ってくバイヤーとか無能そうだな
- 502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/08(木) 16:56:55.37 ID:rEGX7ONt0
- 今でも結構ティーダって見かける気するけどな
- 503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/08(木) 17:14:09.95 ID:8mtPU2Ld0
- >>501
価値0になるのは圧倒的に日本の方が早いわけだがな…
- 504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/08(木) 17:18:31.33 ID:crs5Xbub0
- 珍しいわけでもなく現地で普通に安く売ってる車を海渡ってまで輸入する価値あんの?
その辺の事情はよく分からんけど
- 505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/08(木) 17:42:29.32 ID:9bE5jYit0
- >>501でこれだけ訳知り顔しといて今更何言ってんだw
- 506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/08(木) 18:44:34.83 ID:9H+WtrzY0
- >>502
つい4年前まで新車で売ってて、9年間も売ってた車なんだから当たり前
俺はその割には数が少ない印象だけど
売れた数も1500FFの市場を考えたらずいぶん少ないと思う
1500のFFが170万もしたのがまずかったか
- 507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/08(木) 19:44:24.18 ID:crs5Xbub0
- >>505
だって現地にゴロゴロある安い車を高い金出して海外から引っ張ってくるバイヤーって無能そうじゃない?
- 508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/09(金) 01:28:30.89 ID:kcoSnGxo0
- >>507
さすがに中国に日本ティーダが流れる訳じゃないよwww
- 509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/09(金) 08:50:13.29 ID:0Eekf1TQ0
- >>500
大体、何日おきにエンジン掛けたらいいもんですかね?
- 510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/09(金) 18:27:13.56 ID:AIZJdGk80
- >>509
横からだけど週末には乗るようにしてるわ
もちろんちょい乗りではなくある程度走らせる
- 511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/09(金) 22:20:53.15 ID:sSv/rO4g0
- アイドリングだけだと電装品の消費電力でトントンくらい
ある程度走った方がいい
- 512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/09(金) 22:42:10.09 ID:wPvXKlu00
- アイドリングでも20A位は発電するだろ
- 513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/10(土) 21:34:48.01 ID:GAZZuLkn0
- >>497
コンパクトかつ室内上質感備えたクルマは当時他に有りそうで無かったからな
- 514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/10(土) 21:59:34.46 ID:7c9uNwrW0
- >>513
今から10年後も、ということでは? 我が家もそのくらい乗り続ける可能性が高い
- 515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/10(土) 22:43:18.76 ID:bR23IAhD0
- >>513
今のノートが真逆な存在なのが残念である。
- 516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/10(土) 23:14:13.37 ID:WcMIItJI0
- 2008年式のティーダ15M購入しました!
距離は4万キロでバックモニターワンセグ純正HDDナビ等付いていてディーラー保証3年つけて53万でした!
後4〜5年は乗りたいのですが多少高くても法廷整備や車検はディーラーでやってもらった方が安心ですか?
- 517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/10(土) 23:28:24.49 ID:obF1S4+X0
- 好きなところでやってもらったらええよ
時間当たりの工賃は決められている以上、ディーラーがボッタクリってことは全くない
かかった手数の金を請求してるだけ
金がかからないってことはその分作業をしてないってこと
高けりゃいいってもんでもないが、安いところはそれなり
- 518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/11(日) 02:19:21.58 ID:EtHdF2Tq0
- 別にそんな事はないぞ
ディーラーは時間工賃が高めだし別に技術レベルが高いわけでもない、寧ろ低め
コンサルやそれに準ずるものを持ってない所も多いからそう言う面ではディーラーが良いかもね
- 519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/11(日) 02:35:59.43 ID:20YB/MKN0
- 前はデラに出してたけど無駄な部品交換が多く、金ドブすぎるので今は近所のガソリンスタンドに出してる
ガソリン給油時のスロット1等がよく出るので車検基本料が無料だし、洗車券をずっとタダでくれるので有り難い
- 520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/11(日) 03:07:46.78 ID:EtHdF2Tq0
- はっきり言うとどこに出すとかより完全に整備士次第なとこあるから
ディーラーだと安心してる人多いかもしれんけど雑で腕も悪い整備士ゴロゴロ居るからな
- 521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/11(日) 03:46:12.20 ID:vRN6492z0
- ディーラーだと安く上げたいとき中古のパーツとか使ってもらえますか?
やっぱ新品のパーツしか選べないです?
- 522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/11(日) 10:34:03.20 ID:JeF51Edx0
- ディーラー高いし安くて通勤ルート徒歩5分のガソリンスタンドで車検した
仕事終わりに車引き取って代車も要らんし楽チン
- 523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/11(日) 12:08:42.27 ID:c9R/m5Af0
- 普通はそこは融通利く
ココイラネ、ってどんどん言っていけばディーラーもそんなに高いわけでもないと思うけど
確かに最初はすごい高い見積もり持って来るけど、すぐにやらなくても
いいところはちゃんと言ってくれるし
- 524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/11(日) 12:36:33.15 ID:MBnZ3Wir0
- ディーラーの言いなりになるのは相当なアホか物知らず
- 525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/11(日) 13:39:55.04 ID:sK+/uM9/0
- >>524
日産ユーザーは結構多いよ
買うときから下取りまで
- 526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/11(日) 13:41:52.98 ID:JeF51Edx0
- >>523
ディーラーの基本料金でガソリンスタンドで出した金額越えとるし
そんな小細工でどーにかなるレベルじゃないよね
- 527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/11(日) 13:45:14.63 ID:0SDxaCk+0
- 車の知識がそんなにないのなら多少割高でもディーラーでやってもらうのが一番安心して乗れるよ
- 528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/11(日) 13:49:14.61 ID:kiypOwTY0
- >>323
ディーラーと安いところと交互に車検出す。
安いところは本当に適当なんで。
アイドル調整すらできない。
- 529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/11(日) 14:55:11.50 ID:9HgkW9dl0
- 句点打ちはバカの法則www
- 530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/11(日) 15:11:22.70 ID:VXlESlrF0
- 長く乗るのなら、1回はデラじっくり車検
高いけどね
- 531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/11(日) 20:40:57.57 ID:l8otgOLC0
- ガソリンスタンドはちょっとアレだけど
デラでも外注出しちゃう系統は直接行ったほうがね。
エアコンは電装屋、アライメントは足回り専門、板金は板金屋みたいな。
- 532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/11(日) 20:49:34.20 ID:6ZnP99II0
- うちはずっとディーラーです。
付き合いもあるけど、何か起きた時に責任を取ってくれるのもディーラーの方が安心だから。
- 533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/11(日) 20:59:15.49 ID:NhGpjX3q0
- マツダのベリーサも内装よくね?
- 534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/11(日) 21:32:22.11 ID:c9R/m5Af0
- >>531
板金塗装、電気系を自分とこでやるいわゆるディーラーなんて聞いたことないヨ
こういう人らはいつもディーラーから仕事をもらっている以上、一見が直接持って行っても大して安くはならない
ディーラーと一切付き合わないような本当に個人でやってるようなところなら
安くなるのかもしれないが、それを素人が見つけ出すのは難しい
規模が大きいモーター屋なら全部自前でやるのは確かにあるが、そういうところは
やっぱりディーラーに近い料金は取る
- 535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/11(日) 21:40:41.05 ID:1pABhHaR0
- >>532
で、実際何があったの?
- 536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/12(月) 09:30:40.78 ID:wxxNZSqD0
- >>535
なんもなかったよ。
- 537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/12(月) 19:28:01.73 ID:vXqTiQ4c0
- 日産のイメージってティーダやティアナみたいな高級感のある見た目だったのに最近は無理やり若作りしてるみたいだよね
- 538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/12(月) 22:01:22.77 ID:AFH3jV4e0
- ゴーンが来たころそんな感じのデザインに寄ってた時期があっただけって話やろ
- 539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/12(月) 23:49:56.00 ID:zgcXZLZf0
- 最近は中国や中東の趣味嗜好も無視できないからグニャグニャメッキキラキラなんですよ
- 540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/13(火) 00:02:01.93 ID:ddsojzDF0
- >>536
じゃ今までディーラーを選んできたメリットがいかされていないのね
- 541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/13(火) 00:14:05.26 ID:RD7L2Mhl0
- 一度安いところに車検出して、アイドルが少し
低めだったんで、少し上げてと頼んだら、
それはディーラーじゃなければ、できませんと
言われてそれきりそこには出してない。
安いところなんて、そんなもの。
でもディーラーに出し続けるのもムダなんで、
2回に1回は安いところで。
- 542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/13(火) 01:04:28.37 ID:VvRDdG0D0
- >>537
わかる
- 543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/13(火) 06:38:17.61 ID:PZ82Xn/J0
- >>540
ディーラーに出してきたから何もなかったとも言えるのかもしれんよ
- 544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/13(火) 09:08:32.86 ID:ooMVg6u50
- >>540
いや。連絡もくれるし引き取りにも来てくれるし、もって来てもくれるし。
忙しい時には助かったよ。
- 545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/13(火) 10:16:35.11 ID:VbTafCVZ0
- それ金額高くなってるからサービスってわけでもないからなぁ
- 546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/13(火) 11:08:42.84 ID:TdldQfo90
- 車を手放そうと思ってると急にあちこち壊れ始めるって本当なんだな
来春乗り換えるつもりなんだけど、ここ数ヵ月で急にヤバくなってきたわ
- 547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/13(火) 11:43:04.57 ID:98U3HNyI0
- 無意識下で車の故障を検知して、一定以上やばくなると買い換えたくなってくるんじゃないの?
- 548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/13(火) 20:57:54.21 ID:4+ngdpd00
- >>546
右ミラーが電動で調整できない
セルを回したとき、ファンベルトが滑って泣く
マフラーが脱落する
後ろのドアの鍵をかける金具が脱落して、もう鍵がかからない
マフラー以外は直さず、来年の買い換えまで粘ってます
- 549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/14(水) 20:23:35.33 ID:imAQBZfT0
- たまにはスポーツモードに入れて回せって言われたから回してみたけど100kmでも4千回転くらいしかいかないね
- 550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/15(木) 01:57:51.37 ID:E3FgWMHc0
- 興味なかったんだが、
ノートepower ってイイね!
エクステリアがよくないけどもう目をつぶれるよ。
暫く日産はこれで食いつなぐんじゃね?
- 551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/15(木) 02:47:43.92 ID:0iC+oLp70
- >>550
日産がティーダユーザーに対して必死にノート購入へ誘導するも、
ティーダユーザーは殆ど手を出さない
- 552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/15(木) 06:57:00.49 ID:9Lp3f/nv0
- エクステリアよりインテリアが受け付けない
- 553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/15(木) 08:07:46.44 ID:B+fVURCm0
- 所詮、乗ってる時はほとんど内装しか見れないしね
- 554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/15(木) 08:23:06.80 ID:rf56MHGx0
- ベージュ内装に慣れきってると、ブラックの内装がとても新鮮なんだよ
- 555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/15(木) 11:36:56.79 ID:0iC+oLp70
- 安い素材で黒色車内を作ると貧相になる
ノートはその典型
- 556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/15(木) 11:52:52.02 ID:E3FgWMHc0
- >>551
俺もその一人だったんだが、ハイブリッドや電気自動車のようなデメリットのないepowerを理解したら、ティーダへの拘りなんかどうでもよくなってきた。
例えば、epowerを他のメーカーが採用し出すとしたら様子見だが。
- 557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/15(木) 12:17:38.01 ID:bqiXHVN+0
- >>555
ティーダも別に高級な素材を使ってる訳じゃないんだがな
- 558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/15(木) 12:39:42.21 ID:FXrpBKFq0
- >>557
ベージュはいい感じに陳腐化してニトリでそろえた部屋くらいな感じだからちょうどいいよね
他のコンパクトカーはニトリよりダサい‥
- 559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/15(木) 12:41:43.61 ID:gml6C8B70
- 内装等のティーダの良い部分をどれだけ重視してるかで変わるよね
- 560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/15(木) 13:04:17.24 ID:R55Iq+xx0
- >>556
日産の息の掛かった試乗レポートではウマい話ばかり書かれているが、
高速道等でe-powerはHV以上に燃費悪化が著しいよ
日産のCMに騙されるなよ
- 561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/15(木) 20:48:21.64 ID:gfHK5g4g0
- 新型ノートの見た目、決して嫌いじゃない
しかし内装パネルの素材、デザインのいずれも全く評価に値しない
先代ノートの内装は、意味不明の着座位置の運転席以外は悪くなかったのだが…どうしてこうなった
- 562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/15(木) 21:58:31.21 ID:y6Ohh0GL0
- >>560
高速で燃費は悪いと言っても普通のエンジンカーより全然いいやんか。
e-POWERが売れると何か困るんか?
- 563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/15(木) 23:18:28.03 ID:PusJ2J310
- epower nismo欲しい
- 564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/16(金) 06:59:03.34 ID:jgb+46f10
- >>560
何処のメーカーの人?
