5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MAZDA】マツダ4代目(DJ)デミオ Vol.143【DEMIO】 [無断転載禁止]©2ch.net

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/26(金) 00:39:20.19 ID:GWabbwLk0
4代目(DJ系)デミオのスレッドです。
マツダの他車の話題は各該当スレまたはマツダ総合スレで。

◆公式サイト
 http://www.mazda.co.jp/cars/demio/

<主要諸元・主要装備・価格・MOP(PDF)>
 http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/pdf/demio/demio_specification_201509.pdf
<DOP>
 http://www.mazda.co.jp/cars/demio/accessories/
<取扱説明書>
 http://www.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/demio/

◆関連スレ
【MAZDA】DJデミオ納車待ちスレ vol.10【DEMIO】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1461931595/

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/28(日) 17:03:21.85 ID:kY0ycTwz0
地元のディーラーに行ったけど、「ディーゼルのノッキングトラブルあるみたいですね?」って聞いたら、「まぁ………。」とか苦笑いしやがったぞ。
心の中で「てめぇ営業なんだから、嘘でも大丈夫ですって言えよ!」と思ったけど、田舎なので嘘ついたら死活問題なので(嘘つく→広まる→マジで売れなくなる)仕方ないけどね。
まあ、聞いてもXDツーリング頼んだんだがな。いま納車待ち。
正直ノッキングトラブルより、みんカラのオイル交換で鉄粉が肉眼で確認できた写真の方が恐怖だった。
とりあえず、1000kmオイル交換を3回やろうと思う。
何事も最初が肝心。。。

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/28(日) 18:45:13.49 ID:GNiCsmRr0
>>80
ネガキャンですか?
そのようなトラブルは全く報告されてません。
皆さん騙されないように。

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/28(日) 18:53:02.75 ID:9hAeqtwE0
えっ?
マツダの株主総会で株主に質問されて、マツダも認めてるんだけど。
新聞にも載ったし。

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/28(日) 18:56:58.85 ID:+TpZTkoC0
原爆ドームを見下ろす12階建ての自社ビルの展望台、料金1700円。原爆ドームを見下ろせるから1700円。この公共のものにタダ乗りして金を稼ぐことに疑問を感じない、さもしさ。そんな、さもしい会社の作った車。

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/28(日) 18:57:39.89 ID:GNiCsmRr0
>>82
ソースは?

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/28(日) 18:57:42.43 ID:9hAeqtwE0
これとか読んでね

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19994673/

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/28(日) 18:58:18.20 ID:G70cZYzn0
>>85
ソースはかかく

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/28(日) 18:58:54.09 ID:IqpAd8+A0
ソースは価格とか






ワロタなw

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/28(日) 19:00:16.06 ID:yYKHy12/0
>>82
ネガキャンは勘弁してください

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/28(日) 19:00:42.49 ID:9hAeqtwE0
これもね 中国新聞に掲載

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000692529/SortID=19995379/

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/28(日) 19:02:37.98 ID:9hAeqtwE0
価格.comにまとめられているから誘導しただけ

中国新聞に掲載されたのは事実だし、株主総会でマツダが問題を認めたのも事実

信者は認めないとダメだよ

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/28(日) 19:16:29.34 ID:ASZjLl0f0
>>90
中国新聞取ってるの?
本当に確証とったの?

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/28(日) 19:17:31.43 ID:C6M36OQr0
価格はほとんど、やらせ
だから信用できんな

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/28(日) 19:19:33.05 ID:FV/+phfZ0
ディーゼルのノッキングなんて全国で数台レベルの話

ソースは2ch

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/28(日) 19:30:50.11 ID:b0ZJIt/50
価格とかで騒いでた症状だよ
うちのもバルブスプリング交換になった
スレで事前に知ってたし、国土交通省の不具合情報でもけっこう投稿されてたから「あーなったか」って感じ
2014年式の初期型XD-Tで約16000km ドノーマルで整備も寺任せ 

お盆休みに山の方に行ったら上り坂でガクガクしだしたんだ
出発地点からそこに行くまで約200kmは走ってて、峠越えも何回かしてていきなりきた
トラックが作った轍を走ってる時のような振動が始まって、「ん?路面が悪いのか?」と思ったけど
アクセルと同調してるような雰囲気で、試しにアクセルOFFにすると振動が止み「あーこれが騒いでた症状か」と思った
アクセルを踏むと振動が大きくなり踏めない(壊れそうで踏む気になれない状況)し微妙にしか加速しない
だからと言って完璧に停止する程速度が落ちるわけでも無く、低い速度で走れないこともない感じ

片側一車線のクネクネしてる狭い上り坂で後続車か2台いた状況
止まるに止まれず、ハザード出しながら5分ぐらいガクガク振動が出てる状態でノロノロ走って
チェーン装着スペースがあったので退避し、エンジン切らずに数分停車してから、何があるか分からないので上るのを断念
帰ろうと下り出したら、さっきまでの振動が全く出ない「あれ?やっぱり道が悪かったのか?」と思いつつ
下ってから同じ道を上ってみたら振動が全く出ず、やはりエンジンに問題があると認識

帰路は厳しい山越えを回避しつつも、それでも山越えはある状況
で、普通に約200km走って帰ってきたw
不安はありつつも、症状が出たのはあの時だけで、他はいつもと同じ感じで普通に走れた
その後、一応寺に持っていったら、異常があった時のデータが残っててバルブスプリング交換の流れ

個人的にだけど、
問題っちゃー問題ではあるけど、マツダは対応してくれるんだから騒ぎすぎじゃないかなーとは思った
たしかに加速しなくて速度は落ちるけど、急激に減速するわけじゃないし、操縦不能に陥るわけでも無く対処出来るレベル
ただ、マツダもどんな状況で発生しやすいとか具体的に発表してくれると心構え出来るんだけどね
国土交通省の不具合報告と自分の場合を照らし合わせて、緩やかな上り坂が注意なのかなーって思ってる

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/28(日) 19:46:36.62 ID:dZmsgBkW0
おかげ様でホンダカーズは10周年
今なら新車ご契約で純正ナビをプレゼント
フィット3は燃費がよく137馬力でパワーがあって室内広々♪

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/28(日) 19:58:43.05 ID:9hAeqtwE0
>>91
はい 論破(笑)

http://ganbaremmc.exblog.jp/24587906/

真実は認めようね(笑)

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/28(日) 20:47:43.28 ID:zxBhjbgG0
不具合があるのはマツダも認めてるしね
あとはきちんと対応してくれることを願うのみ
プレミアムメーカーを目指すんだから大丈夫なようなでしょう

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/28(日) 20:52:47.56 ID:n4oHWlaP0
>>96
ソースが価格は勘弁してください

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/28(日) 20:58:21.25 ID:n4oHWlaP0
>>96

なにが論破だ藁


せめて、マツダ公式サイトとかに記載されてるとかじゃないとなw

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/28(日) 21:00:40.72 ID:pi+Q3LYN0
>>96

そんな信頼性のないところを引用されても…ソース2chとかわらんなw

そうか、お前新聞見てないんだな

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/28(日) 21:10:29.36 ID:IqpAd8+A0
>>96
どうやら虚構新聞 紙面版の記事のようですね

違うなら確証を提示ねがいます

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/28(日) 21:17:55.72 ID:CnKGN82Y0
新聞も現実も読めない信者が集うスレはここですか?

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/28(日) 21:49:08.42 ID:RVQpSmT10
>>94
俺が書いたの転載すんなよ
自演のここも本スレも嫌だから向こうに書いたのに

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/28(日) 22:23:43.78 ID:z1pbcIPZ0
>>102
違うよ(笑)保証で直せばオシマイなのに

一生懸命ネガ言って売れなくなるように願ってるマツダアンチが住んでる場所ですよ。
不具合は色々あるんだろうが、それが改善改良されれば良いわ。

世の中クルマが進化出来ないよ。

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/28(日) 22:34:12.11 ID:+cLr6sh80
>>99
1ヶ月待てばわかるよ。

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/28(日) 23:09:59.98 ID:ZwEab33L0
ディーゼルノックという言葉があるように、ディーゼルはいつもノッキングしてる。

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/28(日) 23:11:30.92 ID:Zhj6Jx6r0
試乗してみたけど180cmある俺には窮屈でした

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/28(日) 23:18:57.64 ID:QIWE/95Q0
16年で18万キロ走ったオデッセイから乗り換えるか悩んでる。年末車検通すかこいつに乗り換えるか

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/28(日) 23:22:39.71 ID:dZmsgBkW0
マツダ(;・ω・)
ホンダ(*^O^*)

車検を通しましょう

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/28(日) 23:25:10.08 ID:QIWE/95Q0
>>109
最近全く故障しないから廃車にするのはあれなんだよな。

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/28(日) 23:49:29.03 ID:za+LDD1z0
>>110
RBオデッセイ?
名車中の名車じゃん
その距離じゃ値段付かないから売るのももったいないような
今でも乗ってる人多いしね

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/28(日) 23:53:21.50 ID:2TlRtpCv0
ホンダがまだ元気だった頃の車か

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/29(月) 00:02:50.60 ID:ocpwE7c50
基本的に女性用の車ですねデミオは

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/29(月) 00:09:15.99 ID:M2BJOFow0
こんだけネガキャンあるのは、よっぽど気になるんだろうな。

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/29(月) 00:31:05.50 ID:GCIXqYoN0
>>111
いやRA 涙目オデッセイだよ。

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/29(月) 00:50:36.04 ID:m6ZwpBbK0
>>115
このスレで相談なら乗り換えでしょう(笑)
その距離ならAT壊れ心配して、オイル消費多いの騙し騙し乗って
高い税金と高いガス代払う?更に2年も?
2回目のタイベル交換の距離にもかかるし。

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/29(月) 13:10:58.23 ID:xxRYhXF20
フィットの時もそうだったけど2chで不具合情報流しても
雇われバイトが火消しするだけなんだよな

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/29(月) 15:01:10.85 ID:d565srHE0
どっちが雇われバイトかわからんしな
うそはうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/30(火) 06:12:49.63 ID:wAAxjMFX0
>>106
調べてみたが、今回の件とは、意味合いが違う気がするが

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/30(火) 07:20:10.51 ID:P/K29qCG0
>>116
18万程度じゃ、AT壊れやオイル消費なんて心配することもない

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/30(火) 07:30:14.73 ID:hzIm9xq00
>>120
過走行で、あの年式のホンダ車知ってれば分かる内容。

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/30(火) 10:31:41.80 ID:jLCCkUE00
なにこのスレ全く機能してない

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/30(火) 10:39:45.13 ID:2be/JIcN0
>>25
あれ、一日無料レンタル試乗ってどこのディーラーでもやってるんじゃないのか?

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/30(火) 16:59:28.82 ID:oFzIAAw80
そこそこ大きいところなら1日レンタルあるじゃね
ND乗りたい

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/30(火) 17:30:43.42 ID:kGkXJU4Z0
週末しか乗らないならガソリンのほうがいいです

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/30(火) 17:31:39.37 ID:kGkXJU4Z0
みす
週末しか乗らないならガソリンのほうがいいです?

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/30(火) 17:51:51.19 ID:tlHM1n4H0
>>121
いや、経験してるから
その辺は全くなんともなかったよ
その他のマイナートラブルは良くあるけど

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/30(火) 19:16:37.90 ID:M0x22BCl0
最近ガソリン売れてるみたいだねえ
いよいよ15をグレードに追加くるかな

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/30(火) 19:17:17.19 ID:M0x22BCl0
>>124
なにそれ?無料?

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/30(火) 19:27:53.30 ID:B0P9ynbq0
>>120
ですよね。5年近く全く故障していませんし、
室内のきしみ音も全くない。

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/30(火) 20:14:07.29 ID:2AloElUw0
オデッセイからデミオに乗り換えたらまるで軽自動車だった。

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/30(火) 20:15:27.63 ID:5vCSENIT0
煤詰まりの被害は拡大してるのだろうか

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/30(火) 20:28:34.80 ID:S3Qt9UDT0
>>131
そもそも軽自動車を所有したことがあるのかと
それとも広さの話かな?

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/30(火) 21:00:54.33 ID:eXccsulD0
少し遅い夏休みで、今年6月に納車されたデミオディーゼルで長距離宿泊ドライブ中。
ナビ、結構使えるじゃん!
と関心していたら、休憩後のエンジンスタートで、読み込み中でフリーズ…

まあ、こんなこともあるさ!と、ネットで仕入れた方法で手動でマツコ再起動し無事機能復活。

快適にドライブしてたのだが、マツコさんが指示する東名高速ではなく、新東名に乗ってみたくなり、指示を無視して新東名にGo!

マツコさん、「ちっ!しかたねぇ〜な!」とコースを補正してくれるかと思いきや、延々と山中走行をかましてくれた…

今年6月納車のまつこさん、バカすぎじゃね?

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/30(火) 21:19:41.00 ID:qhpjhtNb0
1日試乗で無茶する奴が多かったみたいで、
事故ったら免責五万円自己負担になったと聞いた。
18時までに戻らなかったらBL入りで次回以降申込拒否だとも。

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/30(火) 21:22:41.55 ID:nBAUZKLj0
>>134
マツコネに新東名はまだ入ってないのでは?

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/30(火) 21:24:10.69 ID:S3Qt9UDT0
試乗で無茶するやつってなに考えてるんだろうな
他人の車だからどうでもいいのか

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/30(火) 21:30:45.97 ID:QixbFh1x0
ガクブルは俺も高速道路で何度か経験したし、
ディーラーに聞いたら「原因調査中です」って言われたよ。

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/30(火) 21:36:45.59 ID:ovj8GSUh0
ナビ付き99万8千円、はよ。

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/30(火) 22:06:45.87 ID:wWk5tvnr0
>>139
軽トラか?

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/30(火) 23:36:56.13 ID:dl0clKjr0
本スレ
【MAZDA】マツダ4代目(DJ)デミオ Vol.141【DEMIO】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1470227260/



【MAZDA】マツダ4代目(DJ)デミオ Vol.142【DEMIO】©2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1472489319/

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/31(水) 00:37:51.64 ID:6X4IffaK0
>>141
指図するな


小汚ないジジィ

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/31(水) 01:58:19.10 ID:3ExPmJ4N0
>>141
そんなもんまでコピペしなくていいんだよ。w

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/31(水) 07:57:58.37 ID:24ZXrZFF0
ディーゼルすこぶる調子良いんだかオイル交換一万キロでいいよね?点検マニュアルにそ〜書いてあるし

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/31(水) 09:58:51.44 ID:xuBK2IBz0
>>144
パックでメンテは入ってない?俺は半年毎の点検時交換で、大体8000km毎位で交換になってる。今走行距離33000km超えてるけど、すこぶる快調。

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/31(水) 10:49:57.79 ID:24ZXrZFF0
>>145
パック入ってる!点検毎でいいすね

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/31(水) 11:50:22.06 ID:U/LYIoVP0
セカンドカー欲しくてデミオ買いました、グレードは13s touringlパッケージです。

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/31(水) 12:14:03.14 ID:HrVb83BH0
おめでとう、いい色買いましたね!

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/31(水) 12:17:02.19 ID:eNOBqc/50
Autoexeの吸気排気系つけたやつどうよ?
ガソリンでも効果あるかな

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/31(水) 13:55:48.22 ID:q3OPJcgf0
>>139
あの時代は良かったな。
数年前とはいえ、普通車が100万以下で手に入るなんて凄いわ。
今はチラシ見ても、軽のフレアの低グレードがその値段か100万超えしているぐらいだし。

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/31(水) 15:30:34.49 ID:6UWIVqTh0
次の年次改良 もしくは、マイナーチェンジはいつ?

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/31(水) 16:17:48.18 ID:2fWk41aP0
もうすぐ

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/31(水) 17:18:36.92 ID:SONGCFAP0
マイナーチェンジでディーゼルMTのギア比がロー化しなければ諦めてガソリンMTを買うことにする
その際ガソリンMTが6速化してくれればさらにありがたい

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/31(水) 18:13:53.74 ID:zqOlnbn+0
>>151
来月くらいに生産止まるんじゃなかったかな

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/31(水) 18:17:43.59 ID:paSrhym/0
ラーメン二郎府中店が騒ぎになってる
店主のろれつが回ってないみたいだ
http://togetter.com/li/1018445

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/31(水) 20:11:21.73 ID:h5E0MbFY0
本スレ
【MAZDA】マツダ4代目(DJ)デミオ Vol.142【DEMIO】©2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1472489319/

毎回荒らしがワッチョイなしで重複させてます
騙されないように

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/31(水) 20:28:02.24 ID:6vzI5bEP0
>>153
結局いつまでたっても買わないパターンw

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/31(水) 20:32:32.19 ID:SONGCFAP0
>>157
そうかもw
車自体はあるから買わないという選択肢もあるしな

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/31(水) 21:54:49.28 ID:3ExPmJ4N0
>>157
荒れても居ないのに重複させてるお前が荒らしだろ。w

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/31(水) 22:11:31.40 ID:h5E0MbFY0
>>159
荒れてるのは>>1

本スレ
【MAZDA】マツダ4代目(DJ)デミオ Vol.142【DEMIO】©2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1472489319/

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/31(水) 22:18:53.94 ID:5GRSxUOC0
ワッチョイキチガイはなんでいるの?

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/31(水) 22:23:01.58 ID:h5E0MbFY0
ここまでワッチョイ導入でやってきたのが全てです
本スレや過去スレのテンプレ見れば一目瞭然
143に騙されないように

本スレ
【MAZDA】マツダ4代目(DJ)デミオ Vol.142【DEMIO】©2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1472489319/

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/31(水) 22:36:13.08 ID:5GRSxUOC0
IP有りじゃ書き込まないわw

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/31(水) 23:06:01.49 ID:VEroE4sE0
>>162
>>162
しつこい


早く

死ね

指図するな

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/31(水) 23:09:50.66 ID:h5E0MbFY0
本スレ
【MAZDA】マツダ4代目(DJ)デミオ Vol.142【DEMIO】©2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1472489319/

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/31(水) 23:14:03.72 ID:iWyU4xcj0
キチガイ荒らしwww







早く死ね

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/31(水) 23:35:01.56 ID:pbCkz7wo0
>>165
数名しかいない過疎スレに人呼び込む必要ある?
IP見て引いたわ…
古参数名で馴れ合ってるだけじゃん…
分散させてる貴方の行為は自覚無いだけで、それじゃ荒らしとかわらんよ
やってることは不便な過疎地に若者呼び込むジジババと同じ
お前らがこっちに来れば済む話

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/31(水) 23:35:22.26 ID:We9tXzqy0
シビアコンディションらしいから5000キロ毎に交換してるわオイル。

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/31(水) 23:38:06.33 ID:3ExPmJ4N0
IP晒してもIP買えられる人は荒らし放題。

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/08/31(水) 23:41:55.28 ID:9HTbkJLg0
>>167
荒らしは放置汁!
関わったらお前の負けだぞ

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/01(木) 01:26:17.47 ID:qW/693PP0
Media GoからUSBに曲ぶっ込んで聞いてたけど
使う頻度の高いプレイリストがおかしくなった
30曲くらい入れてたのにタイトルが3曲しかない
プレイリストじゃないアルバムやアーティストにはちゃんと曲データは存在する
何なんだ

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/01(木) 01:59:14.42 ID:8lHJPi2n0
>>171
よく分からんが、再編集すればいい。

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/01(木) 15:18:45.33 ID:DQ01LnOx0
マツダ、世界で約230万台をリコール リアゲート不具合などで
http://jp.reuters.com/article/mazda-recall-idJPKCN1173P4

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/01(木) 15:33:57.02 ID:prTsE/Qf0
俺のガソリン車はまたもやリコール回避か
こんだけ台数あるとディーラー大変そうだな

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/01(木) 15:38:10.00 ID:FYRaO3YV0
デミオのディーゼル、やっとリコール来たね。
制御の改善で多少は良くなるだろうが、走行距離が伸びればどうなるか未知数だな。

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/01(木) 16:55:30.21 ID:DMszkIMB0
13STを選んだ自分の目に狂いはなかった

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/01(木) 17:48:07.14 ID:Pytin7Cw0
マツダ、47万台リコール [無断転載禁止]©2ch.net [956093179]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1472711368/

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/01(木) 18:17:44.13 ID:Z8cs28s70
ガソリンは平和やでほんま

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/01(木) 18:29:04.93 ID:HzaNL5FZ0
これを機に15S Touring出してくれ

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/01(木) 19:07:13.98 ID:JBsayNiK0
またガソリンが勝利したか。
ディーゼルなんて怪しげなのに手を出すなんて馬鹿だよ。
馬力や燃費なんて大差ないのにさ。

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/01(木) 19:11:50.70 ID:1oLExo300
煤が詰まって燃費が徐々に悪くなるんだよね
リコールしようが、排ガス規制と燃費性能を維持する限りどうにもならん

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/01(木) 19:12:47.45 ID:4u4l7/K/0
これで改善するんだからディーゼルの弱点はなくなったな!

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/01(木) 19:17:08.20 ID:JqAACYT80
フィットHVみたいなこと言うなよ

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/01(木) 19:17:09.48 ID:pYRBvyO20
まあ異常振動とか失速とかさえしなければ、
多少燃費が悪化するくらい気にしない。

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/01(木) 19:24:20.26 ID:mrgsc2h20
排気を内部に取り込む構造だからプログラム改修してもおまじない程度の効果だろうな
何もしないよりはいいけど、根本的な改善にはならんだろう

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/01(木) 19:24:27.28 ID:ExQ85NGz0
>>184
ほんこれ。
元より軽油で安く、燃費良くて、それでいながら楽しい加速。
燃費が少々悪くなっても些細なことだ。

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/01(木) 19:29:47.99 ID:34G1DYJP0
>>163
だってウンコ千葉のアウアウだってばれちゃうもん

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/01(木) 19:34:10.72 ID:EPm6KL570
なんか逆にガソリンはハブられてる感がしてきた 13S

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/01(木) 20:57:34.40 ID:HsByLkIJ0
>>188
同じ気持ちの13S

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/01(木) 20:58:00.90 ID:FYRaO3YV0
今売ってるベストカーのオレンジ記事で各社コンパクトをレンタカーで借りて
快適性テストをやってた。

50キロだか60キロだかで走行中の室内が一番静かなのはノート、
次がスイフト、次がデミオ1.3で、一番うるさいのがフィット1.3だった。

乗り心地が良い順では、デミオ、フィット、ノート、スイフトの順だったかな。

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/01(木) 21:56:58.31 ID:I4T3dxIr0
最近ガソリン売れてるしな
新聞沙汰になったんじゃ、いよいよ逆転も近いかもな
このながれでデミスポ15S来たら言うことなし

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/01(木) 22:09:55.85 ID:qW/693PP0
>>172
プレイリストだけ削除して
再転送したら元に戻ったよ

リコールって初めてなんだけど
ディーラーから連絡来るの?
勝手に持って行っていいのかな

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/01(木) 23:02:02.68 ID:34Z92pIv0
13sだけど、納車半月経ったところで
もうすぐ初回点検なんだよな
込む前に早めに持って行くかなぁ
まだ300キロも走ってないけどw

納車の時、ガソリン半分以上入ってたから
給油もまだしたことないし。

初回点検の案内ハガキは、
何故か納車日翌日に届いた。

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/01(木) 23:18:34.55 ID:GE3hNsV20
>>193
そんなつまらん事いちいち書くな

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/02(金) 00:25:52.00 ID:OYg1oNpo0
>>193
おお!すごい情報ありです
たまには2ちゃんでも有益な情報あるんだな

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/02(金) 00:28:13.65 ID:rGPeVNKu0
え?