- 565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/16(金) 07:47:18.86 ID:QfiWdwMF0
- >>560
そのレポートってどこ?
- 566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/16(金) 12:16:36.16 ID:4HD9lQoJ0
- アクア,fitHVより ePower NOTE 全て燃費悪いとか
こういう記事が出ると、結構売れ行きには影響大きい。
自分試乗で26kmLから27kmL上昇からして、おかしい記事。
国沢師匠都内で30kmLでてるし
雑誌合同試乗27〜30kmL 横浜>名古屋
- 567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/16(金) 12:28:07.76 ID:8lbA7bAa0
- ノートepowerの乗り心地はどうなんだろ?ティーダみたいな突き上げはないのかな?試乗した人いる?
- 568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/16(金) 12:36:57.17 ID:84jKDIZ90
- この車ってABS効きすぎる不具合とかあったりする?
去年の冬はこんな事無かったと思うんだけど
- 569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/16(金) 12:40:37.19 ID:o1ktRwtQ0
- >>567
前が重くて後ろが軽いからか知れんがカーブしながらの段差とかは尻が振られる感じがした
突き上げ感は普通にあるしロードノイズも普通に車内に入ってくる
ティーダよりグニャグニャ感は無いけど素直に段差とかは「ゴトッ!」と拾うね
- 570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/16(金) 12:52:03.32 ID:aZGmKWg20
- >>568
聞いたことないね
ただ単にタイヤグリップが落ちてるだけかと
- 571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/16(金) 14:06:28.62 ID:cTJNv0SF0
- インパルのスーチャー仕様買おうかな
ベルト交換を早めにした方がいいらしいんだけどディーラーなら凡そ総額いくらあればいいかな?
- 572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/16(金) 23:20:13.65 ID:h+m3Ml9y0
- Gのベージュ内装欲しかったなぁ
俺が買おうとした頃には、もう新車で売ってなくて中古はMばかり
Mの黒はカッコいいからまぁいいけど、第一希望はやっぱりエクセーヌ+本革
アクシスは正直やりすぎ
- 573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/16(金) 23:32:47.74 ID:RB1nf7ZV0
- 軽自動車からティーダに乗り換えましたがティーダはロードノイズやエンジン音の静かさはティーダが圧倒していますが段差等の突き上げ?
のようなものが軽自動車よりも大きい気がします
- 574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/17(土) 00:00:49.08 ID:EpC8hCJb0
- >>572
15G前期乗りです。それ分かる。手触りいいし車内が明るいしで大満足。
ちなみに後期のホワイトメーターは苦手。前期の黒にオレンジの発光が気に入っている
最近の車のメーターは青、緑の寒色系で萎える
- 575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/17(土) 00:19:40.79 ID:bzPlumen0
- 後期乗りだけどメーターだけ前期にしたわ
色合いもレイアウトも前期の方が好きなのよね
- 576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/17(土) 01:17:05.96 ID:K1MUCKTw0
- 俺もメーターはオレンジ系が好きだ
俺が最初に認識した車が家のニューマンスカイラインだったから
BMWの赤も割と好きだ
後期の白メーターは好かないが、夜はいい
- 577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/17(土) 01:24:29.58 ID:VB+YDxrj0
- ティーダって本当良い車だと思う
中古で買ったけどここで言われてた走行音やらも全然気にならん
むしろコンパクトにしては静かで気持ちいい走りだったわ
- 578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/17(土) 06:27:15.50 ID:bzPlumen0
- 静粛性なら国内コンパクトではトップクラスやろ
乗り心地は結構叩かれるけど並です
- 579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/17(土) 14:42:32.65 ID:N642dObo0
- 停車中の座り心地は間違い無くコンパクト最高
あとシフトを照らす間接照明が地味に素敵
- 580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/17(土) 14:47:50.50 ID:1A457Ci90
- >>579
わかる、オレンジのあの照明わからない人にはわからんけどあると雰囲気が全然違う
木目の柄にしても使い方にしても、質はそんなに高くないけどきれいに見せるのが上手い
カローラより売れたっていうのはこういうとこだろうな
- 581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/17(土) 21:04:26.38 ID:VB+YDxrj0
- 日産は上質に見せるのが上手だよな
- 582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/17(土) 22:45:10.92 ID:2hq1+M430
- >>573
ショック交換
同年代のノート純正14インチ70タイヤホイール交換
燃費と空気圧を落とす
どれか選ぼう
- 583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/18(日) 02:47:15.86 ID:6OFKoElY0
- >>581
現行ノートのチープさを見るとそう思えない。
- 584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/18(日) 03:11:08.09 ID:xd/JrR6u0
- >>580
Y32のグロリアに乗っていた頃も似た様な照明があって良かった
ティーダの前期の内装は好き
- 585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/18(日) 20:41:17.62 ID:Rt+YMIdW0
- 窓の外側に付く黒いゴムの汚れがこすっても取れない
さて困った
- 586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/18(日) 21:20:26.34 ID:UZ1BbLoO0
- >>585
ガラス対応の研磨剤を調べて硝子面にラップとかビニールで粒子が逃げないようにしてしつこく磨くと目立たないくらいには取れた。
元ネタは家政夫のミタゾノのコップ磨き。
奴は歯磨き粉を使っていた。
ザクトライオンなんかはどうだろうか?w
- 587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/18(日) 21:37:36.33 ID:i+1O0pdu0
- 街乗りメインでリッター11`なんだけどみんなのティーダは燃費どのくらい?
- 588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/18(日) 21:43:58.24 ID:UZ1BbLoO0
- 郊外通勤絡みで表示上13超えてるけどティーダはインチキだから実質12代だよ
オーバークール対策のラジエーターカバーもやってる(ダンボール製)
- 589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/18(日) 22:12:28.78 ID:Rt+YMIdW0
- ごめん窓ガラスじゃないんだ
窓の外側の縁取りの黒いゴムというかプラスチックと言うか
ウェザーストリップとも違うしあれなんて言うんだろう
- 590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/18(日) 22:20:00.59 ID:Rt+YMIdW0
- >>586
サイドスカートとかもそうだけど、黒い部品に汚れついて白っぽくなったりすると
途端に旧い車に見えてしまう
幸い樹脂パーツの部分は黒々してて若々しいけど、窓のところはいつも目に入る部分だけに気になる
- 591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/18(日) 23:00:17.52 ID:zUoBSs4v0
- >>587
サンドラ郊外への運転がメインで20km/l台
渋滞突っ込んだらガンガン下がる
- 592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/19(月) 00:30:17.33 ID:kIv5+fO70
- ダンボール差し込むのって効果ある?
短距離走行がどうしても避けられないからエンジン早く温めるためにも気になる
- 593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/19(月) 00:37:17.17 ID:fpNI0XR50
- サーモ付いてるから大して変わらんでしょ
地域によるかもだがオーバークールとかなったことない、オーバーヒートはヤバイ時あったけど
>>589
うちのも日光によく当たる側だけやたら汚い
ゴムの艶出し系のケミカルで改善するかもしれない
- 594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/19(月) 13:27:29.48 ID:8gA1UkY20
- >>592
対策のダンボールは自己責任でお願いします
- 595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/19(月) 13:50:32.80 ID:AGYeELOv0
- (´・ω・`)どう考えても余計なトラブルの元にしかならないと思う
- 596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/19(月) 14:31:24.86 ID:2xs52cGC0
- 野良猫にエンジンを温めてもらったらいい
- 597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/19(月) 15:33:01.70 ID:28VeVoMl0
- エンジンかける前にボンネットをバンバン
メンドイしボンネット凹みそうで怖いけど
中で大惨事のほうが怖い
- 598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/19(月) 23:07:31.30 ID:8RB9myom0
- 猫(ノシ^ω^)ノシ☆バンバンだけは日産を評価出来る材料だな
- 599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/20(火) 06:25:29.21 ID:O+fF2Mz50
- カップリングファン全盛期にそれ言ってたら評価したけどな
今更?と思うわ挽き肉量産してた頃に言えよと
- 600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/20(火) 07:38:52.23 ID:89q7o18e0
- 最近の車はボンネットの鋼鈑が薄いから、猫バンバンをすると凹みそう
- 601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/20(火) 15:20:15.97 ID:djA7uTV90
- あれってどのくらいの強さでボンネットを叩けばいいんだ?
- 602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/20(火) 21:37:32.87 ID:we9v8S1k0
- 乗るとき、たまにセキュリティの赤いランプが点きっぱなしになるんだけど
壊れてきたかな?
- 603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/21(水) 00:21:06.48 ID:8b9mUcTN0
- ボンネット叩かなくても、フェンダーやバンパーを叩けばいいんでねえの?
- 604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/21(水) 12:25:48.14 ID:/y6qZQ2+0
- >>602
キーレスリモコンの電池は?
- 605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/21(水) 12:51:12.27 ID:fXbr5ukP0
- それはキーマークの方やから別やろ
- 606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/21(水) 21:42:40.36 ID:e+f27O+l0
- パワーウインドウのオートアップが効かなくなっていよいよポンコツの仲間入りかと思ったけどググったら治った
思えばシートベルト締める時顔がドアに触れてパチッと来たのが原因かも
- 607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/21(水) 22:43:39.03 ID:1vsj5w7H0
- リアガラスの曇り取りが壊れてつらい
ボタン押してもランプ付かない
- 608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/21(水) 22:47:15.77 ID:JqfpGMbC0
- >>607
ヒューズだろ
- 609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/22(木) 02:41:22.10 ID:XFANXn/u0
- SC仕様に4ATなんてあったの?
インパルのHPみてもS,M,GどれもCVTなんですけど
- 610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/22(木) 08:45:17.37 ID:QxqZbs7B0
- 4AT車、中古で結構いい値がつくみたいだね
- 611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/22(木) 09:15:27.74 ID:UsR2XZbn0
- 4ATって1800かe-4WD?
- 612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/22(木) 09:19:28.66 ID:Sur+hZ7H0
- マイチェンノートに試乗した
エアコン操作パネルが肛門みたいでがっかり
- 613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/22(木) 09:26:54.17 ID:JM5J0l920
- >>612
ノートはティーダより2クラス下だから仕方ない
あと先々代セレナのCVTトラブル多発で、日産のCVT車は中古車市場で不人気
- 614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/22(木) 10:17:06.28 ID:XFANXn/u0
- SCついてて4WDってことあるか〜?
内装的に15Mだし、4WD表記ないし何なんだろう
- 615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/22(木) 12:49:40.73 ID:Dwzlc8OX0
- 何の話か知らんけどSCなんて後付け出来るんだが
- 616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/22(木) 14:00:48.90 ID:NEdrI7e+0
- 今更だけど 小さくクラクション鳴らすのが難しいわ
- 617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/22(木) 15:29:22.34 ID:JM5J0l920
- >>615
ターボは後付可能、SCは不可能
- 618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/22(木) 17:12:45.09 ID:xnDcOJ2y0
- どこからそんな間違った知識仕入れてきたんだ?
インパルからスーチャーキット出てるよ
- 619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/22(木) 17:38:12.66 ID:eCoCQC2M0
- 流れ豚
keeperコーティングしてるひといる?
- 620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/22(木) 18:26:46.85 ID:aiTBdh1E0
- >>616
分かる!
なんか固いよな
- 621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/22(木) 20:25:02.44 ID:A/5TL0I90
- >>608
ありがとう
ハンドル根本のヒューズBOXと
バッテリー手前のヒューズBOX見たんですが
どれがリアデフォッガーのヒューズかわからんとです
ごぞんじでしたら教えてください
- 622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/22(木) 23:02:38.01 ID:1vbq7GVY0
- ホーンを鳴らす事がないので全くわからない
信号青になっても行かない車は、右折レーンから抜くし
いつかは気づくんだし、わざわざ教えてやる必要もない
- 623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/22(木) 23:42:59.43 ID:aQnvGIap0
- 鳴らす時は躊躇無く思い切り鳴らした方がいいよ
- 624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/23(金) 07:54:06.28 ID:GcB2Y14X0
- >>622
それ田舎で道が空いてて信号待ちでアホみたいに車間開けてないと無理やん
- 625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/23(金) 08:49:21.11 ID:1Jvydzds0
- >>613
日産のCVT車は中古車市場で不人気 のソース出してくれ
- 626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/23(金) 09:11:21.14 ID:48aM6OyF0
- >>625
セレナ CVTでくぐると、山ほど出てくるね
- 627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/23(金) 09:51:39.15 ID:1Jvydzds0
- >>626
山ほど出てきても中古で不人気のソースにならない
- 628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/23(金) 10:11:29.85 ID:Pjkx8AXe0
- 売れた台数が多いからだろ
先代はノアヴォクより売れていたが
現行はサッパリ。日産ヤバイね
- 629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/23(金) 10:24:49.18 ID:XS+79Vp20
- CVTに限らず今は日産地獄
- 630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/23(金) 10:43:51.21 ID:5Un0reB10
- づっと日産ばっか乗っているけど別に地獄ではない。
がんばれバカアンチw
- 631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/23(金) 11:15:42.87 ID:Qe/0Ewqk0
- 日本語は勉強して
- 632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/23(金) 11:26:29.09 ID:GcB2Y14X0
- 人気車種以外メーカー関わらず軒並み変わらんぞ
- 633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/23(金) 11:34:21.71 ID:qn1AJiaT0
- だから日産に人気車種って無いじゃん
- 634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/23(金) 12:15:29.39 ID:GcB2Y14X0
- クソ高騰してる車種もあるけどね
- 635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/23(金) 12:19:35.54 ID:IdxnVzYc0
- GTRとかシルビアみたいなスポーツカーはね
- 636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/23(金) 13:12:03.89 ID:wgJttsGJ0
- ティーダ15S乗りで恐縮だけど、車検見積もりしにディーラーに来てノートe-powerの試乗してきた
荷室はティーダ15Sより広い(ただしティーダもM、Gは後席スライドできるから同じものか?)
後席はティーダの方が上
ティーダより座面の奥行きが浅くて、座高も低いから膝が浮いちゃうし
前席シートの下が電池になってて爪先の極僅かしか滑り込ませられないから足の置き所に困るだろうなと思った
運転席・助手席についてはまあまあ
未だにテレスコ付けないのはメーカーの信念なのか
あとバンドブレーキは物を置くスペース無くなるから止めてくれ
ティーダのパーキングブレーキ気に入ってたのに・・・
シートの幅狭いけど体をホールドできてある意味良いのかな
助手席のセンターコンソール側にシガーソケットが飛び出てるせいで助手席の足元が狭くなって
その分助手席を後ろにスライドしないといけないので、後席スペースが犠牲になる
走り出した瞬間にエンジンかからなくて静かだし面白いけど、すぐにロードノイズが煩くなる
ロードノイズはティーダの方が静かだと思った
高音のノイズが多くてガッカリ
MEDALISTならもっと静かなのだろうか?
ロードノイズ・振動があるからe-powerの走行中にエンジン掛かったのかは全く気付かず
エンジン気づくのは停車中の振動だけ
内装のショポさは言うに及ばず
ワンペダルドライブは新鮮で面白かった
ティーダで既に同じような加速感で走っている自分にとってはECOモード一択だった
試乗の街乗りで42km/Lとか出してたけどこ!は距離走らないと評価できない
自分の結論としては、今の状態だったら買い換えには及ばず
モデルチェンジした次のノートe-powerがもっと良い車になっていることを期待
今回の車検見積もりはダンパー4本交換をお願いしたこともあり30万円にもなった
金には困ってないから幾らかかっても良いんだけど、メーカには良い5ナンバーの車を作って貰いたい
500万までなら出します
- 637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/23(金) 13:34:57.43 ID:A32c8uxS0
- >>636
パルサーの逆車買ってよ
- 638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/23(金) 13:49:09.18 ID:wgJttsGJ0
- そうそうノートe-powerは後席の座面の奥行きが無いから
座席の角度が急になってて、後席の座り心地は悪いと思った
逆にティーダ15Sは後席が寝すぎてて、もう少し立ててくれた方が収まりが良いし荷室容積も増えると思う
この点は後席リクライニングが無い低グレードの悲しみだね
>>637
ごめんなさい自分5ナンバー教の信者なので・・・
- 639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/23(金) 13:51:38.69 ID:1gu4e8DZ0
- 車検で30万円かぁ
足回りは消耗品だけど悩むお値段ですな
- 640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/23(金) 14:00:09.77 ID:Qe/0Ewqk0
- >>639
俺は25万かかったけど結果的には良かった
よく考えて
- 641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/23(金) 14:45:52.35 ID:XS+79Vp20
- 買いたいクルマが無い場合は乗り続けが一番
日産だから車検整備がかかるのは諦めるべし
- 642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/23(金) 16:20:34.33 ID:Eb5x4ZzK0
- >>634-635
ティーダとかコンパクトカーのスレでそんな浮世離れした車言われてもねぇ
- 643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/23(金) 19:10:29.91 ID:YUCnAOcX0
- ん?俺のティーダはハンドブレーキだぞ…って思ったけどMTだからか
そういや普通のティーダは足踏み式なのね
わざわざ売れないMT設定するためにハンドブレーキ設定したのか…
- 644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/23(金) 19:45:10.00 ID:G5CiuzGs0
- >>636
程度の良い18G1台買って車庫保管しとけ
- 645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/23(金) 21:35:26.32 ID:07Be1LDT0
- ティーダ→ティアナ→フーガ→シーマ
- 646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/23(金) 22:01:54.09 ID:xKB/Vj5c0
- シルフィ‥‥
- 647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/23(金) 22:02:23.36 ID:YXPkx/OP0
- ノートイーパワーの実燃費はアクアやフィットハイブリッドより悪いらしい
- 648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/23(金) 22:40:05.82 ID:rWJrKEZq0
- >>643
ヨーロッパ向けとかじゃないの?
ちなみに俺も18G MTだ。
- 649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/24(土) 04:54:38.03 ID:PRrGG5Kt0
- >>643
>わざわざ売れないMT設定するためにハンドブレーキ設定したのか…
左ハンドル仕様のハンドブレーキをそのまま流用w
>>647
>ノートイーパワーの実燃費はアクアやフィットハイブリッドより悪いらしい
エンジンオイルが、0W20だからなぁ〜
フィットHVとシャトルHVは、燃料タンク容量32Lの燃費スペシャル仕様
- 650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/24(土) 07:48:54.44 ID:6dMR7dw70
- 燃費良くなってるならタンク小さくても構わんと思うけどね航続距離は伸びてるんだし
- 651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/24(土) 08:24:52.89 ID:nWXzU/+w0
- その分軽いしね
- 652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/24(土) 09:12:01.07 ID:lfIz3rz30
- >>647
らしいw
- 653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/24(土) 09:15:24.57 ID:xL26/q9e0
- ADの4WDだっけ?タンクが42Lだがで航続距離が短いの
そういう結果にならなきゃいいが
- 654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/24(土) 11:56:53.17 ID:LW7b6hl30
- タンクが大きいのは燃費が悪いからと考えれば良い
- 655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/24(土) 13:35:05.43 ID:HyE540rz0
- だが売れてるらしいな
久しぶりに日産が一位取ったと聞いたが
- 656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/24(土) 13:58:47.26 ID:AxyEmpSH0
- まあ、でも面白いよね。エンジンはバッテリーを
充電するためだけにある車w
錬成されたころにパルサーでデビューさせて下さい。
- 657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/24(土) 15:40:52.36 ID:X9Ivnj2p0
- >>656
充電だけじゃない
モーターも回すよ
- 658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/24(土) 16:03:42.46 ID:YAes8Att0
- とりあえずティーダは可愛い
- 659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/24(土) 16:22:43.10 ID:VrS98+na0
- マイクラCCみたいに台数限定でもいいから新型マイクラnismo輸入してくれ
- 660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/24(土) 19:20:45.80 ID:9Yn2VZRJ0
- スモールランプ片方切れちゃったよー
- 661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/24(土) 21:01:04.49 ID:Yd2RrEbR0
- >>655
11月の車名別新車販売台数ランキングだね
日産車がトップになったのはB12サニー以来30年ぶりらしい
- 662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/24(土) 21:17:23.30 ID:GEzP+qA10
- これか
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking.html
- 663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/24(土) 21:59:34.20 ID:GRNotO/t0
- 色々なスレでノートe-powerのステマが散見されるけど、
ティーダからの代替は殆ど無いみたいだね
- 664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/24(土) 22:03:51.26 ID:KDVcHd5I0
- モーター駆動に魅力はあるだろうが他がダメなままやからな
内装とか静粛性捨ててもいいならアリなんじゃね
ティーダオーナーはその辺重視してる人多いだろうから乗り替えは少ないやろ
- 665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/24(土) 22:11:26.72 ID:wCUgD/GHO
- >>664
内装は駄目だが、静粛性はなかなかのもの。
試乗しないとわからないものだな。
走りもいい。
だけど、まだティーダに乗り続ける。
内装は次期マイクラのものだったら買い替えたんだけど。
- 666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/24(土) 22:13:39.29 ID:wCUgD/GHO
- ちなみに試乗したのはメダリスト。
- 667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/24(土) 22:33:29.08 ID:Du/Lvi4r0
- 悪くないが、重い
27.5kmL
1000kg/105ps位が良い
- 668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/24(土) 22:34:02.91 ID:efTyn3lR0
- 16年式初期型を中古で買った。
ティーダ、良い車だと思う。
静かで、居室空間が居心地が良いなっていう最初の印象だった。
フロントバンパーがコンビニの車止めに乗り上げて
ガリってめくれたりする。
ライト交換したらAFSが無くなってがっかりした。
最近メンテでアーム交換したあたりから、
アブソーバー仕事していないのか?ってくらい
路面の凹凸がダイレクトに来るようになった。
それでも、15万kmくらいになったけど、
乗り換え先に良い車が見つからない。
それくらい、良い車。
- 669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/24(土) 22:42:54.43 ID:efTyn3lR0
- なんでティーダ終わってしまったん?
新型ノート試乗に行ったときe-Power入れて復活したら買うのに…
って言ったら店員さんが「出ませんね」とキッパリ言ってきた。
クラス超えの上質をコンセプトにしたティーダにこそ入れて欲しかったん。
- 670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/24(土) 22:46:48.27 ID:9uzSmb2l0
- うちは大人3人以上乗るのが前提だからノートだと快適性の面で辛い
- 671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/25(日) 00:05:19.26 ID:/L9Hl9t00
- ほんとそれ
安っぽくて沢山乗れる大衆カーはキューブかマーチでいいんだよと
- 672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/25(日) 00:08:33.68 ID:sD0p5mAE0
- >>665
普通のやつだとエンジンは静かだけど他のノイズはガッツリ入ってきてダメだったわ
- 673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/25(日) 00:57:04.86 ID:znN2iBtj0
- ティーダは世界で一番売れる日産車のはずだが何で消えたんだ?
- 674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/25(日) 01:52:57.17 ID:ALrqxMEh0
- >>673
製造原価の安い3気筒ノートに統合して、利益を上げて役員報酬を増やす
それに尽きる
- 675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/25(日) 02:22:44.00 ID:1Y1iQJWI0
- >>673
消えてないが
中国ではティーダ、ヨーロッパ、アジア、オセアニアではパルサーに名前が戻って復活
- 676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/25(日) 03:12:28.22 ID:/mo4VCPf0
- 3ナンバー化に伴い日本では消えました
- 677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/25(日) 09:17:11.25 ID:t9EfsycM0
- >>668
18GでAFS付いてるけど曲がり角の先から車来てるか分からなくなるからいらない。
アブソーバーの件は同感。
- 678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/25(日) 12:38:38.03 ID:lBTRRQJj0
- >>665
Xグレードでの試乗をして感想を書いた者ですが、MEDALISTは静かでしたか
e-powerスレによると、nismoはベースはXだけどモードプレミアと違い遮音にも手を加えているとのことで
それがMEDALISTと同一なのかは分からないけど、走りにも手を加えてるし見た目のイカツさに目を瞑れば面白そうですね
内装については目を瞑るとしても、シートの座り心地(単純なシート材質とかではなく)が駄目なのがなあ・・・
- 679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/25(日) 17:54:51.65 ID:jm/M8my50
- >>675
ノートの販売台数を減らす邪魔な存在となるから、
日本では販売しないお家の事情がある。
日産客って惨めだね。
- 680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/25(日) 19:28:44.40 ID:8vDgKZcS0
- 15万kmで乗り換えたけど・・・
結局3ナンバーになったな。
大人が4人乗れるって大事だよね。
TIIDAって今でも好きだな。
- 681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/25(日) 20:59:54.81 ID:/L9Hl9t00
- ここのスレでも言われてることだけど
日産は新規客獲得に奔走するあまり過去からのファンを蔑ろにしてしまったよね
- 682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/25(日) 21:04:17.15 ID:dk8pzoSL0
- まるでdocomo
- 683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/25(日) 21:29:03.33 ID:tajcnRhF0
- うちは9万km13年目の車検を前に新型CX-5に乗り換え決めました。
ティーダと同じクラスだとベゼルやインプレッサかと思いますが、子供も大きくなって一つ上の広さが欲しくなりました。
ティーダの取り回しの良さと内装の質感、車内の広さは他には無いので、10年後にはティーダのような大人のコンパクトカーに戻ってきたいですね。
日産にももう一度ティーダのようなクルマを作って欲しいものです。
- 684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/25(日) 21:53:38.85 ID:7KEvKb670
- CX-5の新型カッコイイね
でも幅が広すぎるし高いから今乗り換えるならシャトルかインプレッサかな
- 685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/25(日) 22:52:06.45 ID:KzDd9hZM0
- CX-3のガソリン出ないかな
ディーゼルは予算超えるしめんどいし
- 686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/26(月) 00:29:00.01 ID:IFw3lbNz0
- >>684
でもインプレッサは納期がだいぶ掛かるそうだ
ヴェゼルかC-HRが気になる
- 687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/26(月) 01:45:58.01 ID:5W8fwomQ0
- C-HRとかティーダより狭いし安っぽいし唖然としたわ
- 688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/26(月) 02:34:47.07 ID:qkIjJHO00
- 意外にエクストレイルよく出来てる
- 689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/26(月) 09:27:14.69 ID:QbMLbWMr0
- >>687
C-HR登場で、ジュークが売れなくなる。
急遽e-power追加になるかもしれない。
- 690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/26(月) 12:53:29.05 ID:LGKtGqHR0
- 今度、北海道に転勤になるんだけど、
ティーダって寒冷地仕様ってありましたか?