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/02(金) 00:31:15.95 ID:NghOG9RT0
皮肉だろw

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/02(金) 00:34:58.96 ID:nDBHWKBB0
誤爆の可能性も

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/02(金) 00:46:13.86 ID:8aS2gUQ20
試乗してみたんだけどヘッドレストが当たって窮屈に感じた。なんだろう、自分のポジションが悪いのかな?

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/02(金) 00:47:44.20 ID:OYg1oNpo0
>>199
体重何センチ?

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/02(金) 00:59:20.42 ID:VtF01Eea0
>>200
体重聞くのか…

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/02(金) 01:13:07.86 ID:/G7aUkpn0
しかもセンチで答えるのか…

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/02(金) 01:42:14.13 ID:iMftLKGA0
ようやくリコールになったな。

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/02(金) 01:47:10.49 ID:BrH0AbiJ0
直噴ガソリンもいずれカーボン地獄だから

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/02(金) 01:51:51.77 ID:iMftLKGA0
マツダ47万台リコール=エンジン不具合など
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160901-00000075-jij-soci

走行中にエンジンが止まるなどのトラブルが15年2月以降、846件起きたがけが人は出ていない。

工作員が嘘を書いていたのが明らかになった。
「ディーゼルエンジントラブルはごく少数」とか嘘を書いてたのがハッキリした。
株主総会で役員が不具合を認めていたのに「そんな事実はない。ソースを示せ。」とかデタラメ書いてた。
工作員は謝罪しろ。

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/02(金) 01:58:32.31 ID:z3ezBw1z0
846件は多すぎだな。
フィットHVが400件ぐらいだったような気がする。

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/02(金) 02:20:40.19 ID:iMftLKGA0
寺で数百台って言ってんのに数台ってデマ流してた奴なんだったんだろうな

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/02(金) 02:38:38.70 ID:X+QA+zeV0
フィットは2000台くらいだった

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/02(金) 04:38:25.61 ID:DhOuJUVH0
おれは症状でたから書き込んだらデマとかアンチとか散々書き込まれてそれ以上書くのを止めた。

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/02(金) 05:15:40.92 ID:tVK683rn0
>>209
えっ?

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/02(金) 07:02:18.99 ID:D+aMTEYX0
価格コム マツダ工作員 NorthStar9
煤云々は、株価操作のためのデマだと主張していた

NorthStar9さん
春先から執拗に続いていた、価格コム煤キャンペーンが急速に成りをひそめています
新聞・テレビ等では、春先を含めてほとんど話題にすらなっていません
そこに作為を感じるのは私だけでしょうか??

私は去年から来ましたが、最初からヤラセばかりの印象でした
人の悪口いう人も多くてね
いつの間にか、私も彼らに対抗して阿保のヤリまくり

上記の件についていえば、
6月に空売りした人と、ここの投稿の身元調査すれば簡単に照合できる話でしょう
なんで私に役が回っているのかね??

常識ある人は、みんなうんざりしています
あなたの様に、オーナー以前の方の推測で、ネガ書き込みにも

こんなに大事な事を、具体的な確証もなしに信じろと??
私は、そこまで人間が出来ていません
見ず知らずの人を盲信しろだなんて

排気バルブスプリングの対策品への交換
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000692529/SortID=20028406/

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/02(金) 07:03:11.43 ID:D+aMTEYX0
価格コム マツダ工作員 NorthStar9
煤 云々は、株価操作のためのデマだと主張していた


NorthStar9さん
この人たちは、真偽のほどは定かではないが、まだエンストしているのだろうか はたまた夢をみていたのか??
踊らされた人 踊った人 これでは演歌の世界ではないか??
ぷっつりと切れた音信をしっかりした総括する必要はある ない いやそっ それ困る どっちだ??

いや 価格コムの一部が大騒ぎって結論出てるでしょう
世の中はなんともない

今やっと 風説の流布 の可能性が頭に浮かびました
ゴールドマンサックスがどうやってお金儲けしているかご存知ですか??
いやいや 豚かつに、そんな資金と影響力ないでしょうが・・・・
チャートには関心おありですか??

株主総会以降は音無しですね
このままでは、ガンダム博士さんが、証券取引等監視委員会に登録されるのが正論と思われますが
少なくとも、事の顛末を総括する必要はあると思うのだが

上り坂で加速しない
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000692529/SortID=19969529/

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/02(金) 07:07:30.17 ID:D+aMTEYX0
>>81
ネガキャンですか?
そのようなトラブルは全く報告されてません。
皆さん騙されないように。

>>87 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2016/08/28(日) 18:58:54.09 ID:IqpAd8+A0
ソースは価格とか
ワロタなw

>>91 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2016/08/28(日) 19:16:29.34 ID:ASZjLl0f0
中国新聞取ってるの?
本当に確証とったの?

>>92 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2016/08/28(日) 19:17:31.43 ID:C6M36OQr0
価格はほとんど、やらせ
だから信用できんな

>>99 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2016/08/28(日) 20:58:21.25 ID:n4oHWlaP0
なにが論破だ藁
せめて、マツダ公式サイトとかに記載されてるとかじゃないとなw

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/02(金) 08:30:12.10 ID:DhOuJUVH0
>>213
こういう人ってデミオ乗りだとしても愛車で故障報告されると気分悪いからネガキャンだと決めつけちゃうのかね?

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/02(金) 08:42:23.55 ID:3/99ar8d0
俺の経験では高速道路上なんだが、
・DPF再生中
・時速100q前後
の条件でエンジンガクブルするけどな。
下道のDPF再生中でガクブルしたことは無いけど。

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/02(金) 08:50:58.29 ID:3/99ar8d0
>>204
他社の車も含めて直噴ガソリンはPM2.5を垂れ流しているから大丈夫なのでは?

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/02(金) 09:07:18.76 ID:4KxH+9270
>>214
同じ時期に同じの乗ってて自分の車が絶好調だと「何言ってんの?」てなるんじゃね。
うちのディーゼルデミオも絶好調だから気持ちは解るよ、ちなシリアル6千番台の初期型です。

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/02(金) 09:10:34.82 ID:BrH0AbiJ0
>>216
直噴ガソリンのカーボン問題は現代の技術を
もってしても未だ解決されていない
https://goin.jp/3088

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/02(金) 09:51:15.44 ID:3/99ar8d0
>>214
自分が初めて症状を経験したときは、あらかじめ知っててよかったって思うよ。
顧客の不具合報告からメーカー発表まで時間差が有るのでネット閲覧は便利だと思うよ。

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/02(金) 11:27:41.33 ID:fQYhryUh0
リコールかけるとパワーと燃費が悪くなるな

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/02(金) 12:28:55.44 ID:z3ezBw1z0
乗用車の何十倍も走るトラックのディーゼルとかどうしてるんだろう。
長距離走ると煤は溜まりにくいのかな。

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/02(金) 12:32:08.24 ID:REZyfhk30
よーわかんけど、マツダの場合はクールドEGRなるものを
他よりも倍使った結果、他よりも倍早くこうなったてことじゃないの?

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/02(金) 12:44:08.22 ID:z3ezBw1z0
>>222
いすゞの最新のディーゼルもクールドEGRを大量にかけてるっぽい。
http://www.isuzu.co.jp/company/aboutus/diesel.html

流行りNOx後処理無しでNOxを減らそうとした弊害ではなかろうかと想像してみる。

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/02(金) 12:44:45.26 ID:z3ezBw1z0
流行り ☓
やはり ○

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/02(金) 12:52:05.29 ID:s49bCaNf0
>>221
マツダのは普通のディーゼルより圧縮比が低い
これはNOx低減できるし,エンジンも軽くできるけど煤が多くなる
これを克服したからSKY-Dは画期的 と言われたんだけど
実際にはまだちゃんと克服できてなかったみたいだね

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/02(金) 13:03:48.01 ID:NyiZ2RKa0
>>217
ならねーよ
価格やみんカラの報告見ればデマじゃないのは明らかなのに
全部アンチの自演扱いしてたんだから頭おかしいわ

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/02(金) 13:11:42.28 ID:1ccwwYpn0
あのカーナビにするなんて頭大丈夫か
長く乗ることを考えていない車だ

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/02(金) 13:22:12.10 ID:U1EU7tf10
電気電子工学科卒の頭では煤の多くなる状況で噴射減らす位しか思いつかない。EGR減らすと温度上がってNOXが増え華奢なエンジン本体が痛むだろう。
パワーダウンしなきゃいいがな。

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/02(金) 13:30:47.81 ID:xwI6r6dA0
リコールの件で電話あったけど、あちこちにかけてるんかなー
作業時間は1時間あたり1台とか言ってた。

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/02(金) 13:59:30.81 ID:4KxH+9270
>>226
ワッチョイ無しは自演し放題だからしゃーないw

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/02(金) 14:03:24.14 ID:zpoCDg6t0
このタイミングで一ヶ月点検の予約をいれるワイ
忙しそうで恐縮
なおガソリンエンジン

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/02(金) 14:04:29.45 ID:JvPxKtJ10
排気バルブとインジェクタの掃除込みで1時間じゃ無理でしょ
汚れの程度にもよるけど1人でやって1日1台ってとこじゃないか?

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/02(金) 14:13:23.01 ID:z3ezBw1z0
排気バルブが閉まりきらなくなるほど煤がたまるということは、
DPFよりエンジン側についてる酸化触媒の表面はどうなってるのかな。

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/02(金) 14:16:06.44 ID:48oatUfK0
>>232
30分
カーボンを焼き切るリプロを一旦ECUに書き込んで、
排気ポートやエキマニ、フラップにたまったカーボンを焼き切る
その後、もう一度、改善対策がされたリプロをECUに書き込んで終了
別スレにも書いたけど、エンジンバラす位なら、保証期間中だから、
メーカーにエンジン返して、新品のエンジン積んだ方が安くて早いってさ

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/02(金) 14:18:46.58 ID:z3ezBw1z0
>>234
EGR系統や吸気バルブは掃除してくれないんだね。
リコールの原因とは関係ないから当たり前か。

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/02(金) 14:19:34.13 ID:48oatUfK0
>>225
煤を減らすために、燃料を減らすとNOxが増える
それと、パワーダウンする
パワーを上げるために燃料を増やすと煤が増える
これをDPFで除去するんだけど、この微妙な計算が難しかったんだと思うよ

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/02(金) 14:31:14.71 ID:JvPxKtJ10
>>234
ありがとう。プログラム次第でそんなことが出来るとは知らんかったわ

エンジンばらすと思ってたからしばらく様子見しようと思ってたけどさっさとやったほうが良さそうだね。

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/02(金) 14:37:54.35 ID:lyK3MYgr0
>>211
>>212
恥知らずの価格コムマツダ工作員 NorthStar9


NorthStar9さん
2016/09/02 13:58

>eofficeさん
ドヤ顔のあなたにお尋ねしますが、エンジン載せ替えと言うディーラーはどちらのディーラーですか?

これは、極めて大事な事柄で、プライバシー以前の事ですよ
そういう判断をしている話は聞いた事がないものですから、ヨタ話ではすみませんよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000692529/SortID=20028406/

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/02(金) 15:13:06.18 ID:s49bCaNf0
今回何をどう変えたのか知らんけど
いろんなカタログの数値を書き換えなくていいのかなぁ

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/02(金) 15:29:39.82 ID:mzJ7MS0u0
>>239
ホンダは6回のリコールでもなにも変えなかったから、カタログ記載値変えなくてもいいんじゃない

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/02(金) 15:31:48.02 ID:C38LlKmJ0
>>238

こいつなんなんだろうねホント
リコール発表でようやく大人しくなったと思ったらまた喚いてるし

価格.comにNG機能があったら真っ先にぶっこむんだけどなぁ

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/02(金) 15:33:15.03 ID:p324txUr0
燃費悪化するのかなあ?それともトルクが落ちる?

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/02(金) 15:43:27.19 ID:z3ezBw1z0
>>242
EGRの量を変更する必要がなくても煤が減る燃焼制御にできるなら、
煤になって不完全燃焼して多分も燃えることになるから、トルクはわずかに上がるかもしれんね。

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/02(金) 16:36:57.57 ID:fqKBirLC0
燃費悪化しても軽油は安いから気にならないよ。

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/02(金) 17:21:08.94 ID:op15YP/p0
>>242
どっちも変わらないと思うよ
マツダのリコール発表に書いてあるとおり、エアフロセンサーの計算と制御がうまくいってなかった
吸気量に見合った燃料を噴射するように変更するだけだとDが言ってた

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/02(金) 17:36:30.41 ID:OQCYSexu0
>>238
まだ不具合報告にケチつけてるしマジモンのキチガイだな

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/02(金) 17:46:34.91 ID:ihS93MgA0
別件でディーラ行ったら、リコールの件を勧められたので、さっそくやってきましたよ。
運転した感じは、前とあまり変わりがない気がします。
この後燃費がどうなるか観察しようと思ってます

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/02(金) 18:29:03.76 ID:KPJiCoxc0
もうリコール対応してるの?

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/02(金) 18:36:26.88 ID:4o1JTLwd0
フロントガラスのゆがんで見えるのもリコールしろよ

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/02(金) 18:52:37.54 ID:XUBDcsaX0
>>248
してる
俺が購入したディーラーには、対策用リプロと改善リプロがマツダから既に到着してるし、実施可能だと言ってた

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/02(金) 19:01:20.00 ID:M/LnVmuV0
加齢黄斑変性症になると直線がゆがんで見える、曲がって見える (自分がそう)

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/02(金) 19:28:33.91 ID:DIM9g4Cs0
当社では、マツダのスカイアクティブディーゼルは扱いません。
http://blog.goo.ne.jp/carintelligenceagency/e/b146b5aeeb28bc2c23274b361c6ac4fc

マツダのディーゼルエンジンが煤だらけで耐久性に大問題があることは
2年前から知ってる人は知ってみたい。
2年も前から指摘されてるのに結局改善できなかったんだな。
マツダのディーゼルエンジン全般の根本的な問題なんだろう。

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/02(金) 19:28:51.26 ID:m6qHG8lt0
リプロ書き換え?ってのとか焼き切るとかやったら燃料結構減るの?
強制的にDPF再生のキツイのやるって認識で良いの?

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/02(金) 19:41:50.98 ID:KPJiCoxc0
>>253
燃料代返せよな…
数百円で安いけど…(笑)

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/02(金) 19:51:24.56 ID:DhOuJUVH0
マツダアンチのデマと書き込んでた奴らはなんだったんだ。

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/02(金) 19:57:41.25 ID:IQvFzF9G0
>>252
こういうネガティブなことで他社のイメージを下げて注目を浴びた場合、その人が良い方向に行った例がないよな…

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/02(金) 20:08:35.11 ID:Q1SOAIaC0
いやいや、>>252のリンク先のブログ主は正直者だと思うがな。
もし自分が中古車屋をやってて、ていうか売るだけしか出来ない立場ならこう思うだろうとおもう。
なんせモンスタークレーマーやら、バカッター民が虎視眈々とネタ探ししている世の中で、自分が責任負えないモノを扱うのはためらうと思う

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/02(金) 20:44:13.62 ID:op15YP/p0
そんなこと言ったら、ロータリーエンジンも直噴エンジンも中古車売れなくなるよ
ロータリーなんか数万キロ走ったらアペックスシールダメになっちゃうし
直噴エンジンだってカーボンがたまって来るとダメになるし

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/02(金) 20:50:09.61 ID:Q1SOAIaC0
>>258 要は、このリンク先のブログ主の「タマを見分ける能力」はその程度しかないってことでしょ。
鼻が利いて整備もできる中古車屋に世話になればいいってことだ。

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/02(金) 20:55:53.02 ID:z3ezBw1z0
>>249
フロントガラスの歪みといえば、フィットが一番ひどい。
ホンダの登録者は全部ひどい。
増しなのは中国製のフロントガラスのNシリーズだけ。

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/02(金) 21:06:31.82 ID:DIM9g4Cs0
しっかしひでえリコールだよな。
希望者にはエンジン載せ替えしてやるべきだろ。
煤を掃除しても傷ついたエンジン内部はもとに戻らんからな。
マツダはとんでもねえ3流企業だな。

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/02(金) 21:16:31.03 ID:/7jO7qT80
納車一日前だがリコールとはなぁ
やっちまったなぁ

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/02(金) 21:28:15.86 ID:fqKBirLC0
>>262
8月3日以降の生産ならセーフやで。

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/02(金) 21:49:20.62 ID:fQBd3yUr0
>>263
何を根拠にセーフな件

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/02(金) 22:03:48.02 ID:/G7aUkpn0
8月3日生産分までだから8月4日以降がセーフだろ

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/02(金) 22:11:26.59 ID:98sZlY/90
>>261
黙れ千葉

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/02(金) 22:18:20.13 ID:uiR/Viop0
>>261
アクセラ1.5ディーゼルのオーナーなんて1ヶ月でリコール
マイチェン新車にケチがつくとか最悪過ぎるだろ

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/02(金) 22:23:02.95 ID:98sZlY/90
それでだ 
問題ない問題ないとずっと言ってたやつは、リプログするんじゃねぇぞ 
そのまま乗り続けて、どうなったかレポート

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/02(金) 22:27:54.11 ID:MEfS3rmC0
どうにもならんよ
リコールで直して、乗り続けるだけ

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/02(金) 22:39:17.97 ID:op15YP/p0
>>261
何で?
特に酷いとは思わないけど?
リコールには、煤が排気バルブに堆積してバルブが動きにくくなって圧縮不良が起きると書いてある
要するに、排気バルブが完全に閉じることが出来なくて、ずっとオーバーラップしてるのと同じ
不具合は、加速不良、振動、エンジン停止だから、何でエンジンが傷つくのかが理解出来ない
ロータリーエンジンのペリヘェラルポートなんて、バルブの代わりにローターが回ってるから、ずーっとオーバーラップと同じだよ?
吸気の生ガスがそのまま排気に垂れ流しだよ?
2ストみたいなもんだから、エンジンオイルもそのまま排気してるし
壊れたら、保証期間があるんだからそれこそ載せ替えて貰えば良いし

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/02(金) 22:42:57.12 ID:3/99ar8d0
デマだと叫んでいた工作員さん、出てきてくれませんか?

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/02(金) 22:46:26.10 ID:1UdTzumI0
>>261
傷?
アテンザの件とごっちゃにして悪意を持って煽るのはやめてね

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/02(金) 22:49:27.92 ID:K3FVa9kL0
固着したススはいくら燃調変えてやっても燃えてくれないけどなwww
そんなことできるならどこのメーカーも
「1000kmごとにススを焼く」ようにECUに書き込んでおけばいいわけで

実際不良品のエンジンと固着したススはそのままで、
さらに信頼性が下がって中古相場もがた落ちするだろうから
エンジン載せ替えが普通だよねw

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/02(金) 22:52:27.04 ID:MEfS3rmC0
素人が何言ってんの(笑)

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/02(金) 22:55:01.24 ID:z3ezBw1z0
ディーゼルのシリンダーや排気バルブに溜まった煤ってエンジンで燃やせるの?
ディーゼルエンジンって負荷が高いと煙をモクモク出してた気がするけど。

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/02(金) 22:59:30.01 ID:uiR/Viop0
ロータリーも欠陥エンジンだからな
サーキットしか使えない

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/02(金) 23:07:32.86 ID:op15YP/p0
>>273
DPFと違って、排気ポートやエキマニ、フラップを焼くという行為が最初から設計されてないからでしょ?

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/02(金) 23:09:47.84 ID:op15YP/p0
>>276
それを言ったら2ストエンジンも同じ
ホンダNSRヤマハTZRスズキRGVΓ
全部公道でちゃんと走ってた
ロータリーが欠陥だと言える理由を証拠を付けて教えてくれ

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/02(金) 23:15:32.91 ID:fQBd3yUr0
>>265
あ、いやそうゆう意味じゃなくてさ…

そもそも初期ロットのスカイDだって
長年メカニックが試行錯誤を重ねて、これで行けると太鼓判を押した上で
市場に送り出されたわけじゃん
まぁその結果がこれだ
そのマツダが大丈夫って言えば大丈夫なんか?

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/02(金) 23:24:39.82 ID:uiR/Viop0
>>278
無さ過ぎる低速トルク
汚すぎる排気
酷すぎる燃費
寿命の短い部品

こう羅列すると公道では暴走運転にしか使えない欠陥エンジンだと評価されてもおかしくないだろう?
販売当時もサーキット通う人は一部であり暴走運転してる人達がほとんどだった

RX9がこの課題をどうクリアしスーパーカーとして売り出すのか気になる

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/02(金) 23:27:31.39 ID:/G7aUkpn0
>>279
まあ確かに今回のリコールで綺麗に解決するか不安はあるね

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/02(金) 23:56:07.45 ID:OYg1oNpo0
デミオXDTとアクセラ15SPAとどっち買えばいいと思う?俺

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/02(金) 23:57:35.94 ID:OYg1oNpo0
いちおうこの二台に絞ったんだけどここから進まない

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/03(土) 00:03:27.10 ID:1i6Gk2LE0
>>283
何を求めてるのかによる

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/03(土) 00:06:30.75 ID:RywpW5IN0
人載せるならアクセラ
一人で楽しむならデミオ

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/03(土) 00:08:54.69 ID:Q0LQ5qX+0
>>280
無さ過ぎる低速トルク
→あるけど。そもそも基準は?

汚すぎる排気
→正解

酷すぎる燃費
→レネシスは燃費良いぞ。だから基準言え

寿命の短い部品
→万を超える部品数のうちのどの部品が?