寒冷地仕様だと、どこがことなるんでしょうか。
バッテリーとLCC濃度、オイル粘度位?
- 691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/26(月) 12:57:50.99 ID:6iR3zRkI0
- 装備はヒーターミラー、リアヒーターダクト、金属製ワイパーアーム、前期ならワイパーデアイサー。下と右端にL字型に入ってるから便利
- 692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/26(月) 18:16:46.21 ID:nezl8ssr0
- >>691
リアヒーターダクトはいいよな。
後付できないものか・・・。
- 693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/26(月) 19:31:15.64 ID:af9LW+Xa0
- エアコンダクト周り、カーペット等バラすのが苦にならないなら簡単じゃない
足元の風送るダクトが後ろに伸びてるだけでしょ
- 694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/27(火) 00:31:16.85 ID:DckPMYFQ0
- 最近ティーダに惹かれたんだけど、
前期と後期でそんなに差が無いように思いましたが、コスパ重視だと
どの辺がお勧めなんでしょう?
現在の候補はMC後で1.5のFFで内装黒。
- 695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/27(火) 01:15:44.52 ID:oef1OueK0
- >>694
コスパなら新しい方がいいでしょ
- 696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/27(火) 18:37:47.65 ID:rprUVonX0
- とうとう、ラティオがカタログ落ちして、日産から、5ナンバーセダンが消滅した。
- 697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/27(火) 20:49:54.97 ID:yB1wbU/R0
- 前期はもう旧く見える
形がどうこうよりも、樹脂パーツやゴムの劣化がそう見せるんだろうけど
これが旧くなったから取り替えるなんて人いないから、どんなにボディを磨いても
どうしても旧式っぽく見えてしまう
後期はやっぱり新しく見える
今のノートと並んでもそんなに年齢の差は感じない
- 698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/27(火) 21:38:04.51 ID:SkIgqZ6q0
- >>696
まだ在庫は有るんじゃないの?
- 699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/27(火) 22:15:14.61 ID:GEJukFcr0
- CVT車でちゃんと暖気してから、回転数上げすぎないようにしつつも
できるだけ早く加速させると30〜40kmあたりで
カッツァッツァッツァッツァッ…
て音がするんだけどこれはノッキングかしら
- 700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/27(火) 22:38:28.51 ID:oef1OueK0
- 俺の前期15Mは1500回転以下はだいたいガラガラノッキングでるしエンジンルームからたまにカタカタなるけど、もう気にしないことにしたわ
- 701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/27(火) 23:08:34.74 ID:khdbUoqE0
- ハイオク入れて音が消えるならノッキングで間違いないね
消えないならどこかの金属部品の共振かもしれない
- 702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/28(水) 00:26:20.38 ID:+MrBK0+v0
- 外装以外で前期→後期で改良ってあるけど、結構違うもんなの?
- 703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/28(水) 00:42:00.47 ID:ODSEHQ5/0
- >>698
カタログ落ちしたから、もうないと思う。
- 704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/28(水) 05:44:42.60 ID:uI8ApCDm0
- まあラティオもほんとに見かけることが少ない車だったな
- 705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/28(水) 07:43:01.92 ID:fE0UpV2A0
- >>697
後期だって古いって…
- 706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/28(水) 09:25:40.78 ID:z1mQvTLG0
- >>703
どうしても欲しければ、未使用登録車をどうぞ
- 707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/28(水) 11:48:01.54 ID:9QMQ4RgJ0
- 前期のほうが上質感はあるけどね
後期がカローラみたいかというとそんなことはまったくない
- 708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/28(水) 18:46:56.75 ID:0qEpMuHf0
- >>702
カタログ燃費が良くなっている
乗り心地が良くなった、と言われている
ECOモードが付いた
走りの面ではこんなもんでは?
燃費は結構良くなっているようだが、乗り比べたことはないので不明
- 709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/28(水) 20:05:09.55 ID:gHgWvDa50
- あと電動パワステのセッティング変更かな
- 710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/29(木) 11:57:38.72 ID:CaOTAYvv0
- シフトイルミネーションの廃止
グローブボックスイルミネーションの廃止
ホワイトメーター化
- 711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/29(木) 12:21:08.01 ID:/7bZR7bC0
- 後期ってスモールの位置内側よりになったんだね
社外にしてんのかと思ったわ
- 712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/29(木) 12:40:50.69 ID:IhRrdQCw0
- 前期でもハロゲンとHIDでスモールとウインカーの位置変わるやろ
- 713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/29(木) 13:47:38.54 ID:pBWN83yM0
- 初めてバッテリーを自分で交換してみようと思うんだけどレンチサイズは10mmの一本で交換できますか?
- 714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/29(木) 13:58:31.86 ID:mJFMTt+T0
- バッテリー交換なんてオートバックスやらイエローハットにやってもらった方が賢いよ
それ用になんか道具買うとかなったら大して変わらん
- 715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/29(木) 14:03:56.10 ID:UvZWu40h0
- >>710
シフトイルミって何
PRND21んとこが光らないとかあり得ないだろ
- 716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/29(木) 14:05:58.63 ID:hi2Sv7WR0
- >>713
補助電源なしでバッテリー交換するの?
- 717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/29(木) 14:06:43.03 ID:G2e6Q4EB0
- >>715
すまんな
上から照らす
ディムランプのことや…
- 718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/29(木) 15:11:47.13 ID:N/xYndCT0
- >>713
できる
いつも自分で交換してるけどバックアップ電源は付けたことないな
パワーウインドウのリセットするくらいだわ
- 719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/29(木) 15:55:59.49 ID:pBWN83yM0
- >>714
興味あるんで自分でやってみようかと思ってる
ディーラーだと2万近く言われてビックリしたよ
>>716
ACCにしてシガーに差すタイプの買おうかと検討中です
>>718
ありがとう!
パナのカオスバッテリーってのが定番らしいのでそれ買おうかな
- 720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/29(木) 16:00:42.24 ID:npbeZQqe0
- >>719
日立(新神戸電機製)のやつで十分
- 721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/29(木) 16:03:47.85 ID:UvZWu40h0
- >>717
ディムランプかよ雑すぎだろ
あれ仕組みわからんけど後期は前期のポンで付かないんかな
- 722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/29(木) 17:24:14.54 ID:KoKFxj2x0
- 今日、横須賀から成田までの往復約260kmで
ナビの燃費情報みたら20kmだった。
平均体重がおよそ58kgの大人3人。
高速8割の道のりでした。
ひたすら、左車線走ってたけど。
- 723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/29(木) 18:04:07.46 ID:Anknwss20
- >>720
そっちの方が良いやん性能も値段もやけど
- 724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/29(木) 21:17:05.08 ID:Zcg+1R4x0
- >>713
ちょうど昨日、バッテリーを変えたよ。
10mmレンチ一本でOK
慎重にやっても15分もかからないよ。
動画でバッテリー交換の仕方のレクチャーしてくれてるのがあるから参考にすると良いよ。
- 725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/29(木) 21:56:51.24 ID:XOLZnHbQ0
- アクセルベタ踏みよりも暖房付けてる方が燃費悪いわ
- 726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/29(木) 22:00:14.63 ID:GKd1hYWf0
- 暖房で燃費悪くなるとかハイブリッドじゃあるまいし
- 727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/29(木) 23:44:38.16 ID:doR8oArm0
- 暖房云々よりも暖機に時間がかかる方が影響大きいような気がする
水温上がるまでの排気の匂いがスゲー臭いしな
- 728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/29(木) 23:53:10.12 ID:GKd1hYWf0
- 俺は1400〜1200回転くらいまで落ちたら動き出すよ
すぐ水温ランプ消えるし
- 729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/30(金) 00:14:12.83 ID:0pWGoPwD0
- バッテリーは車のエンジンかけてからやればトリップメーターやパワーウインドウが飛ぶことないよ
12月頭にcaosのC4からC6に交換した俺が言うから間違いない
バッテリーのマイナス端子からエネルギーを持った電子が出ていることを頭に入れれば
端子の取り外し・接続の順番に困ることはないよ
- 730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/30(金) 00:17:04.15 ID:xsNMdIq80
- ずいぶん暖かいところに住んでるんだね
今の時期だと、3kmぐらいは走らないとランプ消えないよ
10分ぐらい暖機しても1kmぐらいは走らないと
暖機なんて本当はしたくないけど、エンジン始動直後のCVTが滑ってるような
感じがどうにも馴染めない
暖気しない人はあれのまま無理やり走らせるんだろうか?
2000とか2500ぐらい回さないとまともに加速しないあの状態
- 731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/30(金) 00:38:45.03 ID:b8/YhpBS0
- 前期?後期はそんなのならないね
- 732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/30(金) 01:11:02.37 ID:/AJcG72/0
- >>730
都内の地下に止めてるんやぞ南国違うがな…
1400まで回転落ちるのにどんなにかかっても5分、そこで動き出すと1.2分でランプが消える
Dレンジのアイドリングが700まで落ちるのはそっから数分かかるけどな
- 733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/30(金) 07:14:20.34 ID:ziu3YhBw0
- >>730
全く同じな北東北住み、Lレンジか?と思うよね
そして、エンジン暖まるまでのCVTの変速ショック。これも不快
- 734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/30(金) 07:44:21.79 ID:5ac6ZpLO0
- 関東だがCVTは問題ないぜ
CVTウォーマーが壊れているんじゃね?
- 735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/30(金) 07:48:51.03 ID:8hBTTSJD0
- 東海民で後期乗り
暖気運転しなくても普通に走るけどなぁ
CVTのショック?滑り?ローレンジ? 感じたことないわ
- 736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/30(金) 07:52:15.58 ID:w4UYIeSu0
- 気温によるフルード温度なのか年式による違いなのか
単に調子悪いだけなのか判断つかんね
- 737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/30(金) 07:52:28.03 ID:KB84t8Nf0
- 北関東前期乗り
暖気せずとも普通に走る。
走行500m程度でランプも消える。
- 738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/30(金) 07:56:49.42 ID:VxKiHRj60
- そんなランプあったこと今知ったわ兵庫県南部
夏でも冬でも最初やったら回転数上がるなぁって時あるけど
アパート付近の細い道チョロチョロしてる間に違和感無くなる
- 739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/30(金) 08:21:22.82 ID:1UYIH8Fh0
- >>730
他社でもCVTは冷間時は保護するためにロックアップはしないようになってる。
- 740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/30(金) 09:19:59.80 ID:ziu3YhBw0
- 733です
今の外気温マイナス3度、フロントガラスも凍ってるし出掛けるまでが大変
- 741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/30(金) 09:58:42.86 ID:k0FoyhKE0
- ティーダか初代SX4か迷う。
- 742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/30(金) 10:42:38.47 ID:JggofHJG0
- 2万ならデラですね 3〜5年おき
昔は5万くらいだった 充電制御BAT 下げたようですね。
- 743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/30(金) 11:01:44.51 ID:4vEK0XUB0
- 最近の車は暖めてから出なくても大丈夫と聞いたが
嘘やったんか
- 744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/30(金) 11:49:56.31 ID:w4UYIeSu0
- 大丈夫だけど暖気後とはちょっと違うだけやん
- 745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/30(金) 13:03:52.98 ID:0pWGoPwD0
- 暖機前のトルク・パワーの出なさを感じない人がいるとは
普段タコメーター見ないで運転してるとか、アクセルの踏み方もテキトーなパカパカ運転なんだろうな
- 746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/30(金) 13:16:31.02 ID:jZlUPAyk0
- まさに俺だぞ
何も感じないし
自分ら本当に車に詳しいよな
ここに来ても何言ってるかまったくわからないときあるもの
まあそれでもドライバーの仕事してるんだけど
- 747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/30(金) 13:44:12.49 ID:ywxnnhid0
- トルクやパワーを感じる走りをしなければいけないほどだだっ広い田舎道がないからな
オートマでタコメーターとか笑わすなや(笑)
- 748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/30(金) 13:58:11.74 ID:jZlUPAyk0
- 確かに
都心グルグル回ってる
ちょっと走っては止めてちょっと走っては止めてだからな
関係ないけどゴミゴミしたとこはウンザリしてるけど新宿の高層ビル側の方走るのは結構好き
特に冬のこの時季
うるさい方は嫌だけど
- 749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/30(金) 14:01:50.87 ID:1KWSjA+D0
- 今時の車は暖機運転は不要。停車したまま暖機運転
してもあまり効果は無いので、起動後すぐに動かして
しばらくは回転低めでゆっくり走らせる方が、車の
ために良いとかどっかのホームページで見たな。
- 750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/30(金) 20:13:03.83 ID:VxKiHRj60
- >>749
大きい道出るまでゆっくり運転してたら十分ってこったな
- 751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/30(金) 22:26:36.75 ID:/AJcG72/0
- 今見て思ったんだけどティーダとトヨタのウィルVSって内装外装めっちゃ似てない??
日産もいいデザインの車作るなーと思ったけどデビュー年的に多少なりともウィルパクったか?w
- 752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/30(金) 23:01:23.61 ID:d2nh0Qca0
- イグニスにしなよ
- 753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/30(金) 23:03:35.42 ID:xsNMdIq80
- 確かにスタイリングのテイストは一緒だ
パッケージングがこっちの方が真面目だから、両者並べて似ているとはそんなに感じないけど
内装もあちらのようなガキっぽさはない
- 754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/30(金) 23:52:04.97 ID:bQOgbFKq0
- イグニスってなんで後ろにハクション大魔王張り付いてんの
- 755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/31(土) 00:59:29.95 ID:67IlJpes0
- >>745
感じないんじゃなくてならないからなうちのは
寧ろ吸気温低くて燃料マシマシなぶんよく走るくらい
- 756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/31(土) 01:33:03.97 ID:jdWyfpKL0
- >>755
冷間時の話だよ? 何で燃料増量するのか分かってる?
確かに暖機後の温間時ならその通りだけど
- 757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/31(土) 02:34:26.59 ID:HiA0Jaj90
- 日産のCVT車はもっとひどかったよな昔は
暖気しないとただただエンジンが唸るばかり
ティーダぐらいの年代になってようやく暖気にかかる時間が短くなった、ように思う
これは外気温0℃ぐらいの話
そうはならない、わからないって人はそういうところに住んでない人なんでしょう
北海道のマイナス20℃ぐらいのとこではどうなんだろう?
- 758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/31(土) 06:44:05.84 ID:8oCA9Fw40
- 助手席のパワーウィンドウのモーターの音が鈍くなり動きも遅くなってるんだけどみなさんもパワーウィンドウにガタきてます?
- 759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/31(土) 08:17:35.96 ID:xAFkBWpv0
- >>758
うちは運転席がガタきてるよ
まあ、そんな程度で気にしてたら、12年も乗れません
- 760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/31(土) 09:48:57.78 ID:pk1/aFBZ0
- >>758
清掃くらいしろ
- 761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/31(土) 10:07:55.89 ID:Zfip6XWy0
- パワーウインドウってルノー製品なんだね、知らなかった
変なとこにおフランスの血が…
- 762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/31(土) 10:23:39.93 ID:LvDZv4jc0
- >>761
シェー、初耳ざんす
- 763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/31(土) 11:37:18.55 ID:gf69NxS80
- 溝を清掃してシリコンスプレー使ったら動きが良くなったぜ
- 764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/31(土) 12:02:37.50 ID:t/BtbEM30
- 車 人間 全て潤滑剤は必要だな
- 765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/31(土) 12:47:10.27 ID:5YbHXuNT0
- 俺も助手席の窓が動かなくなり、日産で清掃して貰ってからもう2年
サービスでやってくれたから無料だった
- 766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/31(土) 13:31:30.49 ID:H0uRS6on0
- この年末にエアコンから風が出なくなった
調べたらよく壊れるんやね
車屋で開けて叩いたら治ったけど年明けに修理
いよいよガタがきだしたか
- 767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/31(土) 14:18:08.57 ID:mu5D2hEa0
- この車って上り坂になると自動で回転上がる仕様?
- 768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/31(土) 14:53:12.96 ID:Mi3wMW3v0
- >>767
坂の勾配具合にもよるけどそりゃCVTなら上がらないほうがおかしいでしょ。
- 769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/31(土) 16:36:38.45 ID:sgJkG70D0
- >>768
アクセル踏んでる量は同じでも?
下り坂でアクセル離すとエンブレかかるのはわかるんだけどさ
- 770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/31(土) 18:08:28.26 ID:2s2Xs+AA0
- >>761
まあゴーンが来てからフーガ、ムラーノ、ティアナ、ティーダ、ノートが
リリースされたんだし、どこかでルノー製品や欧州部品を使ってるだろうね。
- 771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/31(土) 18:16:02.80 ID:DbJTM+K/0
- 今頃になってカレンダー替えたけどティーダないのは寂しいのう
- 772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/31(土) 18:19:06.12 ID:67IlJpes0
- >>769
車初めて?当然の挙動だよ
回転上がらなかったらエンストする
- 773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/31(土) 18:40:59.01 ID:biLG9uFX0
- >>772
マジか!家の近くの坂じゃ回転上がるどころか踏むと減速しやがるから何かと思った
100以上出てるとアクセルそのままでどんどん坂登ってくんだな。いやーティーダいい子だ
- 774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/31(土) 20:27:29.51 ID:6M7AxZPA0
- >>763
以前、ユーノスロードスター乗ってた時に同じ様に掃除した事を思い出したよ。
明日、ホムセン初売りでシリコンスプレー買って作業しよう。
シリコンスプレー、オススメの品有りますか?
- 775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/31(土) 20:36:59.55 ID:t/BtbEM30
- オカモトのが良いんじゃないか
- 776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/12/31(土) 23:46:47.99 ID:/DGQ+d5x0
- 愛しのティーダよ
今年1年ありがとう
来年もよろしく!
- 777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/01(日) 00:25:41.87 ID:gcbPUzaE0
- >>774
ホームセンターで200円ぐらいの安い奴で十分だよ
- 778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/01(日) 01:11:10.32 ID:O63M96gw0
- tes
- 779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/01(日) 01:42:11.35 ID:yN53qSS70
- トナラーすんじゃねーこのゴミ初心者
今度やったら殺すぞ
近くでタバコまで吸いやがってよ〜
キチガイなんか?
- 780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/01(日) 07:51:26.45 ID:HSX/ar5K0
- >>777
ありがとう
ホムセン行こうと思ったら、今日は休みだった orz
- 781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/03(火) 13:06:40.26 ID:TPVG6yid0
- シリコーンスプレー買ってメンテできたかな?
自分も9年目15万q目前の後期型15Mの窓枠メンテ用に
ホムセンにシリコーンスプレー買いに行こう
- 782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/03(火) 13:36:15.18 ID:Rj+Iujy20
- 以前、窓枠にフエルト生地みたいなの付いてて、下手にやるとボロボロ剥がれてきたけど
シリコンスプレーはどの辺に噴射してるんだろうか?
- 783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/03(火) 13:45:32.94 ID:109+xKG50
- ハンドルをロックするまで切るとキュルキュルいうようになった、何万コースだ…?
- 784 :774:2017/01/03(火) 15:06:22.21 ID:4B6w68tx0
- >>781
昨日シリコンスプレー購入して、枠清掃と吹き付け完了。
とってもスムーズな開閉になりました。
ダイキで買おうと思ったら2日は早じまいで、
コーナンでPB品安かったからそれに。
これからは定期的に手を入れます。
- 785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/03(火) 16:17:39.17 ID:f4oeUwO00
- >>783
多分ドライブシャフトかドライブシャフトブーツの破損
交換代金はググレカス
- 786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/03(火) 21:19:33.27 ID:EnKa5z3a0
- >>758でパワーウィンドウについて質問した者です
掃除とシリコンスプレーで改善しました、ありがとうございます
これからも定期的に手入れをしていきたいと思います
- 787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/03(火) 23:48:50.40 ID:kfDyc1Rx0
- ついに、日産のHPから、ラティオがラインアップ落ちした。
- 788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/04(水) 00:21:46.22 ID:z+XkYAgX0
- らてぃお(-人-)お疲れ様
- 789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/04(水) 05:34:35.70 ID:tyFn9qK00
- さよなラティオ…
もう安らかに寝ティーダよ…
- 790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/04(水) 09:17:08.65 ID:u3OiBx+j0
- もう完全にノートブランド戦略だな
- 791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/04(水) 09:27:48.36 ID:z3XUedmT0
- ラティオは実質ノートのセダン版。
ノート ラティオというネーミングならば少しは延命できたかもしれんし、
泣く泣くハッチバックのノートを買わされた老人からも文句がでなかったな。
- 792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/04(水) 15:32:36.78 ID:VWCZ8r0H0
- 純正ホイールキャップの付け方のコツとかある?
バルブのトコからはめていくと最後の二つのツメが固くて入らない(´Д`;)
- 793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/04(水) 16:29:46.32 ID:j2kuRI8N0
- >>792
ホイールキャップはね 簡単に外れると困るから 結構ガッ ってハマってるんだよ
だから気合いを入れてガッガッってたたくんだよ
- 794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/04(水) 16:59:07.66 ID:aGseS7Ut0
- 俺は少しハマったところで軽くつまさきで蹴っ飛ばしてハメてるよ
- 795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/04(水) 17:14:36.86 ID:me9R2Doi0
- ナット締めと同じで対角線上に嵌めていくんやで
- 796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/04(水) 17:16:39.93 ID:VWCZ8r0H0
- やっぱ力技ですか〜
なんか日産純正のは割れやすいとかいうの見つけてビビってるんですよね
もう暗いのでまた週末チャレンジしてみます、レスくれた人ありがとう!
- 797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/04(水) 20:25:33.29 ID:gSi0FI8c0
- スポーツモードって回転数無理やりあげてますが加速しやすく燃費が悪くなるだけですか?
- 798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/04(水) 20:43:37.14 ID:cOvaAtDb0
- >>797
それ以外に何があると思った?
- 799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/05(木) 04:38:20.77 ID:YLh8tkc+0
- >>797
エンジンブレーキが効きやすくなる。
説明書にもそう書いてある。
- 800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/05(木) 05:36:03.36 ID:Li7E3W5t0
- ローギアだと効きすぎだからね
- 801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/05(木) 08:48:09.52 ID:1L0GUBkM0
- エンブレ効かせたいときにスポーツモードに切り替えてたんだけど
スポーツモードはフューエルカットしないと聞いたので止めた
- 802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/05(木) 13:14:02.10 ID:EQ3c3oWw0
- カットしないんか?エンブレきかせてる時は常に燃料カットかと思ってた…
- 803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/05(木) 13:22:21.26 ID:F2jOWO1g0
- >>802
燃料カットって結構されてなかったりするよ。
エンジン暖まって無いときとか、エアコンフル回転してるときとか、回転数も高過ぎても低過ぎてもカットされなかったりする。
- 804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/05(木) 13:39:43.71 ID:LqSL1HKW0
- エンブレ代わりのSモード入れた方が燃費は落ちる。
冬場のオートエアコンの所為かも知れない。
最近はリアドラムブレーキの調整が甘く感じてるから
思いっきりLモードまで落としてる。
ちょっと質問。
アクセル抜いた空走にNに入れるのはCVTには御法度ですかね?
- 805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/05(木) 14:39:17.12 ID:ZeEmQwE40
- むしろ逆に聞きたいが走行中のNになんのメリットがあるの?
- 806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/05(木) 14:42:07.65 ID:LqSL1HKW0
- >>805
赤信号停止前提の空走時だよ
- 807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/05(木) 15:03:14.42 ID:bfpKbNpo0
- >>806
いやそれはやりたがる人だいたいそうだから察しつくけど
それになんのメリットがあるのって話
- 808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/05(木) 15:05:48.91 ID:XnneMQkF0
- >>805
全くない。
フューエルカットもされなくなる。
- 809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/05(木) 15:17:34.63 ID:b9cinIx30
- 走行中にNにするのは油圧掛からなくなるから故障する可能性が高くなるよ
- 810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/05(木) 15:24:42.00 ID:F2jOWO1g0
- >>808
最近のAudiとかのコースティング機能って知らないの?
燃費の為にATでもニュートラル走行するんだよ。
- 811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/05(木) 15:39:49.72 ID:jwHpHgp70
- 今アウディの話を誰がしてたんだよ
関係ない車持ち出すなアスペ
- 812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/05(木) 15:40:46.82 ID:A6Zios4t0
- >>810
最近のアウディはCVTなのか?
- 813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/05(木) 15:55:42.27 ID:zTGpbF3F0
- 燃料カットしないティーダならニュートラルの方が消費燃料減るかな〜?程度の疑問ですわ
信号停止時は逆にDの方がアイドル低いから《*゚ω゚*》プルプルやってる
ハイオク入れたら《*゚ω゚*》プルプル静まるの?
教えてエロい人
- 814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/05(木) 16:02:34.23 ID:GYE8D7fn0
- >>812
フューエルカットとニュートラルの話をしてるんじゃないの?