エアオーナーほど否定したがるんだよな

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/03(土) 01:00:04.08 ID:MP1zK9mG0
>>285
人も乗せるし一人でも楽しむ場合は?

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/03(土) 01:15:03.43 ID:RywpW5IN0
>>287
両方買え

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/03(土) 01:38:34.37 ID:MP1zK9mG0
>>288
おお、なるほど
両方買います
五百万あれば足りますかね

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/03(土) 01:50:15.06 ID:Xhven5bi0
したっばエンジニアだけど
これで完全に直ったらマツダまじですごいと思う
アテンザアクセラクラスなら長距離走るだろうし乗り方も気をつける人多いと思うがデミオだからな
ってことで親にはガソリン勧めた

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/03(土) 03:12:46.68 ID:jYOznNGV0
このスレおもしろいね
80−105ぐらいの流れと173以降の展開
信者伝説として後世に語り継がれるレベルだわ

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/03(土) 03:54:30.00 ID:vxPetj4D0
今回のリコールに関するマツダの資料によれば

・運転のワンポイントアドバイス
 特に低負荷運転の繰り返し、アイドリング時間が長い運転やエンジンが十分に温まらない
 短時間の運転の繰り返し等をされますと、燃焼室の温度が上がらず、煤が堆積しやすくなります。
 車の健康維持のためにも、週1〜2回以上は完全暖機状態で30分以上の運転を
 心がけて頂ければ幸いです。

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/03(土) 04:13:37.91 ID:sVmKzAJa0
マツダ CX-5 デーゼル カーボン除去作業
http://minato-motors.com/blog/?p=10130
アテンザD
http://biker.ga/archives/9476

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/03(土) 05:31:30.36 ID:rmBZMpkC0
全国で数台しかない(キリ
って言ってたやつ涙目

寺で数百台って言ってんのに数台ってデマ流してた奴なんだったんだろうな
全国で数台とか言ってた奴出てこい

散々一桁だって喚き散らしといて数百件だってバレたら開き直り
数千件でも少ないって言い張るんだろうな

ディーゼル不具合関連の火消しかなりひどかったもんな
不具合の詳細な書き込みに対して頭ごなしに否定しまくってたし

問題ない問題ないとずっと言ってたやつは、リプログするんじゃねぇぞ
必死でもみ消ししてた工作員は改修しないで乗ってね

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/03(土) 05:34:42.66 ID:rmBZMpkC0
>>291
永久保存しとかないとな。
中国新聞の記事まで捏造扱いしてたからな。
工作員は謝罪しろ!!

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/03(土) 05:39:39.26 ID:OQE9GaFM0
今回の件で、本当にツダオタは可哀想な奴とわかりました。

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/03(土) 09:58:04.46 ID:6KKnRX0p0
分かっていたし、だから他社から憎まれることがないんだろうけどマツダって必ず何らかのオチを付けるよね。
ユーザーにはたまったもんじゃないけど。

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/03(土) 12:19:42.47 ID:0UznYTcM0
いいから売却せえよ。

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/03(土) 12:28:22.58 ID:RITWmPmR0
欧州車はこっそり排気することを選んだが
マツダはエンジンに溜め込んだ

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/03(土) 12:37:56.39 ID:kdvLk92S0
まぁ、普通に乗れてるから、一般ユーザーは関係ねーけどね

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/03(土) 12:43:28.30 ID:IZKKIdrS0
今回のリコールでここまでやってくれるの?
マツダ CX-5 デーゼル カーボン除去作業
http://minato-motors.com/blog/?p=10130
アテンザD
http://biker.ga/archives/9476

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/03(土) 12:52:52.50 ID:vxPetj4D0
>>301
エンジンを回してカーボンを除去するだけのようだ。
当然吸気系、EGR系、に溜まったカーボンは除去されない。

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/03(土) 12:59:24.60 ID:IZKKIdrS0
>>302
じゃ応急処置だけって事?

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/03(土) 13:07:48.91 ID:9b7NjB8B0
というより通常は普通、車を動かすと煤がたまるんだが
通常はそれを見込んで設計してるから問題はないってことやろ

今回は、制御が厳しい事もあって、一部の車に予想外の蓄積が
見つかったから、たまりにくいように制御を変えますってこと
だろうから、少し燃費が落ちるかも知れんな
その変わりレスポンスは良くなるかもしれんが
実用上意識できるほどじゃないんじゃねーか

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/03(土) 13:15:48.09 ID:vxPetj4D0
燃焼制御の不具合で正常な状態よりもたくさん煤が発生しているので
その分吸気系やEGR系にも正常な状態より速く大量の煤が溜まっている。
できればそれらも除去してもらいたいものだが。

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/03(土) 13:51:47.58 ID:3LAW3gxt0
マツダの言う、完全暖気の定義は?

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/03(土) 14:18:13.14 ID:2Pnpp9SO0
>>305
確かに
でもそっちはまだ直接不具合に繋がるもんでもないし、特になにも言わないだろうね
敏感な人が出力の低下に首を傾げるくらいだろうし

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/03(土) 14:22:09.87 ID:7YH5sY4c0
>>292
ハードル高杉w

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/03(土) 14:31:15.33 ID:7YH5sY4c0
少ない試行をシミュレーションで補うってのは上位職に対するプレでは受けがいい。

でも現実にはシミュレーションモデルに考慮されていない要素があったり
長期使用などシミュレーション時間が現実的でないモデルはカバーできないってことだな。

やっぱ作って試せる体力のない会社がイノベーションを志向するのは無理があるつーことだね。

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/03(土) 14:38:48.61 ID:77niWfUf0
先程営業からリコール修理案内の連絡が来ました
「今般のエンジンリコールと言っても何も大げさな事案ではなく
修理時間はたった1時間半程度の簡単な物で何の心配も要りません!」
と言っていたが・・・
額面通り受け取って良いのかな?

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/03(土) 14:41:31.78 ID:7YH5sY4c0
ましてやPM堆積とかPM粒子の大きさが小さすぎてFEMでもMPSでもシミュレートできないだろ。
モデルも温度環境が現物はコロコロ変わるから難易度の絶望的に高いシミュレーションになる。

色々試作したり条件を振って10万Kmは問題がまず起こらないことを実車で確認したかというと個人の予測ではしていないように思う、もしくはそうとられても仕方がない。

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/03(土) 15:11:06.84 ID:VnnbiuuB0
アテンザ・アクセラは魅力感じないな
なぜか?買えないからか?

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/03(土) 15:17:52.19 ID:w2w3deET0
アテンザ微妙だよな…アクセラでいいじゃんになってしまう。

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/03(土) 15:50:47.94 ID:ZXmfkkAq0
ガソリンデミオはまったりしたいのに
スレ分けて欲しい

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/03(土) 16:04:47.14 ID:5gBQS7760
>>311
それをやったらさらに車が高くなる。

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/03(土) 16:05:36.32 ID:9VH+qUSQ0
>>314
アンタかスレを建てればいい

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/03(土) 16:11:22.70 ID:3LAW3gxt0
素人の妄想

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/03(土) 16:13:16.70 ID:7YH5sY4c0
>>315
スズキみたく実物で確認できる範囲で補助的な知見としてシミュレータを使えばいいんだよ。
地道だが確実。役員がイノベーティブゴリ押しするならトヨタからでもリソース借りてこい、ということ。

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/03(土) 16:24:32.00 ID:hhE9WDXP0
>>314
俺もガソリンだけどまじで話題がない
スポーツモードのスイッチ押しにくいぐらいしか話題ないし
押さなくても特段問題ないし

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/03(土) 16:27:52.04 ID:rjSSr2030
マツダから電話きた
リコールらしいな今回ってハガキきてないような気がするんだが

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/03(土) 16:38:51.41 ID:rjSSr2030
しかしこれで何回目リコールだ?

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/03(土) 17:13:31.53 ID:jlcXctpU0
>>304
マツダが公表したことだと、想定より濃い燃料が出ていたとういこと
それが直れば燃費はよくなるし、不完全燃焼してたものだからレスポンスは変わらないのでは

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/03(土) 17:16:41.45 ID:jlcXctpU0
>>307
煤は時限爆弾だろ
通常より多量に吸気側に溜まってるから直ちには何もないけど、後でどうなるか
マツダは知らん振りを決め込んだね

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/03(土) 17:27:40.40 ID:Brgm8tN20
煤掃除なんて寺が定期的にしたら解決する話。
今回のリコールはプログラム修正まで。
それで溜まる煤は定期掃除で。

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/03(土) 18:08:34.26 ID:9b7NjB8B0
>>321
どれの話をしてる?

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/03(土) 18:40:53.39 ID:mT/XbcC00
エンジントラブル800件も出てて、ディーラーの営業が「聞いたこともないです」ってあり得るのかね
先月買ったとき営業にはそう言われたんだけども

不具合は直るなら別にいいけど、嘘だったらガッカリだわ

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/03(土) 18:59:37.17 ID:BA0vAYgu0
>>323
延命処置って感じだけど、メーカー保証までもてばメーカーとしてはいいわけだから、いいんでしょ
こりゃ、フィットと同じで、売れ筋の一般大衆車で実験的な試みをやっちゃった、って感じるなぁ

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/03(土) 19:10:40.49 ID:qt1QhDCq0
>>327
感じ・・・。

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/03(土) 19:15:19.80 ID:haNzMtgR0
>>280
無さ過ぎる低速トルク
ロータリーエンジンは発進に手間取る程、トルクは不足していないよ。
ピーキーな面はあるけれど、それはレシプロの多気筒エンジンだって同じ

汚すぎる排気
レネシスはこれをサイドポートにすることで解決したよ

酷すぎる燃費
別に酷いとは思わない
フェラーリだって、GT-Rだって、燃費を気にして走るような車じゃない

寿命の短い部品
ロータリーエンジンは、構造が非常に簡単だよ?
ハウジング、ローター、エキセントリックシャフト、アペックスシール
基本構造はこれだけだよ?
寿命が短い部品ってのはどれ?アペックスシール?
1991年ルマン24時間を優勝した時の55号車は広島に送り返されて分解されたけど、
アペックスシールその他、まだまだレースペースで走れる寿命が残っていたという事実があるよ

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/03(土) 19:18:31.97 ID:7YH5sY4c0
>>324
不具合が発生していない段階での定期掃除はユーザー負担だろ?
それに経済性重視のコンパクトカーで数万kmで重整備必要とか終わってるわ。
中古車の値崩れは必死で残価設定ローン以外で買った人はご愁傷様ということだ。

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/03(土) 19:23:01.70 ID:bHBUu4si0
>>330
次もマツダを買うからそれは関係ない

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/03(土) 19:24:43.43 ID:qt1QhDCq0
>>330
でも、マツダ持ってないんでしょ?
気にしなくていいよ。

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/03(土) 19:27:46.42 ID:jlcXctpU0
>>331
そういうマツダ関係者がどうなろうといいんだよ
一般のユーザーがかわいそう
売るにも二束三文

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/03(土) 19:31:30.96 ID:qt1QhDCq0
マツダユーザーはともかく、ユーザーでは奴らがマツダに対してはやたら気にするよねー。なんで気になるんだろ。

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/03(土) 19:45:29.99 ID:9b7NjB8B0
1番可哀相になのは、車を持ってなくて、他ユーザーに
絡んでいちゃもんつけてる貧乏人

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/03(土) 19:49:34.39 ID:xfr3/U4b0
兵庫のミジンコがまさにチャリダーのステマツダだよね。

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/03(土) 20:03:04.49 ID:14eeZRMK0
適当にリコール情報だけで騒いでる気の毒な奴の声がうるさいねえ…
XD乗った事ないんでしょうな。
ここまでよくできたコンパクトカーなんて、そうそう無いと思うがね。

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/03(土) 20:10:52.06 ID:mABdtH0C0
嘘こけ
デミオディーゼルはやかましいわ

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/03(土) 20:15:28.70 ID:uXjRswTW0
リコールはよくは無いが、リコールしてないメーカーなんてないじゃない。
四六時中リコールでてるし。

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/03(土) 20:16:37.74 ID:lZ12X53U0
このスレもそうだけどマツダのアンチって多いんだな

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/03(土) 20:19:20.00 ID:uXjRswTW0
>>340
そう、俺もそう思った。
そんで、所有してもいないのに気にしちゃってる奴が多い。そんで凄く必死。

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/03(土) 20:36:23.18 ID:wBDGgwwO0
>>338
外からしか聞いたことない奴w

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/03(土) 20:57:38.65 ID:haNzMtgR0
乗ったことないんだな
XDもXD-Tも、1500rpm位から、ターボの音がヒュイーンって聞こえる位で本当に静か

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/03(土) 20:59:59.43 ID:xDnDaM2t0
下取り価格大暴落だろうなwww
中古車屋によっては下取り拒否もあるだろう。

マツダのディーゼル車買った奴は大損www

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/03(土) 21:02:05.48 ID:7YH5sY4c0
俺が言ってるのはマツダに対してだけではなく製造業全般に流行している風潮だよ。
判で押したように

お客様に新しい価値を提供
コア技術
イノベーション
見える化
シミュレーションなどなどコンサルに洗脳され

経営陣が上記のようなキーワードを叫んで開発現場を強姦し、トンチンカンなオナニー技術で客に迷惑をかける最近の風潮を非難している。

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/03(土) 21:04:54.33 ID:8VbTzkHv0
ID:7YH5sY4cみたいな馬鹿は放っとくとして

近所のスーパーにしか車を使わないおじちゃんおばちゃんにディーゼルは勧めないってのがベストだな
現時点ではディーゼルとエンジンは別物なんだってディーラーが説明すべきだと思う

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/03(土) 21:10:13.76 ID:PPJNtR8U0
1.5Dエンジン載せ替えまだ????
不良品発売して知らん顔の技術のないメーカーが
ディーゼルエンジンなんか作るなよww
スス出しながらでいいならどこのメーカーでも作れるわ

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/03(土) 21:24:30.35 ID:xfr3/U4b0
>>344
確実にリコールとなることを分かってるその約一ヶ月前にこんなことほざいちゃうんだから
中古屋さんも嬉し涙で来るうんじゃない?

> さらに「むしろ正価販売を実現するようになってから、中古車価格も上がって、お客様により長く乗り継いで頂けるようにもなり、
> 再購入頂く比率も徐々に上がっていて、『CX-5』などモデルサイクル末期にある車の台あたり粗利率や再購入率が徐々に上がっている」とも指摘した。

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/03(土) 21:26:15.70 ID:14eeZRMK0
>>346
確かに典型的なネット情報のみで訳知り顔してる浅い意見吐いてる奴がいますね。

で、用途は重要とは思うが、結局気に入ったものを買うのがベストだと思うけどね。

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/03(土) 21:29:59.14 ID:UdZwHRKZ0
>>326
営業マンはいいことしか言わない
どの業界でも同じ

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/03(土) 21:39:22.00 ID:Uscu5aDb0
次期型はディーゼルハイブリッドなんだろ?

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/03(土) 21:43:05.15 ID:BA0vAYgu0
実際、中古車はガンガン増えてるし、着々と値を落としてるし

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/03(土) 22:02:19.59 ID:xfr3/U4b0
よりパワーアップしたマツダ地獄で既存ユーザーを頃しに掛かるんですね、分かります。

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/03(土) 22:10:31.39 ID:86f5ic7V0
15ST早よ

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/03(土) 23:00:01.02 ID:qt1QhDCq0
>>352
楽しそうでなにより。

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/03(土) 23:31:02.65 ID:aqqlYyoY0
ガソリンもターボつけてくれや
次期スイスポに負けるだろ

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/03(土) 23:31:46.27 ID:DndkmeTL0
マニュアルなんだけど、
ヒルアシスト効いてる?
ブレーキ離した瞬間普通に下がるんだけど・・・。

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/03(土) 23:34:35.94 ID:1i6Gk2LE0
なんでスイフトじゃなくてスイスポと比べるの?

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/03(土) 23:35:12.13 ID:BmStAP5T0
リコールによるECUチューンで、出だしのモッサリが直ってくれないかなー。
リコールした人どうなったか教えて欲しい。
つーか、出だしのモッサリを早く問題視しろよ・・

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 00:19:26.89 ID:HkRjLC4f0
>>357
効いてるよ。ただ、アイドリングストップから再始動直後は一呼吸おいて発進しないと下がる時がある。

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 00:53:19.12 ID:Zsvlauxf0
>>359
今日終えたところ
走りに変化は特にないなぁ
弱冠エンブレが弱くなったような気もするが気のせいかな
リプロは任せるとして、エンジン回すだけなら誰でも出来るような気がするのは、これも気のせいだよな…

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 01:40:55.58 ID:jTIF89630
どうもスタンドによってセタン価が結構違う気がする

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 01:59:55.12 ID:F8UQcrXs0
エッソのシナジーディーゼルはセタン価が高い模様
軽油をシナジーディーゼルにしてistopをOFFにしたらDPFの間隔が200〜300km位に伸びたし

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 02:05:02.15 ID:Bu5UYOhi0
リコールぐらいでがたがた言うなよw

それよりもマツダが日本のオーナーのことなど
どうでもいいと思っていることを問題にしろよw

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 02:37:22.65 ID:ClX3mqxX0
>>357
急坂だと効く
ゆるい坂だと下がるね
離してみないと判らないから若干怖い

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 02:40:27.77 ID:9KUHHev80
プログラムが煮詰まってなかったのね。
もっと煮詰めたら燃費等々まだまだ改善できそうだよね。

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 03:01:39.55 ID:OcBotFRw0
実際のクルマで走ってどうなるのか
これは机上の計算だけでは難しい
それだけは言える

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 04:51:17.72 ID:UcMDnNYb0
>>346
ディーゼルとエンジンは別物???
日本語で頼む

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 06:52:40.31 ID:xrBUA/9C0
不具合を信者が必死に否定する(不具合報告する奴を信者が叩きまくり)

リコール発表(信者が沈黙)

リコールで直るから問題ない!(信者が開き直り 謝罪はなし)

同じ流れを見たことあるわ
これで更に不具合報告が出てまた信者がデマ扱いしたら完全にフィットと同じ流れだな

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 06:57:49.32 ID:BKtfxIhW0
>>326
営業にエンジントラブルの件で、
そのディーラでの発生件数を聞いたら、
営業は整備情報にアクセスできないと聞きました。
だから、自分の顧客は分かっても
ほかの営業の顧客のことまでは把握できないと。

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 07:02:20.67 ID:ORpyqBXm0
>>361
ありがとうございます。
ECUチューンを社外でやった人とかはどうなるんだろう。
ほんとにやる直前のところまで考えてたから、やってたらと思うとガクブル。

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 07:18:10.48 ID:C6PTtdxS0
>>369
NorthStar9なんて未だに吠えてるよ、
もうお仕事なんじゃない?

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 07:26:31.30 ID:SO8waB650
>>360
>>365
やっぱきいてんだね。
まだそんな急な坂にチャレンジしてないからかな。

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 08:59:10.49 ID:yJNEcypf0
休みで家でのんびりしたいんだけど、煤燃やしに目的地の無い無駄なドライブしますわ〜

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 09:20:18.07 ID:4rpV6gbl0
>>374
なんか趣味持てよw 俺は運転自体好きだけど、幾つか目的があるからドライブは楽しいぞ。

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 09:37:22.12 ID:H24GecbB0
俺も今日は京都の一乗寺まで行って旨いラーメン屋巡りすんよ!

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 09:38:59.75 ID:UE5AfUvx0
ドライブしてラーメンとか、体にも環境にも悪いだけの趣味だな

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 09:55:47.01 ID:EMeLPOUH0
ドライブっていうのも業が深い趣味よね考えてみれば

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 10:17:11.32 ID:Jd6xSYzo0
一乗寺にラーメン食いにくる車って、道が狭いのにウロウロするから邪魔なんです。
コインパーキング上手に使ってあとは歩いてください。お願いします。by地元民。

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 10:20:38.55 ID:VyEdXHI+0
否定するばっかだな。
よほど羨ましいとみえる。

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 11:25:38.40 ID:8hlZ9wiV0
ラーメンって何杯も食えるの?オッサンが?

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 11:35:06.54 ID:10F1QoZB0
http://minato-motors.com/blog/?p=10344

H25年式、走行距離89000kmのCX-5のエンジン内部が煤とオイルでドロドロwww
某エビカニ評論家による、週に一度元気に走ればOKってのも大嘘だったw

車屋さんの、経年劣化みたいなもんですからディーゼルはこんなもんと
諦めてください、にクッソ笑ったwwwwwwwwwwwwwwwwwww

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 11:35:42.59 ID:ClX3mqxX0
ディーラーからリコールの連絡来ないなぁ
7月末製造だから改修直前らへんのクルマだ
結構な台数売ってるだろうし大分後になったりするのかな

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 11:35:52.35 ID:4lRLAaLM0
そんなに気になるなら、いっそ買っちゃえばいいのにな。

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 11:39:51.28 ID:4lRLAaLM0
私の周りで、比較的高所得者には「マツダはかっこよくてスポーティーなイメージ」とマツダの評価が高く、
比較的低所得者からは「安物のイメージだから絶対乗りたくない」と言います。

http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q13113577833

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 11:44:40.59 ID:lTLoO/W40
低所得者はホンダのオラオラメッキが
好きだから仕方ない
メッキが少ないマツダは安もんくさい
とにかくメッキの面積が重要

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 11:46:20.92 ID:F8UQcrXs0
メッキが大量に付いてる車の方が背伸びしてるように見えてクソダサいけどな

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 11:52:28.56 ID:Bsxkpvpx0
カーボン大量付着 VS メッキ面積大

・・嫌な戦いだなw

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 11:53:12.19 ID:AGJAEU1/0
メッキなんて必要最小限でいい

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 11:55:58.74 ID:DJBT8zct0
うるさいよ
でも、運転席で聞くと重低音で、運転してるって気に
させてくれる音だよ
プリウスみたいに、奇妙に静かだとなんか
おちつかん

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 12:01:53.05 ID:55rD/Dkd0
>>385
2013年の話しじゃん。今はよりブランドイメージ上がってると思うよ。

俺はずっとトヨタ乗り継いでて、そろそろコンパクトのいいやつにしようかと考えてた時にデミオDが出てデザインとエンジンに惚れて初マツダ車衝動買いし、
満足度高かったから今度アクセラDに乗り換える。

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 12:11:12.34 ID:10F1QoZB0
ディーゼルはこんなもんと諦めてください
http://minato-motors.com/blog/?p=10344

3年90000kmでエンジンがドロドロになる車なんてアホらしくて乗ってられんわwww

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 12:22:32.73 ID:5ZTZjCgP0
>>382
バーカ

過走行の整備もろくにしていねえ車を引き合いに出されてもな


全く参考にならんわ

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 12:23:19.87 ID:5ZTZjCgP0
>>392
バーカ

早く死ねよw

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 12:27:37.94 ID:4lRLAaLM0
>>392
乗らなくていいよ。
こなくていいよ。

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 12:40:00.62 ID:C6PTtdxS0
うんちょ掴まされた中古車屋も大変だな

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 12:50:15.20 ID:jeblchaa0
そもそも直噴はガソリンだろうがディーゼルだろうが未完のエンジンだからね。
カーボンは溜まっていく。

https://goin.jp/3088

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 13:00:21.22 ID:4lRLAaLM0
可哀想に。
ブログ主が意図的な誤報に使われて困ってるよ。ツダアンチは本当ろくなことしない。

スカイアクティブDの記事の混乱。 
現在のHP・ブログが混雑中。  
ネットで誤報の拡散中。
http://minato-motors.com/blog/?p=9924

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 13:01:11.46 ID:10F1QoZB0
ディーゼルはこんなもんと諦めてください
http://minato-motors.com/blog/?p=10344

3年9万キロでエンジンがドロドロになるマツダのディーゼルを
これからもよろしくお願いします。

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 13:03:57.24 ID:yJNEcypf0
煤を全部清掃してもらったら、いくらかかるんやろ?