因みに燃料カットして微々たる燃料を節約するより、コースティングで速度を落とさないほうが燃費がいいこともあるのでこの機能がある。
ただ日本だと田舎以外は燃料カットのほうが有効だろうけど。
- 815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/05(木) 16:30:19.00 ID:htaV38+D0
- >>813
ハイオク入れるとちょっと燃費上がってノッキングが9割消える
ドライブレンジ停車路の振動はアイドリング回転が650くらいだからどうしようもない
Nにするしかない
- 816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/05(木) 16:38:13.67 ID:zTGpbF3F0
- >>815
ありがとうございますエロい人
- 817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/05(木) 20:13:05.65 ID:pGr7r9cU0
- >>813
Dのアイドリングはエンジンマウント変えると見違えるように振動なくなるよ。
- 818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/05(木) 20:19:44.78 ID:Z9qUm62N0
- >>807
スポーツモードでエンジンを回せば、ティーダの弱点であるスロットルチャンバーの詰まりが大幅に減少できる。
ニュートラル走行も然りだが、燃費にこだわり過ぎるのはやめた方が良い。
- 819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/05(木) 20:39:59.34 ID:zTGpbF3F0
- ティーダて距離メーター誤差が5%くらいあるけど
タイヤ、ホイールで調整してる人居ますか?
解ってれば別に何の問題も無いけど、
実走メーターカウントは多くて燃費も誤差分、高めだよね。
- 820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/05(木) 21:39:10.89 ID:bfpKbNpo0
- >>818
なんで俺に言うんだよ
- 821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/05(木) 21:40:33.97 ID:3CNVThMr0
- >>818
その程度で効果あるの?
やるならLレンジでしょ
- 822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/05(木) 21:41:51.39 ID:p8GgPVz/0
- >>819
185/70R14にしている。約1%の改善になる
- 823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/05(木) 22:10:35.23 ID:zTGpbF3F0
- >>822
ホイール毎なら燃費も改善しそうですな。
こちらは次の車検前に175/80-15か195/70-15に履き替える予定ですわ。
- 824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/05(木) 22:25:51.46 ID:Bj/UV7HT0
- 5000回転以上でぶん回すより3-4000くらいの方が効果あったよ。
高速追越車線で130あたりで30分くらい走ったらあらびっくりノッキングが7割くらい減った。
- 825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/06(金) 07:44:08.06 ID:5wOqyWxt0
- エンブレで3500回転くらいまで上げるのは詰まり解消には意味無いですか?
- 826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/06(金) 09:25:23.24 ID:43XrBUjM0
- >>825
意味ない
- 827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/06(金) 23:22:22.83 ID:VK/KSw6S0
- この車の売れ筋グレードで160万だったけど、いま160万出してもろくな車がないな。乗り換えるときは程度のいいアクシスかなー。
- 828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/07(土) 00:43:53.45 ID:ADYtA2Mr0
- 山道を1時間くらい高回転で上り下りするのが
一番効果的と思う。エンジンがみちがえるよう
に走るようになる。
- 829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/07(土) 03:22:34.97 ID:QjgQ1ZxX0
- 登坂車線有るような勾配キツめの高速も良いかも
- 830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/07(土) 06:53:35.94 ID:8D7n32950
- 箱根新道を一晩往復してれば、いいかもね
- 831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/07(土) 10:13:22.97 ID:H6li0aiq0
- >>822
ティーダってインチダウンできるの?
タイヤ館で聞いたら、ダメだって言われた過去あるんですが。
- 832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/07(土) 11:18:17.44 ID:8tjAncoH0
- >>831
同時期のマーチ、ノート純正ホイールならそのまま装着出来るのでは
- 833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/07(土) 11:32:08.94 ID:H6li0aiq0
- >>832
一般的な14インチホイールでも良い?
- 834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/07(土) 14:03:53.82 ID:8tjAncoH0
- >>833
ホイールの基礎知識検索しなさい
- 835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/07(土) 15:04:12.82 ID:tRoBeMk70
- >>834
日産でダメだって言われたけど
- 836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/07(土) 15:18:59.21 ID:rtclDwoQ0
- お前みたいな奴はホント余計なことしないで
むしろ免許返納して運転しないで
- 837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/07(土) 16:10:07.39 ID:vDy5IXjh0
- ごめんなさい 言い過ぎました
- 838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/07(土) 17:26:18.73 ID:3Wka0fil0
- ディーラーで車検を迎える9年目14万km
今回ブレーキ周りの消耗が激しいということで
フロントのブレーキディスク、キャリパー、リアのドラム、シリンダーにライニングと
しめて15万円の追加になりました
マフラーの錆が出てるようだけどそれは錆止め5000円で対処
お金がかかってもティーダを超える使い勝手の良い車が無いから、整備して20万km目指しますよー
- 839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/07(土) 19:40:15.47 ID:pPyRLUay0
- >>838
俺も今年の6月に車検でディーラーで受ける予定
同じく9年目
距離は45000キロだけどやっぱ9年目になると走行距離少なくても交換部品たくさん出るのかね
税金の高くなる13年目までは乗りたい
- 840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/07(土) 21:03:46.87 ID:CXtNilVo0
- >>834
ホイールは付いてもタイヤ外径満たすタイヤが14インチにはあまり無いよ
マーチとかとは外径が30mm違うんで
- 841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/07(土) 21:19:31.16 ID:EzMuFud+0
- 自分でやれば高くはない
ブレーキパッド 3,000円位
キャリパーO/H 2〜3,000円位
ブレーキディスク 10,000円程度
ドラムブレーキO/H 2,000円位
ブレーキシュー 3,000円位
全部で20,000円程度
全部社外品だけど120,000km走って2回自分でやったよ
何の不具合も無いし整備後はフィールも良くなって快適
この程度なら大した工具も必要ないしね
- 842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/07(土) 21:27:45.08 ID:H6li0aiq0
- >>836
お前何怒ってんの?
- 843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/07(土) 22:02:50.76 ID:1RXGlDP/0
- ダンロップ ルマン5がいつの間にか出てたんだな
- 844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/07(土) 22:24:09.55 ID:ZPwhOIsn0
- >>843
2月から発売
4月頃タイヤ交換するから、同4との価格差次第では入れるかも
- 845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/07(土) 22:48:38.05 ID:+bvo/mn50
- この車のサイズのルマン4をヤフオク落札で持ち込み交換すると3万ちょっとで収まるからなぁ
コスパ良すぎでしょ
- 846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/08(日) 00:36:27.40 ID:4dvt9VsM0
- >>840
>>822
- 847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/08(日) 01:06:34.90 ID:SUeJuSMM0
- どうした?
選択肢があまり無いと言う話だろ?
- 848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/08(日) 01:19:47.07 ID:/RLJaVu50
- 俺も今度はタイヤ替えよう
せっかくエンジンも静かでギヤリングも高い車なのに、TOYOj50のせいで台無しになってる
まだ使えるタイヤを捨てたことなんて、もったいなくて今までないけど
トラックのせいで荒れた高速道路や一級国道の路面とか耐えられない
- 849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/08(日) 04:11:12.57 ID:jfZznbyl0
- >>847
185/70R14の話?
価格コムでは46銘柄もあったぞ。
- 850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/08(日) 09:49:22.98 ID:jfZznbyl0
- >>849
最安値は822円
- 851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/08(日) 11:29:39.65 ID:wfxM/Ss50
- >>848
ルマン4ほんといいぞ
- 852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/08(日) 12:27:59.00 ID:jRiTZWib0
- ティーダって、シガーライターを二股三股に分けるソケット使えますか?
- 853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/08(日) 13:14:40.59 ID:XiLV7iSa0
- 普通に使えるよ
俺は三連の使ってる
- 854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/08(日) 13:17:51.34 ID:Mcq5Z5ox0
- こいつの次は中古のC200でも乗ろうかな
- 855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/08(日) 13:43:38.63 ID:WHY8iu050
- 俺はMsports
- 856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/08(日) 14:11:43.25 ID:URtNzzOt0
- 699です。
給油の時にハイオクを少し入れてみました。
あの音が最初のカッと鳴る程度に改善したみたいです。
たんに重くなったせいかもしれないのでもう少し様子を見てみます。
ありがとうございます。
- 857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/08(日) 16:04:12.50 ID:OjUDtb9F0
- >>845
マジかよスタンドで5万したわ
- 858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/08(日) 16:15:30.10 ID:4u+ypntq0
- 俺のはハイオク入れてから30kmくらいは知らないと効果なかったな
- 859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/08(日) 16:22:43.70 ID:4lVkygoD0
- 下の大きな目盛りを切る(残り10リッターくらい?)まで減らしてから、先に5リッターハイオク入れて
あとはレギュラー満タン。
たぶんよく混ざったんじゃないでしょうか
あと給油してから50kmくらい走りましたし、ちょうど良さそう
- 860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/08(日) 18:51:32.19 ID:ZJJoeXnF0
- >>856
CVTの音だから無関係でしょ
- 861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/08(日) 19:26:41.24 ID:dHif42rI0
- >>859
ハイオク満タンでも差額は400円くらいだろ?
清浄剤添加と思えば400円なんて安いもんだろうに。
- 862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/08(日) 21:33:21.34 ID:LehsTG6x0
- 確かにプラシーボ求めるなら400円くらい掛けないとね
- 863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/08(日) 22:23:54.74 ID:ptkNWEvz0
- 中古2万5000キロで買った奴
3年たつけどまだ合計3万キロこえてない
- 864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/09(月) 17:48:01.49 ID:+SajijXT0
- ハイオクなんて入れていいのかよ俺も今度入れてみようかな
- 865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/09(月) 19:50:00.08 ID:PAFoQc0L0
- レギュラーの上位互換だから悪影響とかは全くないよ
- 866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/10(火) 00:14:52.16 ID:DgHwgW570
- >>848
俺も新車で買って3ヶ月で交換した。
タイヤなんて何でもいいと思ってたが、ティーダではそういうわけにはいかないと思い知った。
- 867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/10(火) 00:43:06.15 ID:IyICwbVi0
- 3万円ちょいの負担で乗り心地が激変するからなぁ
まだ履けるタイヤを変えるのは悩むけど早め早めで交換してるわ
- 868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/10(火) 01:15:13.61 ID:fzFt2nCt0
- タイヤってそんなに違うもんです?
交換時期に1番安かったFireStoneのにしたけど
以前のと違いがよくわかんないな
運転が上手い人にはわかるのかな
- 869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/10(火) 07:42:17.37 ID:Ie2l3fyD0
- 道がボロいとこでは分かりやすい
道が綺麗だと分からん
- 870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/10(火) 09:04:23.09 ID:hXWcRJKa0
- フロントは超高めに入れて軽やかに走っている。
リアはほぼノーマルで優雅に。
雨の日はハンドルスカスカなのが泣けるが晴れならgoodバランス。
- 871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/10(火) 10:11:34.85 ID:DgHwgW570
- >>868
ティーダは運転手をタイヤ通にさせる。
- 872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/10(火) 12:18:08.92 ID:zD4El9po0
- >>870
F3.0
R2.3
こんな感じ?
- 873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/10(火) 12:26:50.77 ID:BI/wW+Ik0
- >>868-869
ルマン4にして一年経つけどボコボコの道は相変わらずズッコンバッコンうるせえしめっちゃハンドル取られるわ
丸坊主の純正タイヤと比べてきれいな道の静粛性が少し良くなった程度
- 874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/10(火) 12:51:02.99 ID:zFBnOQuF0
- ハンドル取られるのはアライメント取れよ
インに0.5〜1mm振れ
- 875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/10(火) 14:38:19.94 ID:hXWcRJKa0
- >>872
そんな感じ。
リアはもっと落としたいけど燃費に影響が出るから2.2位。
国産エコタイヤならここまでする必要は無いかも。
- 876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/10(火) 21:18:47.99 ID:GEtIyisA0
- マルチリンクとダブルウィッシュボーン、パラレルストラットの3種に乗ってきたけど
ティーダのリアサスは、正直ひどい
- 877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/10(火) 21:34:31.37 ID:Ie2l3fyD0
- 形式だけの問題じゃないし
もっと酷くてもなんの話題にもならない車種も多くありますよ
- 878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/10(火) 21:36:29.80 ID:Ie2l3fyD0
- 本当に突っ込まないといけないのはフロント
- 879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/10(火) 21:54:02.47 ID:E69OiuWx0
- タイヤをコンフォートタイプにしたら、せめて今履いてるDSX-2ぐらい静かにはなってほしいな
J50と比べたら格段に静かで、路面の小さい凹凸も吸収してくれて、夏タイヤにしたくない
前の車でブリザックのレボシリーズも履いたけど、やっぱり夏タイヤより静かだった
最近のスタッドレスの性能は素晴らしいですな
- 880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/11(水) 21:07:38.90 ID:bWWP6LjW0
- リアサスが云々とかそういうレベルは超越した出来だわな
高さが1530mmもある車に対して、不釣合いにクイックなステアリングを装着するのが問題
これが1390mmだったら結構いい車だったはず
低床ミニヴァン級の車高にハンドリングは機敏にしろ、乗り心地は良くしろって言われたら
こうなっちゃった感じ
ひどく言ってるようだが、全然嫌いなわけではない
速度を出さず走ればいいだけだから
- 881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/12(木) 00:30:26.43 ID:uziuMKBB0
- 2008年の純正HDDナビなんだけどまだ更新することは可能なのかな?
結構遠出するし道が微妙に違うからたまに困る
更新するときは車検の時とかにディーラーに頼めばやってもらえますか?
- 882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/12(木) 01:10:46.84 ID:fTMpFtQU0
- >>881
同じ年式で去年メーカー純正のHDDナビを更新したが当時はできた
日産のホームページにカーウィングスの更新についてっていうのがあるからそこで探してあるなら電話でディーラーに予約
値段は大体25,000円だった
- 883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/12(木) 02:24:53.61 ID:UWrPPv980
- 初期のDVDナビなんだがフーガとかだと08年以降も更新出来たらしいけど、ティーダのナビもいけるかな?
- 884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/12(木) 08:40:30.81 ID:gbf6pxU70
- フーガもティーダもMOPのDVDナビのシステムは同じだと聞いているから
ティーダも出来るんじゃないかな?
- 885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/12(木) 09:38:53.79 ID:fTMpFtQU0
- 日産のサイトで見たけど、カーウィングス搭載の06年12月〜09年5月までに生産された車に入れられる地図情報は2016年版(2015年4月までのデータ)が最後らしい
それ以降に生産されたティーダのカーウィングスの地図情報はまだ更新があるようだ
それ以前に生産されたティーダのカーウィングスの地図情報は既に販売されてないみたい
- 886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/12(木) 12:35:29.72 ID:qo1+a5rR0
- >>882
なるほど今月点検にディーラーへ行くので聞いてみます。
- 887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/12(木) 12:42:26.16 ID:qo1+a5rR0
- >>881の者ですがもう一つ質問があります、
2008年のHDDナビなのですが2012年に家の近所に出来た大型スーパーはナビに記載されています。
と言うことは前オーナーが1度ナビを更新して地図自体は2012〜2013年バージョンと言う認識で良いのでしょうか?
初めての車で中古で買ったのでイマイチ分かりません
- 888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/12(木) 12:48:31.32 ID:ygsEO2aD0
- メニュー画面からみれば
版とかバージョンが見れんじゃね?
- 889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/12(木) 14:38:42.05 ID:IbnkMiXU0
- >>887
>>888さんの言う通り「情報」か「設定」ってところから入れたはず
購入時に渡されたカーウィングスの説明書に書いてあるはず
スーパーができた年にもよるが、そのティーダに入っているデータ恐らく12〜13年(14年度版)か13〜14年(15年度版)
http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVI_AUDIO/NAVI/MAPSOFT/HDD_MEMORY/carwings_hdd.html?ティーダ(C11)%E3%80%8006/12-09/5
日産のサイトに書いてあるように年式によって更新出来る出来ないが本当ならば、その年式のティーダの地図データは14〜15年(16年度版)で更新が終わってる
どんなに新しいのにしようとしても今そのティーダに入ってるデータから1,2年分しかデータが変わらない
おせっかいかも知れないけど、近くで大きな区画整備があったりまるっきり新しい街ができたならともかく、そのデータに工賃込みで25,000円以上を使うかどうかは考えた方がいいかも知れない
- 890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/12(木) 17:56:54.67 ID:cLKU0fGf0
- >>883
更新はできるけど最新データは10〜11年(12年版)
3万円近くかかるし全くオススメできない
社外ナビへの載せ換えを検討したら?
- 891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/12(木) 18:03:40.71 ID:ygsEO2aD0
- だよなムダだよ
ワイヤレスリモコンついた社外が賢明やな
- 892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/12(木) 18:53:33.12 ID:P+Vof80T0
- MOPナビも載せ替えできる?
- 893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/12(木) 20:06:42.59 ID:UWrPPv980
- >>890
メーカーオプションなのでめんどくさいんだよな
- 894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/12(木) 20:38:22.51 ID:uziuMKBB0
- >>889
そうですよね…
今のナビと携帯のナビ使い分けてみます!
しかしティーダは乗り心地が良くて乗れば乗るほど運転好きになりますね
ノートなんかよりティーダを推して欲しかったです
- 895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/12(木) 20:40:46.87 ID:c2AL8duK0
- ナビの地図俺も新しくしてえなあ
新東名はずっと道なき道走ってるし
- 896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/12(木) 20:50:19.29 ID:9ZJRPbba0
- >>892
MOPナビ(DVDナビ)から市販ナビへの載せ替えはリア、サイドカメラの流用が出来たのでソコソコ簡単だった。
- 897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/12(木) 20:50:45.22 ID:2LN4J2zb0
- お前らもこれぐらい余裕だよな
http://i.imgur.com/ZCAthBs.gif
- 898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/12(木) 21:09:41.49 ID:c2AL8duK0
- パーキングブレーキが足踏みのPUSHでONOFFタイプはこういうことが非常にやりづらい
足踏み式でもせめて、昔の日産車のようにリリースのレバーやボタンがセンターコンソールにあるやつならできる
- 899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/12(木) 21:40:32.14 ID:z6RnXBLl0
- 余裕や
https://www.youtube.com/watch?v=bsK5C8m44JY
- 900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/13(金) 09:18:34.22 ID:aSfQzbW50
- >>898
MT車は手で引くタイプのサイドブレーキだよ
- 901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/13(金) 09:58:00.98 ID:5moWsSHe0
- MT用のサイドってATに移植できるのかな
もちろん見た目もきれいに
- 902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/13(金) 13:24:07.60 ID:Y6nM/Agu0
- やろうと思ったら出来るでしょ
- 903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/13(金) 13:59:33.09 ID:2ycqHDv10
- 今の車は思いっきりサイド引いてもタイヤロックするほど効かないだろ
- 904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/13(金) 18:53:22.89 ID:MzrZkURm0
- 素直にこれのハッチバックでも出してくれればいいのになぁ…
http://i.imgur.com/y6VUQyl.jpg
http://i.imgur.com/uOe7eyS.jpg
http://i.imgur.com/mlz2JIS.jpg
http://i.imgur.com/wfPQMxV.jpg
- 905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/13(金) 20:31:24.09 ID:WRaU0aoP0
- >>903
普通に効くけど
ロックしないのって根本的にやり方間違ってる
- 906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/13(金) 21:04:00.24 ID:/PXa+Ncr0
- >>905
強く引けば効くもんじゃないの?
- 907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/13(金) 21:11:52.29 ID:WRaU0aoP0
- ロックしないとか言ってるやつはろくに荷重移動しないでサイドだけかけるから効かないだけ
- 908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/13(金) 23:03:50.76 ID:eDc0tWd70
- >>903
ロックしないほど効かないなら車検落ちるぞ
- 909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/14(土) 00:12:16.57 ID:yDBAWejl0
- 新車のときに20キロくらいで思いっきり踏みつけたけどロックしなかったからww
減速感はもちろんあったけどね。
- 910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/14(土) 00:15:47.97 ID:3hJN3UfO0
- >>909
なんだ、走行中の話かよ
パーキングブレーキは駐車のための物だぞ
- 911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/14(土) 01:17:43.12 ID:sSEfnyQ00
- >>909
バカかよ…
- 912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/14(土) 01:53:53.74 ID:zQgZ5eoA0
- >>909
運転やめろ
- 913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/14(土) 02:12:52.74 ID:yDBAWejl0
- 897を受けて話してるのにバカなのはお前らだろww
- 914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/14(土) 05:10:49.60 ID:qNVEBAeA0
- 50kmくらいでブレーキ踏んでハンドル切ってパーキングブレーキ踏め
- 915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/14(土) 11:03:12.73 ID:Aje6xE4A0
- >>897見てマジに語っちゃうキチガイこそ運転やめろよ
>>910が正論
- 916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/14(土) 11:28:26.41 ID:UL+ooI+a0
- >>913
バカなのかな?
- 917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/14(土) 11:45:59.71 ID:GIeoS+9o0
- >>897
爺、ヘッドライト消せよ
- 918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/15(日) 13:39:08.75 ID:Q4T26vwm0
- ショックアブソーバー交換は、
4本でいくらでしょうか?
7万キロなんですが、効果ありますか?
- 919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/15(日) 13:57:07.19 ID:IktzD1k60
- >>918
自分でやるなら社外品使って4万〜
ショップで8万〜
デラで純正ショック交換10数万ってところじゃないかな
5万kmも走ればショック交換の効果は判るけど、ショックを交換するのならアッパーマウントとかインシュレーターも一緒に換えた方が幸せになれるよ
- 920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/15(日) 17:57:33.27 ID:NWB6vJPk0
- >>918
感受性の低い人の場合、完全に抜けるまで待ってから交換しないと硬くなっただけという感想になる場合が多い
フワフワするか異音がするようになってからでいいよ
- 921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/15(日) 19:03:02.48 ID:Wwby6MlN0
- この車は新しい時からフワフワしてるような気がしないでもないけど
ココ10年ぐらいの最近の車みなそうか
- 922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/15(日) 19:26:17.26 ID:gvEROKnn0
- ディーラーでティーダの中古を買いました。
3年保証の条件がディーラーで定期点検を受けなければ保証対象外になるかもしれないと言われました。
そこで質問ですが定期点検は12ヵ月と車検の二つだけでも大丈夫なのでしょうか?
この場合は6ヵ月毎の定期点検も受けなければ保証外と言うことになるのでしょうか?
- 923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/15(日) 21:27:40.46 ID:cdY1+bsC0
- >>922
契約書を見ないと何とも言えない
確実なのは買ったディーラーに問い合わせること
それとは別に、半年点検とかってディーラーなら無料でやってないか?
俺はホンダのディーラーで買ったが3ヶ月と半年の無料点検が付いていた、点検場所の指定は特に無かったな、車検も同様
- 924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/15(日) 22:59:07.42 ID:IktzD1k60
- >>922
えっ?
最初の一ヶ月点検一回だけじゃね?
俺の時はそうだったけど
- 925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/16(月) 08:10:46.39 ID:HA6D06cI0
- この車は、15×6J 40 というホイールは使えますか?
- 926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/16(月) 12:22:57.17 ID:m0xy7smV0
- 情報を全部揃えてからお尋ねください
- 927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/16(月) 12:36:16.17 ID:ZrP6WJ5K0
- 親が使わなくなったティーダをもらうことになったんですけど、ナビがついてないので、買うつもりです
純正ナビは使いやすいですか?
- 928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/16(月) 12:51:51.92 ID:0BsHphgn0
- 前期も後期も純正ナビは後付け出来んのだが
使い勝手を聞いてどうする気やねん。
- 929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/16(月) 12:53:16.79 ID:S1VOO3CG0
- >>927
3万円くらいのメモリーナビで良いんじゃね?
- 930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/16(月) 12:53:33.46 ID:S1VOO3CG0
- >>926
情報って?
- 931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/16(月) 13:01:18.58 ID:bIpNdAIq0
- インチ数、幅、リム形状、オフセット
これ以上何の情報がいるんだ?
- 932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/16(月) 13:02:00.05 ID:5L4y5Auv0
- >>930
穴数とPCDは必要だろ
- 933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/16(月) 13:10:41.61 ID:S1VOO3CG0
- >>932
いくらなんでも5穴は無いだろうって前提なんじゃね?
- 934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/16(月) 13:28:14.97 ID:bIpNdAIq0
- 穴数、PCDなんて合ってるのが大前提でしょ流石に
違ったら質問するまでもなく使えないんだし
- 935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/16(月) 13:32:14.37 ID:S1VOO3CG0
- だよねw
- 936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/16(月) 13:56:22.05 ID:6p6KXOkm0
- みんな知ったかぶりでワロタ
ティーダには5穴もあるしPCD114.3もあるんだ
- 937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/16(月) 14:37:36.41 ID:ko5j+gZC0
- 知ったかぶりでも何でもなくて
そこは合ってるのが大前提だって話だよ
- 938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/16(月) 15:18:07.13 ID:fw0Noaa80
- ハブ径ってお前ら気にしないんだw
- 939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/16(月) 15:26:35.08 ID:ko5j+gZC0
- 純正流用とかでもしない限りだいたいガバガバやろ
- 940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/16(月) 23:10:07.96 ID:ZWiafQ1z0
- そこでハブリングですわ
- 941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/17(火) 20:03:20.60 ID:ePKI98mE0
- ハブリングとフロアサポートバーはプラシーボ効果の代表格
- 942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/17(火) 21:47:45.94 ID:sF9TrlFq0
- ティーダにはてっちん並の重いホイールの方が
乗り心地が良くなるというのが定説です。
- 943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/17(火) 22:14:10.91 ID:So6pjWD30
- >>921
タイヤで全然違う。
J50からエコピアにしたら全く別物だわ
- 944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/17(火) 22:28:36.10 ID:5Tbe9+fT0
- タイヤ換えて静かになるかどうかは個人差あるみたいだね
なんか替える気が失せてきた
タイヤも試着できればいいのに
何万も出して思ったほどじゃないな、と思うのが一番イヤだ
- 945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/17(火) 23:25:43.23 ID:E3hN/pJu0
- >>943
更にエコピアからブルーアースAに変えたら全然違った
- 946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/18(水) 10:55:18.08 ID:FKIeSK9O0
- H17年式走行55,000kmのティーダを身内から貰います。
新車で購入依頼、ディーラーで12ヶ月毎に点検を受け、
その都度言われるままに諸々交換してきたそうです。
ショックアブソーバーは交換していないのことなので質問です。
年式距離からみて、交換時でしょうか?