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 13:04:18.27 ID:4lRLAaLM0
>>399
これ以上人様に迷惑かけるなよ。
お前の印象操作に困ってるぞ。

http://minato-motors.com/blog/?p=9924

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 13:10:04.39 ID:C6PTtdxS0
>>401
それって今回、リコールになった個体とはまた違う個体によるミスリーディングだよね。
本当にミナト、すげえよwww

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 13:21:31.77 ID:4lRLAaLM0
>>402
そこまでして何故マツダを貶めたいのか分からんけどね。

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 13:29:45.04 ID:C6PTtdxS0
リコールと全く同じ症状ではあるが、今回はアテンザなし

印象操作に困ってる!!!

ミナト、こいつマジで馬鹿wwwww

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 13:35:45.79 ID:jeblchaa0
>>404
お前が馬鹿だ。

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 13:39:47.15 ID:0oat0DHp0
>>404
頭悪そうだなこいつは。
過去レスよんだが、リコールの事で印象操作って書いてないじゃない。

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 13:44:43.48 ID:C6PTtdxS0
リコールをなぜか免れたアテンザは今回、リコールと同じ症状が出ましたけどいいクルマです。

印象操作に使わないで下さい!!!

マツダ車をかばう人って何でここまでブーメランが上手なんだろう?

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 13:50:36.53 ID:jeblchaa0
>>407
どう読んだらそうなるんだ?
よっぽどリコールに目がくらんでるんだなー。リコール来てうれション中かー。

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 13:53:06.39 ID:C6PTtdxS0
この症状ならばリコールやむなし、という判断が付かない車屋さんてすごいよね。
アテンザ、い〜車ですw

印象操作に使わないで下さいwww

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 13:53:48.95 ID:pVfwq80S0
>>407
マツダ車は手がかかるのが良い所と本気で信じてるのがツダヲタの特徴だからな
要するにバカなんです
過去スレみてもこれほど荒れる車種スレは無い
あげくの果てはフィットスレまで出張荒らしに出かける始末
デミオは好きだがデミオ乗りは陰キャの糞ガキばっかでホントに嫌になる

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 13:58:06.53 ID:0oat0DHp0
>>409
うん。つけないだろうね。

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 14:03:00.47 ID:C6PTtdxS0
>>410
低知能なまつだおさるならおさるでいいけど何でよそを貶すかな、と。

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 14:12:04.44 ID:C6PTtdxS0
>>411
エラーログとか見ないのかね?
ま、ま、まさかリコールと同じ症状でエラーログがないとかないよね?

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 14:14:02.16 ID:JUJhp3Jr0
昔のディーゼルなら煤が溜まってもそれほど深刻な問題にはならないだろうけど、
緻密な燃料噴射やEGR制御を行っているクリーンディーゼルの場合は
インジェクターやセンサーにカーボンが付着すると本来のクリーンな性能が発揮できなくなるんだろうな。

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 14:17:23.14 ID:RBiVNSj00
>>400
ディーラーに言えば無料でやってくれるでしょ

でなきゃおかしい

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 15:12:00.30 ID:Bsxkpvpx0
>>415
吸気センサーが煤に埋まってコンピューター診断で問題が出なければ有料。
センサーの数値がおかしい場合は清掃などしないでパーツもしくはエンジン交換。

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 15:14:23.46 ID:Bsxkpvpx0
ミスタイプ
吸気センサーが煤に埋まらずコンピューター診断で問題が出なければ有料。

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 15:22:02.58 ID:PfSHnr+10
伸びてるときの半数以上は、あぼんされとるのう。

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 15:27:17.20 ID:Ny46I7WW0
>>417
そりゃなんの問題もないし煤が貯まるのも想定されてるんだから、
特にトラブルが起きてなけりゃ有料に決まってるわな。

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 15:50:52.88 ID:ofKCdDoJ0
今回のマツダのリコール対応を見ると正直気が滅入る。
リプロは良いとしても、エンジン洗浄は全車しないとのこと。
保障切れ後は当然、有償対応。
そう、今回のリコールで是が非でもエンジン洗浄をして貰わないと、すぐに有償で洗浄しなきゃならない車両が相当数出てくる。
マツダは、無償洗浄する気はさらさらない。
欠陥のつけをユーザーに負担させる気まんまん。

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 16:21:51.96 ID:TqRF1THf0
>>420
言いたいことは多々あるだろうけど、正直、マツダ車を買った自分を恨めとしか言えない。
周囲にマツダとか馬鹿じゃねえの?と言ってくれる知り合いもいないとかどれだけ

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 16:31:25.70 ID:lAJEc7h20
もうちょっとエンジンの勉強してから、
思い込みを偉そうにコメントしてもらえませんか?

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 16:53:28.40 ID:jeblchaa0
>>420
マジで、直ぐ有償で洗浄しなければならないのが相当数でてくるの?
いま、丁度寺にいるので聞いてみようかね。
つうか、ブッチャケどうなのかも含めて。

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 16:58:04.53 ID:v5yPyvwU0
どうやらマツダの1.5Dは欠陥品ぽいな
素直にガソリンの上位モデル出せばいいのに

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 17:01:19.40 ID:daLOTnxi0
ハンドルカバーを買おうと思っているのですが、サイズは38cmで大丈夫ですか?
自分で計ったところさ37.7cmくらいに見えたのですが…

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 17:18:17.73 ID:RBiVNSj00
>>421
その考えは都合よすぎるんじゃね?
マツダ関係者さんよ

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 17:23:02.21 ID:4vGb36380
マツダ車は、ハンドルのグリップ感やフィーリングがBMWに似てるなって思った

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 17:37:05.64 ID:10F1QoZB0
デミオは、カタログスペックが出るのは新車時だけだろうね。
3年後はエンジン内部がドロドロなので馬力も燃費も大幅に落ちてるだろう。
買ったら大損するのがディーゼルだ。
さよならディーゼル。

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 17:45:17.80 ID:4vGb36380
ガソリンのほうがキビキビ回れて楽しいよ
エンジンルームが100kgも軽いとさすがに違うわ

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 17:53:49.87 ID:v5yPyvwU0
燃費とトルクのクリーンディーゼルでアピールしすぎて、今更ひくにひけないとか思ってそうだけど
このまま1.5D主軸でいこうなんてやってたら会社が傾くんじゃないの
迅速な経営判断が必要な時

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 17:55:48.57 ID:RBiVNSj00
これで15MB復活か

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 19:10:03.34 ID:+/N3NV+60
レギュラー、ハイオク、ディーゼル3つの燃料で同時に設定のある車てよく考えたらデミオぐらいだな
すげぇことだわ

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 19:11:13.21 ID:yJNEcypf0
高回転使わないとアカンらしいから、空ぶかししまくったったわ。
5000回転からの赤点線は、余裕で振り切るな〜

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 19:14:18.57 ID:lAJEc7h20
>>426
誰も文句言ってこないから大丈夫

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 19:19:10.73 ID:IdCAqBfF0
>>433
空吹かしすると莫大なススが生成されるよ?

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 20:10:41.54 ID:TqRF1THf0
というか給気の部分だから剥がれたらエンジン内部をレイプするんじゃないの?
いや、それがM字開脚のあるべき姿というならそれでいいんだろうけどw

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 20:12:21.08 ID:yJNEcypf0
>>435
煤焼きに高回転まで回すリプロなんでしょ?

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 20:17:11.55 ID:F8UQcrXs0
リコールの件で予約が殺到してそうだし電話で予約を申し込んだ方が良さそうだな

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 20:29:19.81 ID:OcBotFRw0
今回のリコールはディーゼルエンジンの効率化の難しさを改めて感じさせてくれた
自分的にいうとDPF再生の間隔が短くなって結構神経質になっていたんだ
今のところ大きな故障はないが不安にはなるよ

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 20:29:53.69 ID:DJBT8zct0
剥がれたらって、かさぶたじゃないんだから
掃除は専用の機械が有るし、内部は燃焼させるってことだろうから
問題ねんじゃね

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 20:43:03.47 ID:sK9THdfF0
>>440
一般的な自動車エンジンに煤を燃やすような機構は付いてませんよ。

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 21:20:53.75 ID:JUJhp3Jr0
素直にNOx後処理追加すれば煤の処理もやりやすいんだろうけどね。
それやったらマツダのディーゼルのメリット亡くなっちゃうし。

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 21:22:36.87 ID:ZkRyC3/u0
>>442
それやると、せっかく圧縮比落とした意味がなくなるからね
マツダとしてはやりたくないんだろう

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 21:31:41.30 ID:9Nca/Wmu0
デミオのガソリンエンジンは直噴ですか?

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 21:44:12.10 ID:uELB+LZF0
>>425 36.5〜37.5cmのヤツでまあまあピッタリ

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 22:01:12.78 ID:v5yPyvwU0
客の使い方もきかずに
単純な上位モデルとしてディーゼルを売っちゃってるのが問題
ディーゼルの出来がどうこうより
やっぱり売り方が下手なんだよ

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 22:05:53.48 ID:DJBT8zct0
そこまで言うような問題かね(笑)

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 22:30:26.12 ID:CUAjIYjA0
もともとただのコストダウンのためにSCRを搭載しなかったのに、
信者の中では「画期的な新技術」扱いだもんなぁww

ランニングコストでいえばDPF再生と希釈によるエンジンオイルの
性能低下があるからメーカーは儲けてもユーザーには割高なんだけどなw
宣伝でだましてユーザーに高い維持費を押し付けるとかPCデポかよw

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 22:35:38.31 ID:yJNEcypf0
このクルマ10年持つんかな…

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 22:37:37.07 ID:+apk32Gx0
>>449
5年で乗り換えすりゃいいじゃん

バカなの?

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 22:41:08.06 ID:JUJhp3Jr0
日本の自動車平均使用年数は13年超えてるんじゃなかったかな。

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 22:50:49.59 ID:wT9uva470
>>435
リコール処理はただの空ぶかし
今現在ピットでは続々とリコール車がなだれ込み、終日排気音がこだまする
納車整備?ええ、相次ぐキャンセルでそんなもんはやってません

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 23:02:49.96 ID:yJNEcypf0
>>450
五年で乗り換えられる人ばかりじゃないでしょ。
バカは余計です。

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 23:02:53.13 ID:RBiVNSj00
>>448
SCRがある車ももちろんDPFがあるんだけど
技術でSCRをなくしたのも事実だし

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 23:03:37.99 ID:ucZy17hh0
>>450 10年持つかなと聞いてるのに5年で乗り換えろと言うお前が馬鹿

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 23:06:56.49 ID:4lRLAaLM0
SCEの欠点

実走行において規制値を大幅に超えるNOxを排出することがある。

尿素水タンクおよび噴射システムに加え、システムの前後段に酸化触媒を装着する必要があり、重量増により積載量が減少する。

尿素と排ガスの燃焼生成物によりインジェクター(噴射ノズル)詰まりを起こすことがあるため、定期的に清掃が必要となる。

アンモニアが排出される危険があるので、排気漏洩防止装置の取り付けが必要。
尿素水切れを起こすとエンジンの再始動ができなくなる。

乗用車に使用する場合は大型車と違い、尿素噴射に圧縮空気が使えない、また小型乗用車では尿素タンクや追加される触媒の取り付けスペースの確保が困難である。

排気温度が低いと触媒作用が弱く、動作を停止することがある。低温の浄化作用については他の触媒でも同様の問題を抱える。低温でも効果を発揮するように改良が進められている。

尿素水の補充が持続的に必要な為、運転者の負担となる。

尿素水を切らし、システムが破損した場合、修理費用が高くつく事がある。100万円ほどかかる事例もある。

コストダウンねー。

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 23:07:36.03 ID:4lRLAaLM0
>>456
あ、SCRの間違え。

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 23:09:23.73 ID:JUJhp3Jr0
>>452
ただの空ぶかしじゃだめ。
燃料噴射のタイミングを煤が完全燃焼してしかも排ガスの温度が高くなるようなタイミングにする
クリーンモードにしないと。
しかもそれが任意にできるのはディーラーだけ。

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 23:18:44.24 ID:yJNEcypf0
>>458
DPF中に、空ぶかしでええんちゃう?

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 23:28:53.87 ID:JUJhp3Jr0
>>459
マツダの説明資料によれば、煤を除去する機能を追加とあり、販売会社での作業が必要とある。
DPF再生中に自動でそのモードになるとは書いてない。

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 23:46:07.69 ID:rpi/Yd+l0
>>458
やってることはDPF+空ぶかしとなんら変わりないやんけ
まぁ47万台リコールでできることなんてそんなもんだろうが

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 23:47:24.82 ID:yCa1C9Mq0
>>455
じゃあ、10年も乗るのは微妙。5年で乗り換えしろや


アホ。




これでいいか?オッサン?

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/04(日) 23:50:55.79 ID:qJQs7rD70
>>461
制御プログラムの書き換えも含めてじゃなかったっけ?

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/05(月) 01:05:52.12 ID:qQjYEX6I0
新しく追加になったカーボン除去モードじゃないとだめ。
そしてそれはディーラーでしかできない。

らしい。

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/05(月) 01:09:55.69 ID:qrydWqAl0
黒木メイサそっくりの激マブオンナが黒運転しててしびれた
ふだんキモいおまいらしか見てなかったもんで

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/05(月) 01:12:58.69 ID:PJYv/1m+0
ブサだとかなり似合わない車になってしまったよな
デミオ含めて

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/05(月) 05:14:19.60 ID:LAyG4U4G0
確かにイケメンすぎるわ
http://pbs.twimg.com/media/CrfhEuRUIAAGwwe.jpg

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/05(月) 06:35:24.38 ID:AcK0Fkdv0
>>462
お前は中学生か(ーー;)

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/05(月) 06:54:47.72 ID:lGXZI4fH0
年改情報ないの?
10月とかでしょ?

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/05(月) 07:06:16.97 ID:ngYECnrr0
こんなのテスト中に簡単に判明することでしょ、アホンダより悪質
長時間ベンチテストすっ飛ばしたんだろう

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/05(月) 08:19:30.84 ID:ODj0KZYh0
>>470
発生数や状況見りゃ把握し辛いの判るだろ…
叩きたいだけでレス入れるんじゃないの。
頭悪いのバレちゃうぞ!

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/05(月) 08:29:09.61 ID:WgTwOWP20
コンパクトカーなんだからチョイのりが多いのは当たり前。
完全暖気、中負荷30分、週1−2回って前提としてあり得ないだろ。
毎週高速乗れってこと?
都内の平均速度は17km/hrだからほとんど無理ゲー。

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/05(月) 08:54:33.01 ID:AXHz7Jzi0
>>471

て事は、今回の対策の効果もこれから判明するのだろうね。

今回の対策で劇的に改善されるのが判明するまでは、少なくともマツダは売り方を考えた方が良いし、さんざん提灯記事書いてきた雑誌もお薦めのユーザーを明記すべき。
D=長距離運転が主の(自称玄人の)一部ドライバー
G=その他の大多数のドライバー

車は安くない買い物だからね。

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/05(月) 08:59:07.52 ID:WgTwOWP20
>>473
問題は中古車には前オーナーの使用実態なんか記載されていないこと。
値崩れ程度で済めば御の字だね。

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/05(月) 09:08:25.40 ID:LAyG4U4G0
>>471
毎度、横からすまんね。

> 発生数や状況見りゃ把握し辛いの判るだろ…
だから
> 長時間ベンチテストすっ飛ばしたんだろう
と言えるんだけどね。

馬鹿の自己紹介、楽しい?

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/05(月) 09:13:17.19 ID:7wneoTzb0
前にどこかの中古車屋のブログかなんかで見たけど、そこの中古車屋はマツダのディーゼルは扱わない(買い取り不可)って書いてたな
マツダ以外は下取りしてもらえなかったり、アホみたいな安値でしか買い取らないと思うよ

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/05(月) 09:24:02.73 ID:jkKyduwN0
リプロやってきました。
発進時のトルクが下がった感じで乗りにくくなった。(M/T)
これはアカン
買い換えたくなる

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/05(月) 09:34:32.61 ID:n9E7Lkll0
>>477 年式は?
マイチェン後(DE精密過給制御つき)か否かでも違うのではないか?

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/05(月) 09:36:42.88 ID:635VS2Sb0
>>477
バーカ

アクセルを踏めばいいじゃん

アホなの?燃費乞食なの?朝鮮人なの?オマエは?

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/05(月) 09:43:32.72 ID:6w6u7pq30
朝鮮人みてえに声のデカイ

デミオディーゼルMT乗り


害虫は日本から出ていけよ

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/05(月) 10:06:12.66 ID:li6KlQV70
今まで出てた煤が出ない様にする

馬力が落ちる

トルクも落ちる

燃費も落ちる

アクセルを踏めばいいじゃんと馬鹿が伝授する

いっそう燃費が落ちる

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/05(月) 10:07:13.44 ID:ODj0KZYh0
>>473
確かに今後の判断を見守る必要はあるね。そこは同意。

ただ売り方や記事はそれなりに切り分けされてたと思うけどねえ。
場所によるんだろうけど、実際寺でもそう言われたし、買う前の情報集めでもそんな記事もあったしね。

なにがなんでも売るマツダが悪い!って言ってる奴は単なるアンチだろうし、見るだけ無駄なんでNG突っ込んどくわ。

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/05(月) 10:13:03.02 ID:YBzPCQdb0
>>481
燃費乞食の朝鮮人は死ね


燃費なんか多少悪くても関係ねえわ

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/05(月) 10:19:44.63 ID:yYeEoos+0
なんでもえーけど、このディーゼル楽しいからリコールでもええわ
前者六ヶ月待ちして納車したヨタ車を3ヶ月で売って変えたわ
なんせ乗ってて



つまんねーから

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/05(月) 10:22:41.13 ID:dy0SphQk0
> なにがなんでも売るマツダが悪い!って言ってる奴は単なるアンチだろうし、

つ、ついにマツダ本社社長をアンチ呼ばわりw

> 小飼雅道社長は同日の発表会で「クリーンディーゼルは今後も重要な環境技術の一つ」と強調。
> ディーゼル車のさらなる普及に挑戦するとし、ガソリン車とハイブリッド車を含むアクセラの日本国内の
> 販売比率でディーゼル車を現在の約1割から5割に引き上げる考えを示した。

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/05(月) 11:08:31.21 ID:3UiWHOIz0
>>484
ちなみにそのつまらないトヨタ車とは?

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/05(月) 11:11:46.40 ID:Tj4ON5Kx0
パッソとかじゃない?

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/05(月) 11:51:05.44 ID:AXHz7Jzi0
>>482



489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/05(月) 12:31:51.69 ID:bCBm6uUf0
ガソリン車はリコール関係ないのね

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/05(月) 12:49:24.96 ID:n3eb/xiY0
パッソは1度代車で乗った事があったが走りが糞つまらない車だったな、OEMがダイハツなのもあるけど
あれに乗る位なら軽のアルトターボかアルトワークスに乗った方が遥かにマシ

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/05(月) 13:01:48.04 ID:qQjYEX6I0
>>484
なに粋がってるんだか。w
典型的な安物買いの銭失いってやつだな。

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/05(月) 13:10:37.50 ID:3WlYUfFj0
本当にパッソだったら逆に凄いな
納車まで六ヶ月待ちのパッソって…w

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/05(月) 13:17:59.20 ID:bqNE2Gjx0
>>455
10年乗ろうと思ったから10年持つかなって聞いたんじゃないの?他人の車の心配して聞いたの?

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/05(月) 13:56:23.80 ID:3WlYUfFj0
アクセラの1.5Gのエンジンってデミオには載せられないのかね
できたらマイナーチェンジで載せて欲しいな

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/05(月) 16:03:51.71 ID:+Fa6G0Ma0
DEで1.5が売れなかったから消えたのに1.5Gほしがるとか

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/05(月) 16:20:04.65 ID:8zYfEgy00
>>495
売れないのを欲しがるのがマツダ乗りだからね
アクセラでは2.0G
cx-3デミオの1.5G
アテンザの2.5T

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/05(月) 16:24:38.81 ID:WgTwOWP20
今にしてみればランティスが最高のコンパクトカーだったな。

デミオDと同じぐらいの重量で
V6 2000
170ps
4輪ストラット
205/55R15

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/05(月) 17:17:06.09 ID:LIsKnbrw0
>>496
つーか税制の関係かしらないが海外と国内でエンジン変えるから不満が出るんじゃね?
ロードスターもデミオもCX3も海外じゃパワフルエンジンが普通にラインナップされてるし。

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/05(月) 17:49:00.98 ID:TIIXTnrO0
DEスポルトの下取りは悲惨だったな
同年のスイスポと比べて25万くらい安かった

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/05(月) 18:17:30.19 ID:nUy7UbBE0
煤が溜まるのは構造上どうしようもないのだから、マツダがブログで煤除去やってる何とか自動車のように
煤除去メンテコースを作れば良いだけだろ。
簡単に出来ないのか?
1回5万くらいで作業なら、依頼する奴が多数だろうに。
ある意味、ビジネスチャンスだよ。

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/05(月) 18:21:16.59 ID:nUy7UbBE0
DEスポルトは良い車だけどな。
俺はDEスポルト買う金がなかったからDEスカイアクティブだけど、来年2回目の車検だからDJに買い替えるわ。
もちろんガソリン車の13Sあたりに。13STはマツコネ強制だから嫌。
本当はDJでも1.5のスポルトを出してほしいけど、DE時代に売れなかったからな。

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/05(月) 18:24:11.87 ID:jwlWK8vZ0
>>497
確かに…

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/05(月) 18:52:22.02 ID:mxKAO5m60
>>496
アクセラハイブリッドさんも混ぜてあげて

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/05(月) 19:34:17.79 ID:AXHz7Jzi0
ディーゼルは儲からないとは、過去何度か聞いた言葉。
その実証実験をマツダがやってしまうとは。

>>500
煤除去ね〜
ん?待てよ、今回はその損失を車を購入した人達に付け回すという新たな展開か?
確かに煤払いという新たな需要を創出したもんな。

それこそ新発想だ。

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/05(月) 21:16:11.87 ID:m9zoc4+B0
>>504
日本市場なんておまけだろ
ターゲットはヨーロッパ

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/05(月) 21:32:39.81 ID:AXHz7Jzi0
>>505

日本のユーザーはどうでも良いの?

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/05(月) 21:49:14.77 ID:apGm9yKJ0
どうでもええ。すぐに売却せえよ。

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/05(月) 21:58:05.87 ID:uvQPyVji0
トレンドはH社売って他社に乗換えだけどなw

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/05(月) 22:31:59.72 ID:pvdIASxJ0
ほんとに10月にマイチェンするのかなぁ?ほんとだったらそろそろ画像くらい来てもいい頃なのに。

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/05(月) 22:54:57.52 ID:VsOExtA30
このまま問題になって、尿素装置つけてくれる可能性は?

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/05(月) 22:57:55.29 ID:GiLJEYQ/0
>>510
どこに後付けすんだよ…
それこそマイナーチェンジの域を越えてる

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/05(月) 23:07:14.36 ID:Mujechfa0
燃費がよくてトルクがあって環境によくてなんて
夢みたいなエンジンだと思ったら
やっぱり落とし穴があったんだな

こんな糞みたいな軽油エンジン捨てて
早くガソリンエンジンで上位モデルを作り直せ

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/05(月) 23:15:44.98 ID:elyHUu4y0
こんな状況でデミオのディーゼル買う人居るの?

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/05(月) 23:18:46.92 ID:Mujechfa0
どんだけ在庫かかえてるか知らないけど
作っちゃったものは売らないといけないから大変だな
マツダ大丈夫か・・・?

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/05(月) 23:22:03.72 ID:AcK0Fkdv0
>>507
おー、俺に売ってくれ
もちろん格安で

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/06(火) 00:22:51.71 ID:9PShBV9A0
普通にお金出して買った人からすれば
エンジン載せ替えが妥当なところだろw

必死に擁護してる人って信者っていうより株買っちゃった人じゃないの

国内だけだとマツダも舐めた対応してるから
ちょっと外国のフォーラムでスス問題について広く聞いてみるわ

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/06(火) 00:25:28.43 ID:8/Ge/ac/0
>>516
おっ国外の様子は気になる。マツダは「国外では問題ない」と言い切ってるのでな。
URL付きでレポよろ

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/06(火) 01:23:25.82 ID:qgMQXeAH0
マツダの1.5Lクリーンディーゼルは構造の欠陥でスス詰まりが起こっている
リコールで改善とか金かかりすぎて無理、てか直せない
制御プログラム弄って燃料薄めときゃスス出にくくなるし
DPF強制再生すれば普通の客はこのリコールで直ったと思って誤魔化せる
保証過ぎるまで不調な個体は適当にDPF強制再生を繰り返して粘る
期間が過ぎたら有償修理に切り替え

燃料薄めるということはトルクも馬力もカタログ値から落ちてる
以前より踏み込むから燃費にも影響してる

ディーラーの人間も吸気側が原因なのに強制再生しても意味がないことに薄々気がついている

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/06(火) 01:50:23.28 ID:u9n1HjgM0
>>517
無理だ、そついは日本語しかできねえ。

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/06(火) 03:02:43.42 ID:o3HAFesx0
>>519
馬鹿にし過ぎ、奴はハングルも達者だぞw

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/06(火) 04:24:17.80 ID:zZrmpLdD0
工作員が新聞記事まで捏造扱いしてます
伝説のレス晒しあげ

96 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2016/08/28(日) 19:58:43.05 ID:9hAeqtwE0 [5/5]
>>91
はい 論破(笑)

http://ganbaremmc.exblog.jp/24587906/

真実は認めようね(笑)

99 返信:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2016/08/28(日) 20:58:21.25 ID:n4oHWlaP0 [4/4]
>>96
なにが論破だ藁

せめて、マツダ公式サイトとかに記載されてるとかじゃないとなw

100 返信:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2016/08/28(日) 21:00:40.72 ID:pi+Q3LYN0 [2/2]
>>96
そんな信頼性のないところを引用されても…ソース2chとかわらんなw

そうか、お前新聞見てないんだな

101 返信:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2016/08/28(日) 21:10:29.36 ID:IqpAd8+A0 [2/2]
>>96
どうやら虚構新聞 紙面版の記事のようですね

違うなら確証を提示ねがいます

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/06(火) 07:29:59.96 ID:0bczTVpj0
リコール終わった人いない?
実際走りはどうなのよ

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/06(火) 09:30:49.53 ID:HtYNwqEx0
リコール整備の連絡すらまだ来てない

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/06(火) 09:54:40.45 ID:m30vAtas0
リコール昨日終わったよ 初期型なんだけど特に違いはわからないかなあ 先日のリプロと今回のリプロでドッカン気味のターボだったのがさらにマイルドになった気はしないでもない

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/06(火) 10:42:24.70 ID:Gz3CNGbi0
>>497

俺のランティスは純正で205/50R16だけどな、末期型か?

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/06(火) 11:09:04.71 ID:hwjYRCFz0
俺もリコール昨日終わった。エンジンオイルが交換されてたな。
代車ガソリンデミオ初試乗。圧倒的なパワー不足を感じる
変な日本語だけどw
いろいろディーゼル車とは相違があって面白かった。
リアサスが妙に落ち着かなかったりハンドルのアシスト量が過大だったり
フル加速するとエアコンがオフになったりとか。

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/06(火) 11:43:15.56 ID:qXBkJ4M70
DEスポルト乗りです
来年車検のため、DJに乗り換え予定なんですが、使用環境が街乗りメイン。
毎日通勤 → 片道11km(渋滞で40分程度掛かる)
土日はスーパーに行く程度で月間で600kmの走行。
半年に一度は遠出をしますが。。。

欲しいのはディーゼルなんですが、やっぱガソリンを買うべきかな?
元を取るかどうか、では無くて、煤やらDPFの事を考慮したらガソリンかな〜と思っていますが。

先輩方の意見を頼みたい。 
あと、10月の年次改良でアドバンスドSCBSやらMRCCが付くかも知ってる先輩がいたらお願いしたいです。

もう一度車検を通すべきかな。

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/06(火) 11:50:26.92 ID:qXBkJ4M70
527です

ちなみにこの間ディーラーで年次改良の話をしたら、「カメラで認識した標識などのデータをモニターに
反映させ、警告などが出るようになる」と聞いたのでカメラの搭載は間違いないかな、と。
そうなると、SBSやMRCCもあり得るかな〜と思っています。(OPの可能性が大ですが)

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/06(火) 11:53:03.31 ID:m/0tILGx0
横断歩道とか標識の認識警告なんてサイバーナビのクルーズスカウターにも
ついてる機能だし、最近のドライブレコーダーにもついてるんだから
今更っちゃ今更だな。

ドラレコ機能も一緒に付いてくるのなら嬉しいけど。

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/06(火) 12:16:45.04 ID:m30vAtas0
>>527
片道7キロの通勤で使ってるけど特に不具合もなくもうすぐ2年経つよ 代車でガソリンにもしばらく乗ってたけど早くディーゼル乗りたくてたまらなかった
ガソリンはすごくよく出来てるけど癖がなさ過ぎて楽しくはなかった ディーゼルに惚れたなら絶対ディーゼルにした方がいいと思う

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/06(火) 12:29:22.45 ID:qXBkJ4M70
>>530

返信ありがとうございます。
通勤は渋滞なしですか?
その状態でDPFは何キロくらいで始まっていますか?
ちなみに燃費はどの程度でしょうか?(私のDEスポルトは10〜11)
オイル交換はDでやっています?

質問ばかりでスミマセン。

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/06(火) 13:10:00.45 ID:/tNmUAMJ0
なんであのカーナビが気にならないか信じられない

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/06(火) 13:10:59.63 ID:kOADrpW10
>>527
乗り換えるメリットは無いと思う。
すぽるとは良い車だから。

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/06(火) 13:25:29.34 ID:9cpLeTTO0
>>531
ディーゼルはリコールも多いし様子見、つまりもう一回車検でもいいような…。一度レンタカーでディーゼルを借りて乗ってみれば?

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/06(火) 13:28:54.69 ID:6uEFkchz0
DYスポルトをあと10年乗ろうと思ってる俺には遠い世界の話だな

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/06(火) 13:30:58.87 ID:9tcfcc/p0
デミオは無理にディーゼル乗せなくても良かったんじゃないだろうか。
エンジンの重さに足回りが負けてたし、ガソリンの方がスムーズに運転出来た。
デミオで高速使いまくるユーザーより、日常&街中使いの方が圧倒的に多いだろうし
今回のリコールのダメージの方が大きくなりそうだ。

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/06(火) 13:32:53.39 ID:o3HAFesx0
>>532
気にした所で交換もできないから気にするだけ無駄、無意味w
あと昔の酷さを知ってるのもある。

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/06(火) 13:48:20.73 ID:qXBkJ4M70
>>533,534

やはり、もう一回(11年)車検を受けるべきですかねぇ
10万近く走ってて、タイヤの溝もないし、ベルト類の交換も必要なんで買い換えを
検討していたのですが。

年次改良でMRCCやSBSが付くのならガソリンにしようかなぁ・・・
色々調べたりDに聞いたりしたけど、街乗りメインだとガソリンだ、という意見が多くて。

もう少し悩みます。

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/06(火) 14:11:58.12 ID:6uEFkchz0
>>538
うちのDYスポルトは18万キロだけど、まだまだイケるよ!
とまぁそれは置いといて

ディーゼル欲しいと思った理由は?
あのディーゼルのトルクフルなパワー感に惚れたってんならガソリンにするのはやめた方がいいよ
パワー不足を感じる度に、ディーゼルにしときゃよかったと後悔する羽目になる
13Gのデミオは決して悪い車じゃないけど、動力性能だけはどうにもならん
経済性を考慮してのことなら、2020年に投入予定の次世代SKY-Gを待つという手もあるね

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/06(火) 14:15:08.20 ID:TKs2LKme0
デミオのリコール費のせいでマイチェン延期か

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/06(火) 14:32:33.04 ID:qXBkJ4M70
>>539

乗り換え理由としては、
・DJの顔
・DEスポの燃費が悪い
・車検に結構なお金が掛かりそう(タイヤ・ベルト類)
ですかね。

確かにディーゼルの力強さに惹かれたってのはありますw
悩んでいる理由は、街乗りがメインな上、走行距離が短いこと、です。
煤出まくり、DPF再生しまくりでDPFが早々に故障するんでは?等心配がつきない。

それぞれでフル加速した感じですが、DJ1.5とDE1.5の差は大きかったですが、DE1.5と
DJ1.3の差はそれほど無かったと思います。
なので、DJ1.3に乗り換えるとなると動力的にあまり大きな違和感はないかと。

そんなこんなで迷っている訳です。
取り敢えず、年次改良の情報待ちにしときます。

ありがとうございました。

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/06(火) 14:36:51.82 ID:Sv/nNaNM0
ディーゼルでガソリン車と同じ使い勝手で同じぐらい耐久性があれば、ディーゼルがいいに決まってるけど
未だに街乗りメインに、ディーゼル勧めるやつは悪意があるとしか思えないわ
トルクも20kg以上って昔の2Lターボ車並だけど、馬力がないから加速力は1.8L並以下だよ

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/06(火) 14:43:30.89 ID:6uEFkchz0
>>541
顔が気に入ってて、13Gの動力性能に不満がないならガソリン一択でいいと思うよ
ただ、DEでも燃費が悪いということは、乗ってる環境の条件が悪い可能性あるから、DJに乗り換えても劇的に燃費は良くならないかもね

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/06(火) 14:50:51.85 ID:m30vAtas0
>>531
朝は渋滞あり 燃費は18前後 DPFは120キロくらい
自分は新車で買って2回目の車検で乗り換えていってるのでたいして気にしてないのもあるし下取りなんかも気にしてない
長く乗ろうと思ってるなら様子見た方がいいかも
ディーゼルにハマったので次はV40 D4や118dも検討してる

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/06(火) 14:54:41.75 ID:qXBkJ4M70
>>543

そうですね、11kmの道のりを40分掛けて行ってますんで。
時速15kくらいw
ふんわりアクセルでも、11k/Lが精一杯。
高速だと17くらい行きますが。

DJ1.3のJC08燃費は26km/Lですが、DEスポルトが11Km/Lなのを考えると、
35%減として17kmくらいになるのかな。
いや、アイストが多用されるから希望込みで17.5は欲しいw

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/06(火) 15:02:08.25 ID:JntVYQTf0
ディーゼルのトルクと燃費は他に無いほどの魅力、でも煤の問題は心配。
まあこのまま乗り続けるしかないと思ってる。

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/06(火) 15:07:40.58 ID:qXBkJ4M70
>>544

そうですか、やはりDPF周期は短いですね。
自分の環境だと、帰りも結構渋滞してるんで燃費17,DPF100kmくらいもあり得るかな。
自分は10年くらいは大事に乗りたいと思っているので、ガソリンになりそうです。。。

有益な情報をありがとうございました。

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/06(火) 15:07:54.97 ID:Z9qrz1aB0
気に入った方を買わないと、必ずどこかで後悔する。
そしてその車に乗っていることに苦痛を感じ、欲しかった方のネガティブ意見を探すことになる。

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/06(火) 15:18:25.09 ID:bTSjMCl+0
マツダ車を買えない貧乏人はアメリカではマツダが救済しておりますから
納期含めて買えなくて悔しがる人はいない。

スバル
> その状況は販売台数の65%を占める北米市場でも同様で、在庫が極端に少なくなっているそうだ。
> 米国では通常、2か月、60日分の在庫を持つが、富士重工は20日、ものによっては10日分しかないのだ。
> 「米国のディーラーに行くと、いつも怒られているんです」と吉永社長。

> インセンティブにしても、平均約3000ドルのところ、富士重工は590ドルほど。
> サブプライム向けのローンもほとんどやっていないそうだ。

マツダ
>  マツダの藤本哲也常務執行役員は7月29日に都内で開いた決算会見で
> 主力のアメリカ市場について「インセンティブの拡大がかなり幅広くなっており、
> 基本的に厳しい」としながらも、「今が踏ん張り時」との見方を示した。

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/06(火) 15:26:52.28 ID:FZNFx9Dy0
>>525
俺のもそうだったよ。
V6で15インチは珍しくグレードじゃないかな

1800直4のランティスオーナーの中にいた2000V6は回頭性ガーと吠えまくる面倒な奴のせいでスレのふんいきが悪くなる時があったなぁ(遠目

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/06(火) 15:27:24.15 ID:m30vAtas0
>>547
理由があってマツダ縛りってわけではないんだよね?
ガソリンなら外車も含めると楽しそうなのが沢山あるのでよく検討した方がいいと思うよ 通勤で使うからこそ好きな車に毎日乗れるっていう楽しみが出来るし
コンパクトカーにディーゼル+デザインも好みだったので自分にはデミオDは唯一の選択肢だったけどガソリンなら選ばなかったと思う

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/06(火) 15:32:44.99 ID:lcfEygUw0
1300ccのガソリン車なんて乗るモンじゃないね。あれは交通身体障害者の乗り物。ジジィとか女とか。

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/06(火) 15:34:33.61 ID:qXBkJ4M70
>>551

自分は、最近のマツダ顔が好きなんです。
価格もブラックレザー希望なんで1.3GでもOP無しで200万越えますし、燃費だけならアクアも
選択肢ですが。
お恥ずかしいことに、スバル・マツダ・スズキ以外の大手の車には乗ったことがないし
ディーラーに入ったことすらないんですww

DJのブラックレザーなら、よそには無い内装の出来だと思っているので。

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/06(火) 15:39:34.28 ID:fRCJwaGk0
>>552
だとすると軽乗りは…
排気量3Lとか300馬力オーバーに載ってる人はデミオをどう思ってるんだろうね。

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/06(火) 17:11:58.89 ID:qz9+gE4c0
俺の13Sはリッター15.3kmくらい
エアコン25度、街乗りでもう3ヶ月ずっとこれ

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/06(火) 17:24:20.50 ID:Noz+gFrh0
>>554
パワーねえなぁ、で終わりでしょ。

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/06(火) 17:25:39.32 ID:nzVXeLbm0
>>553
ブラックレザーが欲しい、確かに悩むな。

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/06(火) 17:27:40.04 ID:qz9+gE4c0
ブラックレザーかっこいいし、飽きないしいいよ

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/06(火) 18:15:45.94 ID:zCsiErdW0
ガソリンも排気吸気いじれば結構変わるもんかね

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/06(火) 18:25:04.49 ID:oDLtmxq80
それぞれの長所をまとめてみた
他にもあれば補足よろしく
ディーゼル
長距離向き
トルク大
燃費がいい
高級
他社にはないエンジン

ガソリン
短距離向き
動きが軽快
癖がなくて扱いやすい
ホイールを選びやすい
不具合が少ない
価格が安い

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/06(火) 18:37:30.14 ID:/h/iCU040
>>560
ディーゼルの高級は余計、XDだと13STの方が装備が良い。

燃費良しに燃料費も安いも追加で。

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/06(火) 18:39:14.23 ID:yzAaru330
>>560
ディーゼルが高級?
。。。んー?

あとディーゼルは短距離苦手かもしれないけどガソリンは短距離〜長距離までオールマイティ

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/06(火) 18:55:30.43 ID:oDLtmxq80
ディーゼルは別に高級でもなかったか

あとガソリンに
エンジンを回せる
メンテナンス性がいいも追加しとこう
項目の数だけで言えばガソリンが良さそうだな
DEスポルト乗りの判断材料になるかな?
ディーゼルが好みだからといってもそれに決めて絶対に後悔しないとも限らないからしっかりとメリットデメリットを見極めてほしい

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/06(火) 19:16:55.94 ID:u1lksrMD0
ホイール選び変わるの?
XDでも15だよね?

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/06(火) 19:33:12.44 ID:ODrs/ELY0
>>564
そうだね
ガソリンは全部15だけど
ディーゼルはツーリングを選ぶ以上16になっちゃうからグレードによってはホイールが選びにくくなるが正しいね

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/06(火) 20:00:59.84 ID:T98qhBrJ0
DEスポルト乗りです。
皆様のご意見、とても参考になります。

短時間ですが、ディーゼルとガソリンを乗り比べた結果、私はディーゼルが好みでした。
このパワーでこの燃費か?と。
嫁さんはガソリン車ばかり乗り継いでるためか、アイストからスタートした時の振動なんかが気になったようでしたが。
ほぼ、ディーゼルに傾いていたところで、煤が溜まった例のブログやらエンジンストールのリコールやらを拝見しまして、こちらで先輩方のご意見を拝聴させて頂きました。
メリット、デメリットは理解した上で、私の使用環境(街乗りメイン、しかも渋滞が多い)ではやはりガソリンにしたほうが無難かな、と感じています。
100kmそこそこで始まるであろうDPF(街乗りメインな場合)、静かな住宅街に住んでることもあり、再生途中で中断した際のファンの音?等、デメリットが多いとの判断です。
また、燃料費は安価ですが最初の差額20万を相殺出来る程は走らない、メンテナンスもガソリンの方が楽かなと…

幸い、ガソリンもディーゼルも顔は同じなんで、差額でエアロを着けたりガーニッシュを変更するなどして楽しみたいと思います。

ご回答頂きました皆様、ありがとうございました。

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/06(火) 20:11:17.01 ID:Cfzq6CMz0
>>566
ディーゼルのトルクを味わえないのは寂しいけど仕方ないね
次の買い替えこそディーゼルにしようぜ!
実は俺もディーゼルとガソリンで迷ってるんだ
迷う理由はそっちと一緒w
ディーゼル乗りたいけどチョイ乗りメインなんだよなあ
俺が買うのはまだ先だけど

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/06(火) 20:17:17.65 ID:9tcfcc/p0
俺はあと一年くらいで買い替えだけど
それまでにディーゼルリコールの影響で何気にコストダウンされてなければいいな
せっかく、ガラス厚上げたり、ワイパー変えたり細かいとこ良くなってるのに

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/06(火) 20:17:39.06 ID:fTXU3kSs0
sky-dはエンジン制御のロジックが複雑すぎるため、
リニアリティに欠け、アクセルペダルとエンジンの間が
まるでインターネット回線で繋がってるような違和感があるので、
人車一体とかなんとかのマツダの与太話を信じてはいけない。

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/06(火) 20:20:39.28 ID:+j8qv2mV0
チョイノリな人たちのためにも15st早よ

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/06(火) 20:20:44.95 ID:T98qhBrJ0
ですねぇ。
次は田舎に越してディーゼルにしますw

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/06(火) 20:25:39.37 ID:Cfzq6CMz0
>>570
アクセラのガソリンエンジン乗っけるだけじゃダメなのかな?

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/06(火) 20:34:29.43 ID:fHZKkvTN0
>>569
アクセル踏んで2秒後に加速するポンコツHVよりはリニアだよw

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/06(火) 20:36:06.27 ID:+j8qv2mV0
>>572
アクセラ15Sの存在感が薄くなるので

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/06(火) 20:43:27.61 ID:Cfzq6CMz0
>>574
ならデミオのレギュラー1.5は出て来なさそうだな
そもそも1.3とレギュラー1.5とハイオク1.5とあったら乱立し過ぎだしな

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/06(火) 21:17:14.02 ID:kxWQbaOW0
>>575
それほど揃えて
2016年8月
なんと3,961台

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/06(火) 21:19:30.16 ID:jA3IKT/X0
>>575
レギュラー1.5が出るならハイオク1.5はなくなるやろ
もうだいぶ前に受注停止してるしな

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/06(火) 21:27:50.50 ID:0lN4pP0q0
>>577
あらっ、15MBってラインナップから落ちるのか。
アレ、実質レース仕様ベース車だったしなぁ。
これでついに念願のスポルトが出るのか・・・?