純正と社外品(newSRなど)ではどちらが良いですか?
オススメの商品は有りますか?
- 947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/18(水) 12:43:28.27 ID:usMwcVQW0
- >>946
モンローのショック買って人柱になってくれ!
- 948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/18(水) 21:34:24.55 ID:XaXbmjci0
- >>946
送料込 ティーダ C11 JC11 NC11 モンロー ショック 1台分
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w135262030
- 949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/18(水) 22:11:02.96 ID:IRucibBK0
- 5万キロごときでショックの交換てキミ
- 950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/18(水) 23:28:25.96 ID:VP1xGjGo0
- 雪国の洗濯板路面を走っても10万キロは大丈夫
ただし社外ダンパーは早くへたる
- 951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/19(木) 06:54:28.43 ID:uZEQ2CJ40
- はっきり言って3万キロくらいで結構抜けてきてる
乗っててわかる奴は少ないけどな
- 952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/19(木) 10:59:21.50 ID:ZcwQsF510
- そ〜だよキミ キミねアブソーバーなんてキミ
- 953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/19(木) 12:25:05.10 ID:3hZWKh1d0
- 純正なら車検基準を下回る事は無いだろうね
日々劣化していくものだから換え時はそれぞれ、正解はディーラー点検でお尋ね下さい
- 954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/19(木) 12:51:21.12 ID:qN1A+KUh0
- ダンパー抜けで車検基準とか合ったっけ?
- 955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/19(木) 13:55:27.53 ID:LnRdT5f20
- ショックオイル漏れは通らんね。安い車検なら拭いて終わりだけど、ディーラーレベルなら交換になる
- 956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/19(木) 20:00:01.28 ID:5WSgayip0
- 抜けてもなかなかオイル漏れまではならないよ
- 957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/19(木) 21:57:12.94 ID:UP7hajos0
- 中古で買った2012年式だけど
ディーラーに点検出したらリアのショックからオイル漏れてると言われて交換したぞ
中古保証期間中なので無料だった
でも乗り心地の変化は感じられなかった
- 958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/20(金) 08:09:42.34 ID:OZXVdabI0
- 乗り心地の悪化ってオイル漏れだと思ってるのかなぁ…
- 959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/20(金) 13:50:25.48 ID:LAotrPJA0
- >>958
そんな奴おらんわ
って言うと突っ込まれるんかの
- 960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/20(金) 19:29:49.53 ID:4LvFVf6V0
- 雪道ではSモードONにしておくと上り坂で結構踏ん張ってくれるね。
ただのDレンジだと駆動力が急に繋がるのか登れなかったりする。
速度や回転数がふらふらしないように走っているからかな
ともあれ、FFだけど走り切ってくれるので助かってる。
- 961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/20(金) 21:33:11.61 ID:6xW8Uz3c0
- 前期型14万km乗って、この前の車検時に初めてショックに変えた(スレを見て後期型の純正にしてみた)けど、
乗り味の向上に感動したよ
細かい路面の振動が1/3位に減って、路面の継ぎ目とかの大きな振動もしっかり吸収してくれて
まるで浮いているみたい!と感じた
考えてみればダンパーの役割をきっちり果たしてくれてるだけなんだけどさ
ショック交換したこと無かったからやってみて初めて差を実感したけど、もっと早くにやっていれば良かったね
徐々にオイル抜けてくるから、慣れちゃって全く分からなかったよ・・・
こんな感じなんで前期型ショックと後期型ショックの違いなどレビューできないけど
長い距離走ってる人はショック交換をした方がいいよとだけは断言できる
- 962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/21(土) 01:04:13.27 ID:k0OCikhp0
- 今更アクシス欲しいけど07年の6万kmしか売ってねえ・・・
これ買うしかねえのかな
- 963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/21(土) 01:25:59.44 ID:1WN+VVUB0
- 探したらいっぱいあるぞ
http://www.goo-net.com/ipn/cgi-bin/fsearch/goo_used_search.cgi?category=USDN&phrase=ティーダ+アクシス&query=ティーダ+アクシス
- 964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/21(土) 01:45:43.73 ID:d0i7fHZl0
- アクシス後期PS乗りだが、ざっと見てみると値段があまり下がってないね
後期+プロ目の価格設定が強気すぎる
- 965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/21(土) 16:02:40.23 ID:rBVFROVD0
- >>961
10万走ってSRスペシャルに変えても乗り心地が良くなってビックリしたからね
どういう訳か解らんけど後ろのショックが2本ともロッドの動きが固くなっていて、これじゃ突き上げが酷いのも納得だわっていう感じにはなっていたんだけど
- 966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/21(土) 18:45:28.45 ID:iP+8L4T+0
- エアコンのブロアレジスター壊れたわ
最近はAmazonでも純正部品買えるからディーラー行く暇なくても直せて助かった
- 967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/21(土) 20:54:42.70 ID:XprNKho80
- 俺が無知なだけだろうけど、ダンパースカスカになるんじゃなくて固くなる不具合もあるの?原因なんだろ
- 968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/22(日) 13:03:02.42 ID:R+/deLMn0
- H21のティーダ15Gってサスペンションが改良された後ので合ってる?
前期型もそんなに乗り心地が良くないのか分からんけど・・・
- 969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/22(日) 13:18:02.54 ID:CJSYuKd60
- >>968
平成17年(2005年)のリップルコントロール付きと
平成18年末(2006年)のプリロード 付ショックへの
マイナーチェンジで、乗り心地はかなり改善された。
だから最低でも平成18年末以降なら大丈夫。
http://www.nissan.co.jp/TIIDA/C11/0801/XML/card/eq4isr000004mava.html
- 970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/22(日) 14:55:42.90 ID:HD/+h7Rh0
- >>969
あれで改善されてんのかよ
エブリイの方がまだ乗り心地いい気がするくらいズッコンバッコンだぞ
- 971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/22(日) 15:57:26.28 ID:R+/deLMn0
- >>969
じゃあ一応改善後なのか
ありがとう
- 972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/22(日) 16:49:57.23 ID:p/Xfv74A0
- ティーダで乗り心地が悪い悪い言ってる奴らは普段よっぽど高い車に乗ってんのかな?
- 973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/22(日) 17:00:19.37 ID:ZBrBAbPh0
- 5〜6年前このスレではシートでケツが滑るみたいなレス多かった
- 974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/22(日) 17:00:44.27 ID:b68Zo0rs0
- >>970
インプレを見ると、初期型は小さい路面の荒れもコツコツ拾うようだ
後期型はそんなことはなく、フラットに走ると思う
馬脚を現すのは、補修のつぎはぎだらけの路面や目地段差等の大きい入力あるとき
ボディが脆弱であることがあれでわかってしまう
エブリイがマシと感じる原因は、タイヤが細いのとこの車より定速走行でうるさいから
ティーダは良路で本当に静かだから、悪路の音と乗り心地の落差で損してる
普段静かな奴がいきなりキレ出すみたいな
- 975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/22(日) 17:05:55.34 ID:ArHhNLu/0
- ボデーが脆弱だとどう分かるの?
- 976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/22(日) 17:37:30.95 ID:syj6VDwl0
- >>974
まあそんな所だね
過積載のトラックがボコボコにした道路とかズッコンバッコン酷い
普通の道だともちろんエブリイよりは静か
- 977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/22(日) 17:52:28.80 ID:3rAaxEWs0
- ファンベルトからキュルキュル泣いてたのが、ひどいカタカタ音も出だしたのでディーラーに置いてきた
修理費はいくらかかることやら><
@前期型14万キロ
- 978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/22(日) 18:04:42.10 ID:+CN3qviW0
- >>975
ガタガタ、ギシギシ
- 979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/22(日) 18:25:09.88 ID:pZeJqfR10
- >>974
> 普段静かな奴がいきなりキレ出すみたいな
ワロタ
- 980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/22(日) 18:32:16.36 ID:Sr9y/2ER0
- >>977
ベルトとテンションプーリーじゃねの
それなら2万もしないんじゃ?
- 981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/22(日) 18:59:01.34 ID:3rAaxEWs0
- >>980
ベルトはひび割れ等なさそうなので、自分もプーリーが怪しそうな気がしますが・・・
修理から戻ってきたら報告します
- 982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/22(日) 19:22:12.13 ID:nf/2g7SH0
- 乗り心地の改善にはレグノぐらいのタイヤを奢れば良いと思うの
- 983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/22(日) 19:28:42.64 ID:45EsCxCk0
- 次スレ
【日産】ティーダ&ティーダラティオ Part76【C11】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1485080664/
- 984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/22(日) 19:40:23.09 ID:h0lMpJdv0
- >>982
あんなもんタイヤでどーにかなるかよ
ズゴーンバコーンとなんかぶつかったか爆発したかくらいの爆音なるじゃん
タイヤはルマン4
- 985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/22(日) 19:51:18.55 ID:lGwHikcn0
- >>983
そのスレッドは、無効です。
- 986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/22(日) 21:34:47.30 ID:dyX5URgv0
- ティーダってすごいいい車だけど装備が古いから新しい車に乗り換えたいと時々思う
クルコンとかアイドリングストップとか自動ブレーキとか今乗ってるティーダに付けてほしい
まあ致命的な故障が無い限り乗り換えないけど
- 987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/22(日) 21:36:10.80 ID:Pd/rmcoB0
- ティーダってコンパクトの中じゃかなり
乗り心地良いと思うけどなぁ
デミオとかスイフトとかもっと酷いぞ
- 988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/22(日) 21:38:17.17 ID:h0lMpJdv0
- 装備に関してはエアコンもライトもオートだしスゲーって思ってる。
- 989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/22(日) 22:00:10.73 ID:p/Xfv74A0
- pivotのクルコンつけたいなーいくらするんだろう
- 990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/22(日) 23:08:19.04 ID:pZeJqfR10
- >>983
なに車板に誤爆してんの馬鹿なの死ぬの?
- 991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/23(月) 00:07:26.02 ID:ztIQPqN00
- >>977
テンション調整だけで治るんじゃね?
雨の日だけだったけど、自分のは治ったよ。
ノック音みたいなカタカタ音もあったんだけど、
タペット音かと思ったらベルトテンション締めで治った・・・。
- 992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/23(月) 00:08:51.49 ID:Z/+LVyT50
- >>983
バカか
- 993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/23(月) 04:19:02.72 ID:oCjhHdfk0
- 次スレ
【C11】ティーダ&ティーダラティオ Part76 [無断転載禁止]©2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1485112565/
- 994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/23(月) 06:06:00.59 ID:9VJtT7N10
- >>993
乙
- 995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/23(月) 07:11:23.91 ID:uCbXrdPg0
- .
,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、
/:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
ノ:::::::::::::::::::::ノノ ヾ:::::::j
i:::::::::ノノ::ノ,-‐' ー-、|:::::/
/":::::::::ノ -tテ, (テ- ヽ、:| >>993さん
i ::::::::/ ^ ´ ヽ´ iし/ 乙カレー
ヾ:::::ゝ ノ(`_ _) /::/
`r" ノ、_,イ ` jノ
/;;\ ヽ ソ 丿
/;;;;;;;;;;;;;;ヽ、 、___ ノ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ー――'ヽ __ __
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 、,,-―;";;;;;;;ヽ_/つ |
;;;;;;;;;;;;;;;;/⌒つ( (ー---""-"). )__|
- 996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/23(月) 07:12:38.26 ID:uCbXrdPg0
- まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
- 997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/23(月) 07:15:30.84 ID:uCbXrdPg0
- 助手席側スノーブレード 純正 380mm
. 社外 400mm
- 998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/23(月) 11:51:48.61 ID:BbhQ9LTD0
- >>986
全部イラネーーー
- 999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/23(月) 12:35:05.08 ID:t53T26Gt0
- 無い方が嬉しい
ウメ
- 1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/01/23(月) 13:15:04.67 ID:fEPPlSLK0
- きもティーダ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- プスン・・・
∬ ___ ∧ ∧ このスレッドは1000キロ走り切りました。
∫/___/|(´Д`;)_ 給油をして下さいです。。。
_0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - | (l
ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ
`─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'
life time: 98日 5時間 58分 27秒
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
229 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)