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/06(火) 21:37:07.05 ID:kOADrpW10
ディーゼルは高級 ☓
ディーゼルは効果 ○

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/06(火) 21:37:36.66 ID:kOADrpW10
ディーゼルは高級 ☓
ディーゼルは効果 ☓
ディーゼルは高価 ○

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/06(火) 21:37:54.07 ID:gp8V4qSK0
愛想と知識と語彙の少ないディーラーに持ってかないといけないのもう六度目なんだが
しかも連続で深刻なリコールだしさ…
最初から1.5あったらそっち選んでたのに
無くても評判良い1.3にしておくべきだった。ほんと後悔

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/06(火) 21:40:19.72 ID:z9CSZf/h0
>>577
えっ先月はまだ注文できるって話だったよ

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/06(火) 21:43:37.91 ID:1rGwjkQs0
>>581
ツダ工作員によると、リコールで直るんだから何も問題はないって言ってた
クソ擁護もここまでくるとあきれる

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/06(火) 22:24:31.19 ID:upKDIRXR0
>>583
ポンコツHVみたいに治せなくて冊子1枚で仕様になったらまたおいでw

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/06(火) 22:33:17.64 ID:XGCBIDox0
>>554
>>556
4年間V63200に乗ってパワーはもういいやって思って先月13STに買い替えた
パワーはないけど他の部分で十分楽しめてる

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/06(火) 22:51:34.33 ID:NFeqsO7x0
>>585
ウソくせえな。金がなくなって乗り換えたのか?

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/06(火) 23:02:04.45 ID:WVXw3aNU0
軽とかこういうクラスの車のスレには必ず
以前はもっとすごいクルマ乗ってたんだけどwwwww
と言うヤツがたくさん登場するんだよ

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/06(火) 23:02:54.63 ID:kDl+cOPb0
雨宮さんとこに、CPU書き換えしてあるのはどうなるんやろ?
って質問メールしたけど、返信無いわ。
スルーするつもりなのか…

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/06(火) 23:08:09.84 ID:YogbOo8A0
IDコロコロ変えてご苦労様です、
いまだにアンチが多いのは競合車種に魅力が無いからなんだよねw

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/06(火) 23:08:54.44 ID:Gg1bQRVT0
3リッターの車から1300ccとかwww
マークXクラウンクラスに乗り換えならまだ分かるが、1300cc、しかもデミオとかwww

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/06(火) 23:09:45.71 ID:01LGtC/30
>>589
バーカ
UQmobileは自動IDコロコロと一万回は説明しとる

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/06(火) 23:11:09.50 ID:YogbOo8A0
>>591
競合車種に魅力が無いのには反論しないのねw

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/06(火) 23:14:17.41 ID:Uk14DPSw0
>>592
他の奴と勘違いしてるな。国産コンパクトならデミオが一番いい。

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/06(火) 23:39:47.88 ID:+j8qv2mV0
15MB公式サイトに載ってないんだな

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/06(火) 23:43:21.12 ID:z9CSZf/h0
>>594
http://www.mazda.co.jp/cars/demio/15mb/

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/06(火) 23:44:34.69 ID:RYIAW15a0
俺もデミオDEスポルトから今のデミオ狙ってる

DEスポルトMTだと18kmは走るね
燃費よりパワーに魅力を感じるわ

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/06(火) 23:54:27.07 ID:MGieWsyy0
ETCオプションでつけたんだけど、何も言わなくても
サンバイザーの裏に付けてくれるの?
こちらから何も言わないと助手席足元に付けられるの?

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/06(火) 23:55:48.82 ID:fR/vtfxu0
>>588
みんから民も戦々恐々としてるね
まだ明確に応じるメーカーは無いみたいだし
正規ディーラのリプロにも弾かれるし、お気の毒も良いとこ
ってか保証期間も残ってる発売したばかりの、新しい車にロムチューンとか、よほどのバカか道楽だよな
もちろん本人には言わないけど、ずっと指摘したくてウズウズしてた
言わんこっちゃない…

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/07(水) 00:03:11.18 ID:GZNtEC2w0
>>597
スマートインって書いてあるetc選ばなきゃだめ
そうしないとグローブボックス

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/07(水) 00:08:02.52 ID:K0IcWB6Z0
>>584
ハイブリッド唯一作れない3流メーカーのクルマでいきがるなよ、ポンコツ。

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/07(水) 00:08:51.75 ID:LBCq8l1N0
>>595
デミオのところかと思ってた

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/07(水) 00:20:39.22 ID:0ktnr+Cm0
>>600
ホンダのHVは外注のポン付けですよ、ホンダが開発したHVシステムは無いよ。

603 :585:2016/09/07(水) 00:22:03.90 ID:MY0pM9120
>>586
>>587
>>590
別に高い車に乗ってたわけじゃない
まあ高級車だけど中古だからすごくもないし
大排気量の車は人気が無いから程度が良くても安いのよ
丁度デミオと同じぐらいだった
それからデミオに乗り換えたって別に普通だろw

604 :147:2016/09/07(水) 00:31:03.76 ID:YkFoWAbY0
3500cc乗ってますが、デミオの1.3をセカンドカーに買いましたよ、今納車待ちです。4人乗りで試乗したけど支障無かったし・・・デザイン良くて買っちゃいました。

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/07(水) 00:31:57.02 ID:DsBZZXC/0
>>603
それなら納得

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/07(水) 00:33:19.43 ID:kHJvXBY40
>>604
3500ccって車種はなに?

607 :147:2016/09/07(水) 00:36:08.25 ID:YkFoWAbY0
>>606
エスティマですよ

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/07(水) 00:53:46.13 ID:TP+8ChRV0
エスティマか、トルクのない1300ccはストレス溜まりまくりの悪寒。

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/07(水) 00:59:41.19 ID:9wEuHvh70
>>600
唯一?

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/07(水) 01:44:32.62 ID:uIdKWnjB0
>>598
雨宮レベルのショップなら、最新のプログラムを改良して書き換えてくれると思うよ。
半年ぐらいかかるかもしれないけど。

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/07(水) 04:02:15.66 ID:QPnmUuJ60
DPF周期が300km間隔に戻ってきた
一時期170kmぐらいまで落ちたのは何だったんだろう

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/07(水) 04:19:39.13 ID:cYAgvv4w0
>>611
また短くなるよ

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/07(水) 05:44:40.25 ID:+0oiG8KR0
今回のマツダのリコール対応を見ると正直気が滅入る。
リプロは良いとしても、エンジン洗浄は全車しないとのこと。
保障切れ後は当然、有償対応。
そう、今回のリコールで是が非でもエンジン洗浄をして貰わないと、すぐに有償で洗浄しなきゃならない車両が相当数出てくる。
マツダは、無償洗浄する気はさらさらない。
欠陥のツケをユーザーに負担させる気まんまん。

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/07(水) 08:31:05.45 ID:QAhz+Jgy0
いや、もう良いよ
ディーラーの対応やマツコネの糞さも含めて色々と思うところもあるし、次はマツダ買わない
周りにもそう言うし、今回はかなり高い勉強代だと思うしかない

初マイカーで、ディーラー・メーカーの良し悪しとかあんまり考えずに買ったから自業自得なんだけどね

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/07(水) 08:46:54.37 ID:A54zUEmu0
>>614
どこのディーラーで買ったの?

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/07(水) 08:52:07.12 ID:MIs7ThbQ0
>>614
俺も関東最大手のマツダで買ったけど対応が糞過ぎて定期点検でディーラーに行くのも苦痛。
もう私は2度と買いません。

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/07(水) 08:55:27.94 ID:FF3noRSV0
ポーズ オプションにならないかな

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/07(水) 09:01:58.09 ID:ylUnHzVs0
>>614
20年近く前に同じ思いをしたからよくわかる。
それ以来マツダはない。

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/07(水) 10:08:25.74 ID:FaTATNG20
>>614

私の経験で恐縮だけど、トヨタ(トヨタ店)、スバル、マツダのデラ対応では、やっぱトヨタは凄いよ。
おもてなしって感じ。そこからまた車を買いたくなっちゃうもん。

スバルとマツダは担当によるかな。
酷いのに当たると、説明内容が日替わりだもんな。
で、信頼出来る担当者を見つけて、その担当者が居る時にデラに行くことにしている。
それ以降、大きな不満は無くなった。

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/07(水) 10:10:15.35 ID:/JF7jjI50
>>602
おまw
せっかくHVをホンダ内で開発したのにDCT部分を外注して、しかも
HVの詳細情報を出さなかったからポンコツな変速マップを書かれて
あのリコールにつながったのが根本的な要因だって知らないのかwww

水素自動車まで自前で作れる会社が外注のポン付けHVだとか
ホンダが開発したHVシステムは無いとか、
あまりにも無知過ぎて煽りにもならんわ。

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/07(水) 10:38:22.27 ID:QXE+KT/vO
>>494 15MB

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/07(水) 10:42:06.44 ID:QXE+KT/vO
>>500 なるほど…煤払いもパックDeメンテに+¥10000位で付帯して欲しいな!

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/07(水) 11:33:20.28 ID:rBxZKeim0
>>614
やっぱそんなもんなんだ
俺の場合
・購入時に捺印不足で二度の呼び出し
・ETCカードを渡し忘れ
・説明書の渡し忘れ
・見積り連絡忘れ

とにかく忘れ事が多過ぎ
担当が違っていても同じ
なんだこいつらって思った

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/07(水) 11:44:09.01 ID:DK1JtSej0
ここの電話対応は何とかならんか。
そっちの不具合の件で電話をかけてきてる癖に
出たのがオーナー以外だと本当にヘラヘラ笑ってる。
何にも笑えねえよ。

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/07(水) 12:00:46.97 ID:vB2nDIuw0
やっぱりトルクの代償は大なり小なりあるのがでたね。
定期的に高回転で走れば煤は溜まりにくいっていうし、
DPFなんて普通のクルマなら必要のない手続きだもんな。

デミオ買うならガソリンでいいや。
評判は悪くないし、デミオそのもののエクステリアはコンパクトカーではズバ抜けて良いし。

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/07(水) 12:07:45.41 ID:A54zUEmu0
ディーラークソなのは判ったから、どこなんか教えてよ。
買いたいんだが地雷の担当引きたくねえっす。

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/07(水) 12:11:29.91 ID:ywPTrNBO0
>>626
エアオーナーの脳内ディーラーだから聞くだけ野暮だよ

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/07(水) 12:19:10.56 ID:A54zUEmu0
まじなら話、関西でXDT検討してんですが値引きはともかく、XDだとメンテやなんやで付き合いが長くなりそうだし、良いとこないかな〜と思ってるのよ。
なんでクソは事前に避けられるなら避けたい。

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/07(水) 12:25:33.36 ID:ywPTrNBO0
>>628
それなら尚のこと、手間かもしれんが実際に足を運んで、話をして、人となりを自分で確認した方がいいよ
ぶっちゃけディーゼルどうなの?って聞いてみれば、その返答次第である程度ディーラーの対応も見えるだろ?
こんな便所みたいな場所の、流し忘れたクソみたいな書き込み信じるよりは余程確実

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/07(水) 12:51:30.21 ID:A54zUEmu0
いうても同一メーカーのディーラー複数回るのはね…
やはり予備情報は欲しいな。
ところで、クソクソと騒いでた方々の情報が無いのはエアオーナーってことでええんか?

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/07(水) 12:55:10.04 ID:uIdKWnjB0
欧州のガソリン直噴ターボは普通のガソリンエンジンに比べて50倍もナノPMを出してるというが、
デミオのNA直噴ガソリンはどのぐらい出してるんだろうか。

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/07(水) 13:41:24.82 ID:6+vbNhmt0
あの1300NA直噴でミラーサイクルまでしてるのに過給しないとはもったいない。

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/07(水) 13:47:58.43 ID:m21kZ8Im0
ディーラーによってだいぶ違うんだね
トヨタ・スズキ・地域マツダ・オートザムに行ったけど
スズキ以外はどこも良かったよ
疑問にも明確に答えてくれたし
担当者の口が臭かったのと値引き額が高かったからオートザムで買ったけど
アフターも今のところは不満ないかな

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/07(水) 14:00:47.80 ID:yfCYb0SM0
値引きが大きいのは分かるけど、口が臭かったから急いで契約したってこと?

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/07(水) 14:25:17.60 ID:QAhz+Jgy0
>>615
京滋マツダ
詳しい店名とかは流石に書き込まないけどごめんな

勿論、このグループとか他でも大丈夫なところはあると思うがね

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/07(水) 15:00:21.34 ID:4XzayJ1/0
>>620
上半分のソースください
もちろんファクトの

当然出せるよね?逃げるなよ

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/07(水) 15:05:31.95 ID:LBCq8l1N0
>>614
ディーラーを変えればいい

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/07(水) 15:31:04.54 ID:jVKS/E1b0
>>636
http://jp.autoblog.com/2014/02/10/honda-fit-hybrid-and-vezel-hybrid-recalls/
しかしこのシステム、完全にホンダ自社製というわけではなく、実はドイツに
本拠を置く駆動部品メーカー、シェフラーと共同で開発されたものだ。
乾式デュアルクラッチをはじめ、上記のTDUやHCAおよびそのソフトウェアは、
シェフラー製であるとシェフラージャパンは公表している


SPORT HYBRID i-DCD用7速デュアルクラッチトランスミッションの開発
Honda R&D Technical Review Vol.26 No.1 収録
https://www.hondarandd.jp/point.php?pid=993&lang=jp
自社開発じゃないDCTの部分は「クラッチはLuk社製DDCと〜」と
書いてある。

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/07(水) 16:30:50.66 ID:BCWpdrNQ0
>>636
m9(^Д^)プギャー

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/07(水) 16:56:11.55 ID:LeXwbKr60
ブーメランブーメラン。
きっと636は戻ってこないだろう。

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/07(水) 17:07:39.97 ID:A54zUEmu0
>>635
そっかあ
ほな京都と滋賀は避けた方がええんかな
んじゃ奈良か大阪かのう…

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/07(水) 17:11:52.36 ID:UfWgx7tq0
>>621
ハイオクだし装備がシンプルすぎる
1.5のツーリングが欲しいんだ

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/07(水) 17:31:33.65 ID:/qa9rgy60
そだね、んでエアロ着いたら最高やね

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/07(水) 19:17:26.07 ID:IdTIPqbD0
関西マツダよりは神戸マツダの方がマシ、ソースは俺

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/07(水) 19:30:18.85 ID:l59SxXw60
DREAM ON!

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/07(水) 20:00:58.52 ID:KtdbiE1o0
リコール案内のハガキとか届いた?

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/07(水) 20:13:42.70 ID:BxHUGkmw0
月曜日にディーラーに電話したら、投函予定は22日ですって言われたよ。
ハガキ来てなくても修理は受け付けてもらえたけど。

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/07(水) 20:16:14.30 ID:Hw+SFZAi0
もう周知の事実だからはがき来る前に自分から電話して予約したよ
来週行ってくるわい

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/07(水) 20:26:09.76 ID:J9wNM6X90
うちは付き合い古いからか寺から電話で入庫予約の連絡がきたよ。

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/07(水) 20:37:19.50 ID:m21kZ8Im0
>>634
口が臭くて値引きがシビアだったのが地域マツダ
口が臭くなくて値引きを頑張ってくれたのがオートザム
後者と契約した

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/07(水) 21:12:01.73 ID:P8SH34ZC0
>>636
VTECの特許が切れるのを見計らってシェフラーが開発した、
可変動弁機構をポン付けで採用したメーカーもある。

http://mechanical-tech.jp/book/export/html/4810
>この可変動弁機構として、シェフラー社の
>「スイッチャブルフィンガーフォロワー」
>(マツダ名称:IDEVA)を採用している。

http://minkara.carview.co.jp/en/userid/571580/blog/24564450/
>ちなみに、この構造はHondaのVTECとほとんど同じだったりする。
>違いは油圧タペットに対応してるぐらいで、
>VTECの特許が切れるタイミングで出てきた後追いシステム。
>メーカーはドイツのシェフラーで、マツダはお買いものしてるだけだね。

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/07(水) 21:47:14.63 ID:uIdKWnjB0
>>651
同じなのは2種類のカムを切り替えるということだけで、その方法はホンダのV-TECと
全然違うじゃねーか。

これがV-TECの特許というなら、MIVECごときで特許の回避はできなかっただろう。w

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/07(水) 21:49:51.72 ID:uY64XUTe0
まぁ、いいんだけと、何でマツダの車は買わないと言ってる奴が、
うろうろしてんだろうなー
俺だったら、間違ってもトヨタ、ホンダすれには行かんけどなー(^^)/

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/07(水) 22:11:19.71 ID:UVwUUgF90
リコール発表してから、直接連絡来るまで何日かかるんや。
22日ハガキ投函って、舐めとるんか!

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/07(水) 22:13:45.68 ID:eDSxm20Y0
>>653
難癖付けてる奴、全員がアンチだと思い込むのも相当あれやで
メーカー、販売店、ユーザーともに大打撃の致命的なリコールだってことを理解してるかしてないかの差

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/07(水) 22:18:10.62 ID:GZNtEC2w0
致命的なリコールってのが分けわかんねぇ
治るからリコール出してんのに

そんなん言ったらインプだってブレーキ関連でリコールあったし燃える車だったりATなのに踏み直さないと発進しなかったりそっちのがやばいだろから

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/07(水) 22:43:23.23 ID:QnYUDopN0
>>653
>>656みたいな屁理屈が読めるのはマツダスレだけだからw

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/07(水) 22:45:47.46 ID:/+TI5qeg0
>>655
そういう感じで捉えてるのは、デミオD持ってないからだろ。
症状は発生しているが、事故に至ったケースはないしな。
こう言ってもどうせ可能性の話にすり替えてグダグダいちゃもんつけるんだろうがな。

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/07(水) 22:48:22.49 ID:ovfF7gK00
発生件数は桁違いに多いからな

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/07(水) 23:05:21.63 ID:FkZd1SuG0
待ち乗りしかしない小型車にディーゼルエンジンなんてつむとこういうことが起こりうるけど
マツダの1.5Dは新しい技術で作ったからそんなことはおこらないよね
って思ってたことが実際におきてしまった

それが今

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/07(水) 23:09:15.63 ID:/+TI5qeg0
まあ両意見ともデミオに限らんリコールの話だと思うが…
なんでそれが致命的となるのかってのが繋がらん。

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/07(水) 23:25:58.87 ID:J9wNM6X90
>>661
ホンダがフィットとタカタのリコールで瀕死に陥ったからマツダにも同じ目にあって欲しいと願ってるんじゃねーの?w

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/07(水) 23:33:40.45 ID:1d1N39BZ0
今回のリコールの件、2.2ディーゼルが対象になっていないのは何故なんだろうか
1.5と2.2で構造的なものか制御プログラムが違うのだろうか

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/07(水) 23:39:09.83 ID:KILcXCkE0
>>663
エンジンの型毎に設定するマップが甘かったのかな

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/07(水) 23:45:27.16 ID:QnYUDopN0
>>661
> 最悪の場合、走行中にエンジンが停止するおそれがある。
自動車においてこれ以上、致命的なことって何かある?

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/07(水) 23:52:08.74 ID:KILcXCkE0
爆発

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/07(水) 23:52:19.08 ID:9zTpVW+O0
東海マツダに別件で電話した際にリコール対応の事を訊いたら
一ヶ月以上先にならないと出来ないと言われた
あそこ本当にいい加減なんだよな
前回オイル交換頼んだ時も内部ゲージのリセットされてなかったし

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/07(水) 23:54:28.49 ID:uIdKWnjB0
>>665
走行中にハンドルが効かなくことがある。
走行中にブレーキが効かなくなることがある。
走行中にエアバッグが展開することがある。
衝突時にエアバッグが作動しないことがある。
衝突時にエアバッグが暴発することがある。
衝突時にシートベルトの拘束が働かないことがある。
ドライバーの意図に反してアクセルが開きっぱなしになることがある。


いくらでもあるんじゃない?

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/08(木) 00:00:58.00 ID:a+y+pt0c0
>>665
だからリコール全般怪我なり危険なりで修理するもんだろうが。デミオに限らんし、致命的ってんならリコール全部が同意ですがな。

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/08(木) 00:02:53.12 ID:ssHT3xpO0
>>668
え?
上記2つはエンジンが止まればそうなるけど?
つーことは致命的×2でカウントしよか?

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/08(木) 00:09:00.36 ID:ylDO/anN0
心臓部の不具合で900件弱の報告は致命的というか、かなり精神的に凹む
しかも原因が走行距離に応じた類だし、潜在的に不具合抱えた固体はもっとあるってことでしょ?
改善されても本当に大丈夫なんかい
構造的な欠陥だったら、この先不安でハゲそう

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/08(木) 00:12:16.55 ID:a+y+pt0c0
な、可能性の話しだすだろ?
予定通りの流れですな。

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/08(木) 00:24:41.25 ID:ssHT3xpO0
可能性というならどれにでもあるが蓋然性が高いからリコールになってんだよね…
企業が報告広告するリコールの意味、分かってねえ馬鹿ばっかw

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/08(木) 00:37:31.62 ID:q2amPAM90
>>669
本気でそう思えるならめでたい奴だな

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/08(木) 00:37:39.90 ID:DqI/tZoB0
>>670
エンジンの回転自体が止まるわけじゃないので、ブレーキもハンドルも効くんじゃない?

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/08(木) 01:06:48.12 ID:K1CmIGCg0
>>670
で、ホンダの様に何人死んだの?

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/08(木) 06:03:57.67 ID:zHAh4EHW0
不具合を信者が必死に否定する(不具合報告する奴を信者が叩きまくり)

リコール発表(信者が沈黙)

リコールで直るから問題ない!(信者が開き直り 謝罪はなし)

同じ流れを見たことあるわ
これで更に不具合報告が出てまた信者がデマ扱いしたら完全にフィットと同じ流れだな

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/08(木) 06:08:00.62 ID:zHAh4EHW0
ヤバイよ 共産党に目を付けられるよ

マツダ車 エンストの危険 リコールもっと早く 1年半に不具合情報846件
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-09-07/2016090715_01_1.html

マツダ広報部によると、同社が最初の不具合情報を得たのは2015年2月。
846件のうちエンストが30件起きていました。
どれも再始動して事故には至りませんでした。
高速道路でのエンストもありました。
急激に車速が落ちることはなく再始動できました。
その他の情報はエンジンからの振動がある、エンジン出力が弱いなどがあったといいます。

846件、一月あたり約45件の不具合情報がありながら、なぜリコールできなかったのか…?
同社は「原因究明に時間を要した」としか説明しません。

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/08(木) 06:12:59.40 ID:skEVpELd0
/  " ,, "  "  ゙  ゙  /
,イ " "  "  八 ゙ i ゙ |   :  倍
/ ,ィ´ "/' イ /::: ヽ ト、゙|  :  プ
// ィ' /| /| /::: , -ヾ、ヽ,|   :  ッ
 l  l /-レ、レ'  ´_, a==| !  シ
 ! /l,ハ=a=、  ヾ`ー  ´|     ュ
 '"  ',`ー/ :::      |    だ
     ', / ;:::: 、      ヽ_  ___
      ∨_, - '  _,  ::::/;;;;::ノノ ヾ
      丶 ー '' "´   .:::/;;;;;::´   `
  r―、,/丶  ==  .:::/;;;;;::::::
`<´ヽ r‐ヾ-、 \   :::/;;;;::::::    /
.(´ヽ ゝー)r┤/\:/::;;;;::::::    /

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/08(木) 06:14:14.22 ID:kFPezGMV0
>>678
その他情報は頭悪すぎ。そう、オマエみたいにな。

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/08(木) 06:15:53.37 ID:2T8Y3O+/0
エンジンから振動がある→当たり前

エンジン出力が弱い→当たり前、100馬力ちょいしかねえし

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/08(木) 07:11:42.34 ID:osPAlbzm0
>>663
2.2はピエゾ素子インジェクタ
1.5はコストカットしてソレノイド式インジェクタ
これが主要因だと思う

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/08(木) 07:18:51.68 ID:zM/qGut/0
当社では、マツダのスカイアクティブディーゼルは扱いません。
http://blog.goo.ne.jp/carintelligenceagency/e/b146b5aeeb28bc2c23274b361c6ac4fc

経年劣化みたいなものですからディーゼルはこんな感じとあきらめてください。
http://minato-motors.com/blog/?p=10344


デミオは新車時のみ105馬力で3年経ったら70馬力すら出てるか怪しいよなwww

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/08(木) 07:21:31.57 ID:IRmfWiCw0
>>681
そこに省略された「普段と異なる」という単語を補えば文意がより明確になると思うんだ。
日本語が苦手なお前に高望みしすぎ?
ただね、自身の低知能を他人に転嫁してるとステマツダのような大人にしかならない。
人間としてそれでいいの?

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/08(木) 08:16:41.23 ID:G6Z2XMLR0
>>684
高尚な説教垂れたと思ったら、結局アンチかよ。

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/08(木) 08:23:36.19 ID:1+vziyfE0
>>678
で、ホンダの様に何人死んだの?

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/08(木) 08:31:31.51 ID:IRmfWiCw0
>>684
>>680のようにステマツダは「俺が馬鹿なのは相手のせいだ」という被害妄想に陥るんだ。
で、驚くべきことに自身が馬鹿という自覚が皆無w
こうなったらもう現代科学では手の施しようがない。
お前も気を付けとけ。

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/08(木) 09:45:21.55 ID:7WNvdvhN0
>>687
出社前に御苦労様



あっ、オマエはナマポかw

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/08(木) 10:28:03.65 ID:SytWBxrn0
アンカーミスで結局>>680にしかレスしてないのに悔しくて馬鹿の馬脚をさらす>>688でしたとさ。

たまらんのうw

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/08(木) 10:42:53.71 ID:YEKcmOMj0
>>684
そういう事はちゃんと書くべきだ

朝鮮人

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/08(木) 10:43:52.41 ID:YEKcmOMj0
何に対して悔しがるんだ?


頭にウジが沸いてるの?バカなの?朝鮮人なの?

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/08(木) 15:19:15.20 ID:J4YctWGJ0
どーもドラポジが落ち着かないな、と思って眺めまわしたらセンターコンソールの
剛性不足。センターコンソールに左脚を預けてコーナリングするとコンソールが
たわむ。それが妙に苦になる。

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/08(木) 15:24:04.85 ID:e4sq7EHl0
オレは不満は全くないなぁいいクルマだなぁ

敢えて言えばDPF再生間隔がバンバン短くなって来てるくらいか

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/08(木) 15:33:58.51 ID:hKYb7biO0
>>692
それはオマエが悪い。そこに足を付けるオマエが悪い。

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/08(木) 15:37:24.34 ID:9VLBHyPt0
>>692
どんな巨大か知らないけど
ちゃんと座ってればセンターコンソールなんて気にならない

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/08(木) 15:38:27.16 ID:AZ8H7UHY0
あそこグニャグニャするのは結構気になるかな
運転してるときにはあんな所に足当てないけど、助手席乗ってる時は気になる。

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/08(木) 15:41:35.75 ID:J4YctWGJ0
峠や山道でのコーナリングの話なんだけど。。
左膝下の外側で踏ん張らない?
??

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/08(木) 15:43:34.16 ID:g48FMm+T0
>>697
左足ブレーキなんでな。そことは無縁。

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/08(木) 15:50:51.80 ID:9VLBHyPt0
>>697
力み過ぎ
フットレストとシートのホールドを使おう

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/08(木) 15:51:02.15 ID:DqI/tZoB0
>>692
それを指摘してたヒョーロンカもいた。
連中は山道をかっ飛ばすから。

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/08(木) 15:51:12.07 ID:JqryyMqy0
>>697
分かるよ
ジムニーのってた時、シートのサポートが弱いから峠のカーブではドアとセンターコンソールに足押し付けて踏ん張ってた

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/08(木) 16:01:33.80 ID:my8xkjwP0
FDはそこにちゃんとパッドがあって、踏ん張るのをサポートできたよ。

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/08(木) 16:10:14.40 ID:J4YctWGJ0
>>702
そうそう!日産車もオプションでニーパット出てた
R33とか、Z33とか

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/08(木) 16:16:55.07 ID:8Y5wxkSr0
>>703
峠を攻めるのか?この車で??

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/08(木) 16:17:46.95 ID:J4YctWGJ0
うん。なんで?

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/08(木) 16:17:47.89 ID:KnrJCT5y0
アップヒルは面白いけど、ダウンヒルはクソつまらん。デミオディーゼル。

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/08(木) 16:23:51.13 ID:my8xkjwP0
スポーツカーには需要が高いって事でしょうかねぇ。
高い横Gがかかるコーナリングをすると、例えバケットシート入れたりしててもどうしてもパッドが欲しくなる。
あくまでコンパクトカーのデミオには、必要性を説いても共感されにくいでしょうが..。

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/08(木) 17:09:33.85 ID:Im5ZXH200
>>707
あたりまえじゃん
必要ないんだもん
必要性を説くのもキモいからやめとき

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/08(木) 17:18:40.05 ID:6Jj0l58G0
次の改良ではMRCCとSBS(アクセラと同じやつ)付くかな?
オプションでもイイからお願い!

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/08(木) 17:23:30.04 ID:s69P46M80
噂サイトに今年の年改でインフォメーションディスプレイのTFT液晶化と黒天井化ってあったけど、そうなる可能性はありますか?

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/08(木) 17:53:41.62 ID:ppUN0ccQ0
外れ引かされた
スマートインETCのところは走行中上下の震動に合わせてカタカタ動くわ、右リアサスはギシギシ鳴るし

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/08(木) 17:57:52.27 ID:XuRzgfEl0
>>711
保証期間なら寺で無償修理。

中古を買ったならリサーチ不足。

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/08(木) 18:09:14.31 ID:9bO4Mja60
車の乗りこむときステアリングシャフトのカバーに左足の膝がぶつかって痛い
あのカバーをもっとスリムに出来ないのかな

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/08(木) 18:31:48.55 ID:SqCSMgaW0
ETCとリヤサスはググると同じような人もいるね
後はたまーにここでも話題になるフロントパネル裏のゴムが足元に転がってるやつ

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/08(木) 18:49:25.56 ID:Ej6l8+CW0
>>714
納車半年で運転席と助手席で一つずつゴムが落ちたよ

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/08(木) 20:56:04.17 ID:ouvZ3mrN0
>>709
デラではセーフティパケで副産物的にMRCC付くんだと聞いたよ

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/08(木) 21:06:26.53 ID:9bbIoGve0
>>710
黒天井化って何?

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/08(木) 21:06:48.91 ID:n6Nc5yAn0
>>716
本当ですか!
セーフティーパッケージはいらないけど、MRCCは欲しいから仕方ないな。
確か、6、7万くらいだったかな。
ちなみにSBSも付くんでしょうか?

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/08(木) 21:16:19.23 ID:ouvZ3mrN0
>>718
まぁ内部資料に書いてあるという話で
見せてはもらってないけど
あくまで安全面の追求で中速域以上のブレーキサポートのSBS?が追加で、副産物としてMRCCらしい

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/08(木) 21:31:16.71 ID:n6Nc5yAn0
>>719
アクセラに付いたアドバンスドSCBSですね。
一応、80キロ以下だったら自動ブレーキきくみたいな。
自分はそれがあれば十分です。
今の30キロ以下のSCBSだとちょっと物足りなりなかったので。

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/08(木) 22:00:24.83 ID:W2sluah00
昔 マーチBOXって車種あったけど、デミオにもあのような車種出来ないかな。

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/08(木) 22:02:19.42 ID:F7G2yTVp0
SCBS
近赤外線レーザーレーダーにより約4〜30km/hの低速域をカバー

アドバンストSCBS
カメラにより約10〜80km/h走行域及び対象物の識別も可(車両 歩行者)

SBS
ミリ波レーダーとカメラを併用し、約15km/h以上で作動
中高速走行時の衝突被害を軽減する自動ブレーキ
同じくミリ波レーダーを利用するMRCCも自動的に付属してくる

SCBSは現行デミオの13S以上のグレードに着く機能
今回の改良でカメラが付くので、おそらくアドバンストSCBSが13S以上に標準装備
オプションのセーフティパッケージでミリ波レーダー付けるとSBSとMRCCその他が付いてくるという解釈かな?

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/08(木) 22:30:58.56 ID:5xaVlSNs0
そのMRCC付きだと今のセーフティパッケージと価格は変わらないんかね?

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/08(木) 22:35:52.15 ID:yelRnWVQ0
ここに書き込みしたら、雨宮からメール来たわ(笑)
見てるのか…
クルマ壊されるとこやったわ。

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/08(木) 22:43:46.42 ID:F7G2yTVp0
>>723
アクセラの場合、DVDプレーヤー地デジが強制セットで10万くらいかな
今のデミオのセーフティパッケージは9万くらいだったから、多少高くなるかな
ただ、同じくセーフティパッケージって名前だけど、中身全然違うので比較対象としては適切じゃないかも

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/08(木) 22:46:46.09 ID:n6Nc5yAn0
>>722
それでセーフティーパッケージの価格があまり変わらないとなったら、神やな

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/08(木) 22:50:57.65 ID:dp4D7sp50
>>692
PC用品?のリストレスト(小さくて薄いやつを探して)を足が当たる所に貼り付けるといい

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/08(木) 22:56:42.58 ID:trYQIcUWO
>>642 わかる

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/08(木) 22:56:50.28 ID:SND+aTiP0
>>725
そろそろプレーヤーとチューナーの押し売りやめて欲しいな

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/08(木) 23:00:04.84 ID:n6Nc5yAn0
>>725
ブラックレザーはプレーヤーやら地デジ標準じゃなかったかな?
セーフティーパッケージ、10万してたかな?
今、価格表ないから分からんが。

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/08(木) 23:06:07.39 ID:F7G2yTVp0
>>730
デミオのブラックレザーには標準装備だね
なので、いわゆるセーフティパッケージ単品で86400円

一方アクセラはプレーヤー地デジは全グレードで別売りなので、それらの32400円とセーフティクルーズパッケージ75600円で、合計108000円
カタログより

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/08(木) 23:06:11.94 ID:DVD+cJyv0
ガソリン車検討しているけど、どうだろう?
ディーゼルみたいに不具合あると困るのだが。

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/08(木) 23:14:55.51 ID:efXkq5xD0
乗り比べて好きな方を選べとしか

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/08(木) 23:33:14.01 ID:DqI/tZoB0
>>732
ガソリンも直噴だと煤のトラブルが全く無いとは言い切れない。

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/08(木) 23:49:32.67 ID:DVD+cJyv0
>>734
まだ問題が出ていないだけかもしれませんね。
買うなら覚悟して買います。

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/09(金) 00:51:05.12 ID:aNYPHln10
>>682
ソレノイドのゴミなんか使ってんのか・・・
そらリコールになるわw

ディーゼルはダメよ、ピエゾ素子使わなきゃ

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/09(金) 04:04:58.25 ID:tM5NMs+/0
不具合を信者が必死に否定する(不具合報告する奴を信者が叩きまくり)

リコール発表(信者が沈黙)

リコールで直るから問題ない!(信者が開き直り 謝罪はなし)

死人が出ていないのだから問題ない!(高速でエンストしてるし運が良かっただけなのに 信者逆ギレ)

さて、次はまた「風説の流布」と騒ぐのかな

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/09(金) 07:36:59.65 ID:hel8ZLKK0
>>734
確かに。
煤というか、5万キロくらいでアイドリングが不調になるね。
スロットル清掃やら、ecuの再セッティングが必要になる。
但し、費用は安い。

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/09(金) 07:37:54.18 ID:i5Z1JuX10
>>736
ピエゾ素子インジェクターを使うと どれくらいコストが上がるのかな?

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/09(金) 07:44:27.41 ID:3D6CoLp40
MRCCはマイチェンの度に付く付く言われてるけど本当に付くんかいな
付いたら付いたでどうせ後付けは無理だろうし、現行ユーザーとしては微妙な気分だけど

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/09(金) 09:08:51.88 ID:AjBDYxG60
>>737
死人が出てないからマジではなく、死人を出したメーカーがアウトなだけ。

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/09(金) 09:09:18.98 ID:AjBDYxG60
>>741
あ、マシではなく、ね。

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/09(金) 10:20:11.45 ID:pw+6OcuA0
>>739
10万ぐらい上がるらしい
まあ価格上がってもいいから使って欲しかった
せっかく後処理装置使わんでコスト削減できたのに一番大事なインジェクタでコスト削ってどうすんのかと

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/09(金) 11:44:29.21 ID:mAadSypc0
>>736
ソレノイドつかってこの性能のディーゼル作れるのか。
マツダすげぇ。w

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/09(金) 12:07:30.84 ID:tQqpSsDA0
>>743
10万円程度で不具合がなくなるならぜひ採用してほしいわ
性能もよくなるのかな?
ディーゼルの値段が上がってもガソリンがあるわけで売り上げが激減することはないだろうし

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/09(金) 13:39:13.51 ID:9fCaczgY0
>>743
デミオスレでアクセラの話をするのは申し訳ないけど
22XD PA 278万円
15XD PA 243万円+18インチ差額 15万円=258万円
な訳じゃん。
ここで15XDが10万円上がると、差額は10万円になる。
そしたら15XDいらなくね?ってなりそう。

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/09(金) 13:52:40.20 ID:9fCaczgY0
追記
不具合出るなら20万円安くてもいらね、ってのもわかる。

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/09(金) 15:53:47.38 ID:3l6MsOcZ0
つまり15XDいらねってことだわな
いや正直、インジェクタの違いは知らなかった

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/09(金) 16:50:42.26 ID:cEt97SiC0
15XDはふっかけていて、22XDがお祭り価格ってわけはないだろうから、1.5lも2.2lもエンジンの製造コストは大して変わらんということだよね。たぶん。
ミッションも違うからエンジン単体の価格差はもっと小さいはずだし。

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/09(金) 16:53:21.33 ID:skPhbHuw0
>>749
なら排気量以外全部同じ部品にすればトータルでの製造コストを抑えられるのかな?
そう上手くはいかないか

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/09(金) 17:01:28.35 ID:cEt97SiC0
>>750
よくわからんけど、大して効果なさそう。
15が無駄にでかくなるとか、22の設計がきつくなるとか。
そして結局コスト差の要因はその排気量の差の部分だったり笑

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/09(金) 18:15:10.87 ID:8rbrDLdM0
XD-TのMT乗りだけど、今日ドライブしてたら、エンジンの回転が勝手に上がる症状が出ました。シフトアップや加速すると3000回転くらいまで上がった。ATのキックダウンみたいな感じ。こんな症状起こった人いますか?

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/09(金) 18:53:56.18 ID:bxPbeIwt0
新手のMTさげ?

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/09(金) 18:56:09.91 ID:PIIV4dzb0
>>752
マニュアルならクラッチが滑ってる以外ありえないと思うけど、、、

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/09(金) 19:10:34.59 ID:8rbrDLdM0
>>754
ですよね。ようやく慣らしが終わり、ちょっと踏み込んだら、踏んだ以上に回るんですよね。やはりクラッチですかね。

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/09(金) 19:12:59.12 ID:6R9UC0EF0
>>748
インジェクターの違いも知らないで
自動車ツウ気取ってバカじゃねえのかてめえ?
まあ車に詳しかったらマツダなんて乗らないけどなあw

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/09(金) 19:17:31.41 ID:6R9UC0EF0
>>755
スロットルボディーのバタフライが汚れてんだよ。そんなこともわからねえのか?
だからマツダなんだよアホが。

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/09(金) 19:36:08.08 ID:0gLVG9PP0
えー?
クラッチが滑ってるんではなくて?
スロットルボディが汚れてなるのかな。

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/09(金) 19:54:50.58 ID:8rbrDLdM0
752ですけど、まだ新車から1600km位の走行なので汚れるってことはあるのかなぁ。
イメージとしてはクラッチを繋がってないのにアクセルを吹かした感じなんですよね。もちろんクラッチは繋がってますけど。明日も少しワインディング走るのでまたテストしてみます。んで、今度Dへ見てもらいます。

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/09(金) 20:07:15.39 ID:DLcJiTfm0
>>759
クラッチだったら帰ってこれなくなるね
テストってからそのつもりなんだろうけど

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/09(金) 21:37:35.59 ID:YcgR8qQr0
>>759
DPF再生中だったんじゃない?

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/09(金) 21:45:06.75 ID:OS3PgiZT0
>>736
欧州で売ってるシビック1.6ディーゼルもソレノイドでっせw

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/09(金) 22:03:12.87 ID:cpbYTYI90
>>736
しったかw
キーワードを使いたがるちゃねらーらしい発言

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/09(金) 22:17:13.74 ID:8rbrDLdM0
>>761
DPF再生中だとそういうもんですかね。。鈍感なもので気付かなかったのかもです。
2000回転以下だと、起きないんですが3000回転位で走行中に症状が何回も起こるんですよね。

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/09(金) 22:18:31.77 ID:k9rPsB8X0
>>757
ホラ吹きワロタ

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/10(土) 00:24:12.39 ID:WrUCRsV70
半クラでクラッチだめにしたんじゃねえの?w
整備士のブログ見たら、1000キロで軽トラのクラッチ駄目にしたじいさんもいるくらいだしな

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/10(土) 00:29:03.75 ID:sf8uSia10
>>766
1600km程度でクラッチダメにする走り方ってどんな?

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/10(土) 00:32:29.85 ID:H/4XW1wV0
これのことか
ttp://www.team-mho.com/barabaraclutch/http://www.team-mho.com/barabaraclutch/

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/10(土) 00:33:05.32 ID:CNolKM990
半クラでアクセル踏み込む

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/10(土) 00:40:55.97 ID:Q2kUld2S0
カープ優勝したら値引セールしろよ

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/10(土) 00:57:05.84 ID:12VkdM7B0
次のMCはマシングレー追加あるかね

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/10(土) 07:17:01.55 ID:ZrDYHYM90
まずはディーゼルの不具合を完全に解決してからMCしてほしいね

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/10(土) 09:09:55.27 ID:xpgLYv2r0
工作員が新聞記事まで捏造扱いしてます
伝説のレス晒しあげ

96 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2016/08/28(日) 19:58:43.05 ID:9hAeqtwE0 [5/5]
>>91
はい 論破(笑)
http://ganbaremmc.exblog.jp/24587906/

真実は認めようね(笑)

99 返信:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2016/08/28(日) 20:58:21.25 ID:n4oHWlaP0 [4/4]
>>96
なにが論破だ藁

せめて、マツダ公式サイトとかに記載されてるとかじゃないとなw

100 返信:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2016/08/28(日) 21:00:40.72 ID:pi+Q3LYN0 [2/2]
>>96
そんな信頼性のないところを引用されても…ソース2chとかわらんなw

そうか、お前新聞見てないんだな

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/10(土) 09:10:38.31 ID:xpgLYv2r0
101 返信:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2016/08/28(日) 21:10:29.36 ID:IqpAd8+A0 [2/2]
>>96
どうやら虚構新聞 紙面版の記事のようですね

違うなら確証を提示ねがいます

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/10(土) 10:54:48.03 ID:pIsf6mFN0
年間5-6千km、5年で乗り換えするから不具合?なんか関係ない。こういう時に残価設定ローンは役に立つ。無論金利は発声するが…

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/10(土) 11:06:08.50 ID:Vfk+boVz0
金利が物を言うってか

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/10(土) 12:02:30.89 ID:+70fyKNr0
XDTのディーゼルMTを新古車で買おうか悩んでんだけど
リコールとかあるしやめたほうがよさげ?
車の知識は皆無です

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/10(土) 12:07:12.83 ID:sf8uSia10
なぜ新古車?

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/10(土) 12:11:53.34 ID:Bk+Asjqy0
居眠り運転?飲酒?@東海

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/10(土) 12:13:10.47 ID:Bk+Asjqy0
誤爆

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/10(土) 12:13:21.39 ID:+70fyKNr0
>>778
よさげなのが近くに売ってて、
多少安いからってだけです。

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/10(土) 12:16:38.77 ID:LZdEariu0
>>781
長距離運転するなら良いと思う
4000円で1000km走る

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/10(土) 13:48:47.24 ID:22XJppkG0
CDが入らない
どうやって入れるの?

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/10(土) 14:09:00.07 ID:WtA+TUEb0
ヴィッツかノートにすると言ってディーラー行ってきた妹が「やっぱりデミオが良い」と言い出した
ローリングソババットお見舞いして良い?

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/10(土) 14:19:29.05 ID:22XJppkG0
賢いので褒めてあげて

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/10(土) 14:23:56.37 ID:22XJppkG0
これってCD使えないって事なの?

画像
http://i.imgur.com/vCog9eP.jpg

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/10(土) 14:31:17.27 ID:Xnhk/g/r0
>>786
暑いからだよ
涼しくなれば動く

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/10(土) 14:33:40.65 ID:870/CJ2Q0
大丈夫。マツコネに問題は無い。普通に使える。

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/10(土) 15:03:54.55 ID:Dp5UiQ+a0
CDプレーヤー付けてないんだろ

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/10(土) 15:07:26.92 ID:kMMn06sa0
>>789
まさかそんなわけ無いだろ(汗
まさか…

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/10(土) 15:16:27.73 ID:sf8uSia10
CDプレーヤーは取り付けられないはず。CD/DVD+TVチューナーはオプション。

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/10(土) 16:12:03.58 ID:08Nmqf2Z0
>>784
いったいどこのディーラーに行ったんだ?

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/10(土) 17:14:38.21 ID:22XJppkG0
CDプレーヤー付いてるけど
使えないって事か

画像
http://i.imgur.com/Y5LIPBQ.jpg

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/10(土) 17:32:21.37 ID:+F4cfiH60
>>793
いや使えるだろ
斜め下に差し込むようにして
CD でもDVD でも入れてみ

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/10(土) 17:32:25.96 ID:MNGCFhAA0
再起動で使えるんじゃねえの

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/10(土) 17:32:29.16 ID:1TQ2iW970
CD入れたらアクティブになって選べるようになるっしょ?

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/10(土) 17:53:33.83 ID:mGQc25Q40
>>639
そもそも
ホンダは社内でトランスミッションも内製してること知らない奴居るんだな
こんなのみんな知ってることだと思ったのに

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/10(土) 19:20:11.24 ID:ys1tkA470
>>793
それDVDや。

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/10(土) 19:53:34.68 ID:sf8uSia10
>>798 バカか。これはCD/DVDプレイヤーだ。
ていうか、実際にCD挿入してみればわかることを、わざわざ写真ULしてまでここで聞くことかね?

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/10(土) 21:24:04.66 ID:Dp5UiQ+a0
スロットローディングを知らないとか

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/10(土) 22:48:19.56 ID:Y6J4hKl/0
広島優勝オメ

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/10(土) 23:05:56.29 ID:FJ5LtS8z0
>>784
今日ヴィッツとスイフトとデミオ試乗してきたけど、ヴィッツは無いわ

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/10(土) 23:14:56.31 ID:rR2HAaZO0
>>793
CDの取り扱い方もわからない老人かゆとりかな?

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/10(土) 23:15:45.84 ID:1xPU+NTI0
ワイパーアームの外し方がわからない(´つω・。)
カバー、ナット外して引っこ抜こうとするもビクともしない
カウルグリル外して根元と引っ掻けたナットでプライヤー使って挟んでやれば抜けるかもだけどそもそもカウルグリル外すのにワイパーアーム外さなきゃいけない(´つω・。)
誰か助けてくれ(´つω・。)

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/10(土) 23:25:54.60 ID:5i+LxLEK0
顔文字がキモいから教えない

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/10(土) 23:41:27.38 ID:9p+LDvwu0
>>802
一つ前のヴィッツはよかったよ。現行モデルはクソ。

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/10(土) 23:48:04.04 ID:/DGog2ai0
>>806
ヤリスと同じ顔なら迷ってた

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/10(土) 23:49:01.53 ID:sf8uSia10
>>802
まさか、パソコンと同じようにボタンを押したらディスクトレーがせり出てくると思っているんかな

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/10(土) 23:52:24.03 ID:1xPU+NTI0
>>805
そこをなんとか頼むよ
潤滑スプレー+プラハンでコンコンしても全然外れる気配が無いんだ…

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/11(日) 00:15:45.40 ID:QTwJH9xZ0
>>784
妹「本命はデミオ!最初からデミオ!デザインがいいから!でも一応迷った振りはする。」
かわいいじゃないかw

>>793
写真の上の方にあるレバーみたいなのを右にガチャっとスライドさせなよ。
ウイーンってトレーが出てくるかもしれないよ?

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/11(日) 00:33:32.53 ID:Iln2ItZj0
G,zヴィッツはカッコいいと思った

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/11(日) 02:05:45.89 ID:z/7xCeh+0
最近マツコネ再起動しまくるんだが。。
みんな再起動どのぐらいする?

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/11(日) 02:29:12.81 ID:ECUQJMtj0
>>812
それ壊れてるんじゃ?
半年間で一回あったかなぐらい。

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/11(日) 03:31:50.82 ID:D2IkUpNA0
>>812
USBメモリ使ってるならそれのせいかも
前に使ってたのはフリーズしまくったから別のに変えたら直った

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/11(日) 06:13:03.85 ID:QoToCE6T0
>>809
http://product.rakuten.co.jp/product/-/e733ee51c3a5ea3e999340970832fa1b/?sc2id=gmc_101870_e733ee51c3a5ea3e999340970832fa1b&scid=sp_kwa_pla

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/11(日) 06:55:26.82 ID:tIJKJAfQ0
>>777

3流企業マツダの欠陥ディーゼルなんて買ったらアカンでwww

当社では、マツダのスカイアクティブディーゼルは扱いません。
http://blog.goo.ne.jp/carintelligenceagency/e/b146b5aeeb28bc2c23274b361c6ac4fc

経年劣化みたいなものですからディーゼルはこんな感じとあきらめてください。
http://minato-motors.com/blog/?p=10344

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/11(日) 07:41:12.37 ID:z/7xCeh+0
>>814
確かにusbメモリが怪しい再起動。
ちなみにリセットかかってマツコネ内部のデータも一回リセットされた。
設定から地図から全て。

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/11(日) 08:23:24.60 ID:/smCOgol0
シフトレバーをパーキングにしてると
CDが絶対入らないので
ニュートラルにするしかない

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/11(日) 08:24:45.97 ID:/smCOgol0
デミオはハンドルの位置を
上下 前後で変えられる

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/11(日) 08:29:56.19 ID:MoyJdKFu0
iPod指してても起動遅いし音も悪いってマジ?

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/11(日) 08:37:32.65 ID:cET4/ZCW0
トヨタに行ったらマツダ車ボロクソに言われて不安になったのでマツダ車はかいmせん

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/11(日) 09:21:50.84 ID:ea+K7Vyf0
エアコンフィルター交換を1年目断ったけど
1年半で再度勧められたしかもお高いほうで。
前車(別メーカー)は3年間一度も言われなかったのでちょっとうるさい

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/11(日) 09:25:47.53 ID:CEu0qdKX0
>>822
加齢臭きつくなってきたんじゃね?

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/11(日) 09:58:53.54 ID:/smCOgol0
シートベルトすると
首の頸動脈あたりにかかって
苦しい

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/11(日) 10:01:08.99 ID:Cn2mSBF60
>>820
音質厨じゃないから気にならない

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/11(日) 10:02:45.72 ID:/smCOgol0
ドアがガバって開くよね。
あれだと隣の車にぶつけるわ。

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/11(日) 10:07:35.28 ID:/smCOgol0
普通に使えて
乗りたいなら
トヨタ
日産
本田
スバル
三菱
買ったほうがいい

マツダ車は普通ってのができない

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/11(日) 10:13:19.29 ID:/smCOgol0
ヴィッツ
ノート
フィット
インプレッサ
ミラージュ
デミオ
の安車の中で
デザインがいいのは
デミオだから買ったけど

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/11(日) 10:56:19.15 ID:xKbyoUu10
>>828
イヤなら買うな

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/11(日) 11:42:59.72 ID:zecSJyZ00
MCは新色が出るみたいだね

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/11(日) 11:53:50.90 ID:LCT4jJgX0
>>818
P位置でも普通にCDはいるよ?
ギリわギリ

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/11(日) 12:50:58.49 ID:4ATKD1GR0
>>831
やっぱりギリギリで
入るのか
傷つけるのやで
やらなかった

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/11(日) 12:52:25.97 ID:4ATKD1GR0
>>829
デザインが良かったので
買っちゃった
ドアの内装デザインに
びっくりした

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/11(日) 12:54:34.24 ID:T2mWK7GA0
>>827
普通に生きようと思ったら、まず、お前の様な人間と
関わり合わないことだな

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/11(日) 13:04:57.45 ID:4ATKD1GR0
前はロードスターNCに乗ってたのだ。
12万キロ乗った。

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/11(日) 13:34:57.84 ID:qBUrjK6X0
>>834
節子、それ、販売台数でトヨタに負けてる広島に限った話ちゃう、
日本全国、どこでもそうや。

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/11(日) 13:36:15.76 ID:QoToCE6T0
>>824
シートベルトも上下に調整できる

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/11(日) 13:44:03.43 ID:it5iEjlQ0
今度のマイナーは、どこ変わるんですかね?

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/11(日) 13:47:01.84 ID:4ATKD1GR0
CDを斜めにして入りました
ありがとうございました

画像
http://i.imgur.com/NlyAFSL.jpg

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/11(日) 14:03:14.49 ID:D3LDxp8O0
なんだその安っぽいエアコンは、かんこくせいのパチモンか?

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/11(日) 14:05:51.71 ID:3MCfSZqO0
>>839
マニュアルエアコン、使いやすそうだな。
デザインもシンプルでいい。

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/11(日) 14:09:24.36 ID:D3LDxp8O0
ホンマガソリンの安物 海苔は凄い な、どう考えたってオートエアコンの方が良いに決まってるやん。

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/11(日) 14:11:20.28 ID:D3LDxp8O0
それともアレか、誉め殺しの根性悪やな。

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/11(日) 14:13:07.82 ID:10CQLMYX0
デミオのマニュアルエアコンで安っぽいとなるともはやヴィッツやフィットは死ぬしかないクオリティである

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/11(日) 14:24:23.92 ID:tIJKJAfQ0
デミオのインパネはプラスチック感丸出しでものすごく安っぽいww
100円ショップ的な安っぽさ。

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/11(日) 14:32:25.62 ID:ECUQJMtj0
>>844
アクアとかと比較してもね。
デミオが質感高いのか、周りが低苦すぎるのか。

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/11(日) 14:59:25.71 ID:xzxdtSuZ0
>>830
MC情報詳しく

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/11(日) 15:37:35.44 ID:XXDwgvKN0
全然売れなくなったな
MCでレーダークルコン付けて価格据え置きすりゃ爆売れだろう

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/11(日) 15:44:13.58 ID:3MCfSZqO0
マツダのデザインは欧州車系というけど、欧州車の中でもドイツではなくてフランス・イタリア系。
そして輸入車で売れてるのが、ほとんどドイツ車で、フランス・イタリア車はほとんど売れてない。

そういうことなんじゃないかな。

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/11(日) 15:57:49.34 ID:TSN6aCUl0
オートエアコン標準にすればいいのに
エアコンでマニュアルにこだわる人いないだろ
いちいち作り分けする方がトータルコスト掛かりそうだ

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/11(日) 16:05:00.70 ID:DfVtHrcz0
>>847
今日デーラーで聞きかじっただけだけど
アクセラと同じでエタブルとかでるの?って聞いたら、新しいネーミングカラーって言ってた
既存色の入れ替わりかな?

肝心の名前は聞いてないww

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/11(日) 16:06:00.18 ID:S+dhTWVf0
上位グレードが売れなくなる

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/11(日) 16:10:13.68 ID:TSN6aCUl0
そこは車体色やシート表皮の差で差別化できるでしょ

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/11(日) 16:19:51.44 ID:65AOlr0H0
Gベクってやつはデミオにはない?

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/11(日) 16:32:26.47 ID:grAIZo700
Gベク搭載されても殆どの人は実感できないだろ。
金をもらって提灯記事書いてるライターですら、微妙な書き方だしな。
劇的効果とか大変化とか書いてるのいないだろ。

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/11(日) 16:37:55.49 ID:F/lD8PB70
おまえら何か内装とか弄ってる?

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/11(日) 16:53:14.05 ID:7M1flUQ60
後部座席のフックみたいなのは何用途なの?

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/11(日) 16:54:55.70 ID:4ATKD1GR0
>>856
ピンクのうさぎ置いてる

画像
http://i.imgur.com/RBVQnUG.jpg

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/11(日) 16:59:55.33 ID:Y42wmKY/0
やっぱりキモオタの車だよなぁ

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/11(日) 17:09:45.13 ID:J3a3csAZ0
>>855
アクセラスレ行くと、GVCはっきり体感できる、すげー、て書き込みたくさん。
開発者インタビューでは、わからないくらいの微細な制御です、と語ってるんだけどね。

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/11(日) 17:11:58.78 ID:nwG5N9dD0
>>860
直進安定性が全然違うから分かるぞ
気持ち悪いぐらい真っすぐ走る

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/11(日) 17:19:13.28 ID:sj7bgPuC0
曲がる時につかう技術じゃないのか?

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/11(日) 17:20:11.55 ID:rmrg841R0
直進安定性(笑)
このスレにはどんだけ自称プロが集まってんだよ笑

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/11(日) 17:20:44.66 ID:OyQJJTiC0
普通に運転してれば分からないけど雑に運転するとめっちゃ分かると聞いた
デミオに載ったら試したい

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/11(日) 17:21:50.08 ID:Tp+Sq7HG0
>>857
ハンガー用なんだろうけど
棒渡してボード積めないかと考えてる

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/11(日) 17:38:58.27 ID:b2Gt3Rhc0
MCはピエゾインジェクターとオートエアコンだけでいいよ
それとステアリングシャフトカバーをスリムにしてくれ 膝があたって痛い

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/11(日) 17:44:51.07 ID:mUHd2ujR0
ピエゾにすればそれでなんでも解決すると思ってるんのかw

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/11(日) 17:52:40.05 ID:L3KCRBcx0
>>863
wwwwwwwwwww

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/11(日) 18:08:06.65 ID:TSN6aCUl0
>>866
ガソリン車の1・5リッター化とクルコンも

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/11(日) 18:12:27.50 ID:TiuJwkHX0
>>867
ネットで聞きかじってきたような単語並べて通気取りとかいかにもマツダ乗りっぽくて微笑ましいじゃんw

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/11(日) 18:44:13.58 ID:bX5QxVGh0
>>851
色以外は何か聞いた?

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/11(日) 22:32:04.87 ID:sEIo4TD70
>>858
お座りヨッシーお勧め

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/11(日) 22:49:20.33 ID:jKn8b8ra0
>>862-863
GVCは曲がるときより普通に運転してるときのほうが恩恵大きい
実際乗りゃ分かる

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/11(日) 22:56:50.53 ID:3MCfSZqO0
GVCがついてると彼女できるかな。

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/11(日) 22:59:35.16 ID:JIBMTXab0
>>871
他は特にきいてないや
皆言ってるようにGベク搭載と外観は変わらないってことくらい

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/11(日) 23:33:22.46 ID:gqPEnLhG0
Girlfriend
Very
Cute

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/12(月) 06:33:53.92 ID:pFT0vm4o0
>>875
トンクス

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/12(月) 07:00:24.20 ID:KWfI8PSZ0
Gベク搭載したって実感できる奴は少数。
それで10万とか値上げしたりしたらますます売れなくなる。
ディーゼルエンジン問題で、販売台数ガクッと落ちてゆくだろうし。

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/12(月) 08:08:31.84 ID:RhPc9Nob0
中古価格も下落するだろうね。マツダ地獄いまだ健在か

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/12(月) 08:22:42.85 ID:3EiQGQf20
どうせ乗り潰すつもりだから中古の値段なんて気にしないわ

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/12(月) 08:52:01.70 ID:Q8lOsEx+0
Gベク効果ってプラシーボの極みだよね。
でも普段荒い運転してると体感しやすい、ってどこかのスレに書いてあったから
体感できてる人はそういうタイプなのかな。

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/12(月) 08:55:52.44 ID:hH0kF2dt0
SKYACTIV-D の特徴を引き出すための運転アドバイス
ttp://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/535/088/9bf37197c7.jpg
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/1541401/blog/38481578/

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/12(月) 11:01:53.22 ID:HZI0ZPyu0
>>882
面倒な車。
マツダ車なんて適当に足として乗りつぶす車なのに何この面倒な制限?

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/12(月) 11:21:42.67 ID:MoN3U+T00
>>883
面倒とかいうやつがディーゼル買うなよww

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/12(月) 12:26:05.41 ID:iaJxxRsL0
デミオのシートはリクライニングして寝る事が出来ないのはなぜ?
安全基準か何かのせいかな

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/12(月) 12:50:47.97 ID:Vi1q3ai+0
>>884
お言葉通り、売れてないからいいんでない?
ついに単独12ヶ月連続販売減が確実視されてきたからって開き直ったらそこで負けだよ?

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/12(月) 13:40:34.13 ID:9bNaxYw60
SKYACTIV-D の特徴を引き出すための運転アドバイス
http://minkara.carview.co.jp/userid/1541401/blog/38481578/

ほらみろ

>アイドリングストップを心掛けて頂く・・・

とちゃんとなってるじゃんか

アイドリングストップをきるのは煤がたまる原因となる
という公式な見解がこれだ

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/12(月) 13:52:03.78 ID:d8Mk49H20
>>887
低回転で煤が溜まるから低回転を使うならエンジンを停止されろ、
一方で週1〜2の30分以上の「連続稼働」を推奨してるんだけど?
取説の矛盾に気付けないならお前、
日本語をやり直して出直しておいで。

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/12(月) 13:53:26.61 ID:UfzRoWcq0
昔のディーゼルでアイドリングがダメだという話は効いたことがないけど
最新のディーゼルって繊細なんだな。

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/12(月) 13:54:32.20 ID:UfzRoWcq0
>>888
>低回転を使うならエンジンを停止されろ、

日本語おかしい。w

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/12(月) 14:01:33.05 ID:Z0YaJoIn0
>>889
昔は規制が緩かったからね

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/12(月) 14:28:58.82 ID:f/0m5q5b0
>>888
手前の主張に都合の良い解釈してるから矛盾するんだろうが
全文読んで出直せ

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/12(月) 14:49:00.90 ID:d8Mk49H20
>>892
客の都合に合わない技術だったから結局、リコールになったわけだが、
俺の都合って何ですか?

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/12(月) 15:07:30.65 ID:5nQ8aQwO0
ネガキャンが目的だからアンチに正論だろーが何言っても無駄。

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/12(月) 15:13:53.24 ID:FKDK4Glg0
アイストはウザイ。いつもOFFにしている。

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/12(月) 15:17:48.74 ID:f/0m5q5b0
>>893
話の通じない奴だね
誰もそこは指摘していない

都合ったら、そらあんたの主張の都合でしょうが
矛盾してないことについてはスルーするあたり、その魂胆が丸見えなんよ

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/12(月) 15:23:55.25 ID:TBi6KeoV0
ハイオク車になんでハイオクじゃなきゃ駄目なんだよ並のクレーム

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/12(月) 15:25:43.54 ID:d8Mk49H20
>>896
だ、か、ら、俺の主張って何ですか?

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/12(月) 15:33:52.59 ID:kQvHKASi0
飛ばしたらダメなのこの車?

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/12(月) 15:43:19.01 ID:aa2PamKw0
>>899
高速で150キロ巡航ならできる。80-120、120-150の加速は絶望的に遅いが。

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/12(月) 16:05:14.62 ID:gsRzHLCi0
でも130越えたあたりから風の音がうるさくてイヤになる。

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/12(月) 16:24:00.04 ID:SAGo6fXx0
>>901
集中して運転していれば、そんな音は気にならない。

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/12(月) 17:17:42.94 ID:kPNvTeCy0
>>887
確かRX-8が発売された時もクレーム多くて、こんな感じで対応DVD配ったよな。
デチョークがどうとかオイル足せとかエンジン掛けたら直ぐ切らないとか。
ホンダのDCT問題も未だにアレだけど、マツダの初期モノに乗るのも正直気が滅入る。

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/12(月) 17:36:10.52 ID:j20317Nu0
正直ディーゼルなんてテキトーな管理でも全く問題なく長持ちするもんだって思い込んで買っちゃった人もいるんじゃないの?
昔はオイルなんて入ってたらOK、減ったら注ぎ足し、燃料なんか灯油灯油混ぜちゃえば安く上がる〜みたいな感じだったしな

メーカーは昔のディーゼルと現代のクリーンディーゼルはまるで違うとしっかり告知すべきなんじゃないの

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/12(月) 19:14:41.06 ID:Soz0/aei0
>>897
クレームですらない、暴言だよ

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/12(月) 19:31:40.18 ID:qMpgEmuU0
カカクで不具合報告者にかたっぱしから罵詈雑言を浴びせてたNorthStar9はマツダ関係者でなければ心の病気。

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/12(月) 19:31:47.68 ID:EZ0tDD8X0
灯油は入れてもok

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/12(月) 19:41:50.54 ID:aOsFKeh10
ホンダのDCTは完成形になってAcuraにも載せてるぐらいだけど
マツダの欠陥ディーゼルは設計ミスなので最初からエンジン設計し直さない限り
どうにもならんのがツライよなあw


当社では、マツダのスカイアクティブディーゼルは扱いません。
http://blog.goo.ne.jp/carintelligenceagency/e/b146b5aeeb28bc2c23274b361c6ac4fc

経年劣化みたいなものですからディーゼルはこんな感じとあきらめてください。
http://minato-motors.com/blog/?p=10344

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/12(月) 20:46:34.08 ID:UfzRoWcq0
>>908
アキュラのDCTは湿式多板クラッチ。

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/12(月) 21:06:33.98 ID:s1L4wLDC0
>>907
脱税になるよ

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/12(月) 21:08:23.52 ID:RBQY2m2J0
なんか良い感じのキーケースないな

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/12(月) 23:16:17.51 ID:ASAMHniC0
>>908
未完成のDCTは…

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/12(月) 23:40:50.28 ID:N14C3niq0
>>893
リコールの理由は違うだろ。

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/13(火) 05:05:50.87 ID:Hlm7xOJM0
あれだな、昔のターボ車みたいにカラ吹かししてからエンジン切ればいいんだよ、たぶん

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/13(火) 06:11:08.78 ID:XrK8t4SF0
>>914
それはキャブ車。

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/13(火) 06:29:53.01 ID:m09QXg+j0
煤を大気中に放出しない代わりにエンジン内部に溜めて「クリーンディーゼル」
とかギャグだよなwww

これでマツダ車はサッパリ売れなくなるだろうけどどーすんのかね?
デミオに怒りの2Lガソリンエンジン搭載とかなら笑えるwww


当社では、マツダのスカイアクティブディーゼルは扱いません。
http://blog.goo.ne.jp/carintelligenceagency/e/b146b5aeeb28bc2c23274b361c6ac4fc

経年劣化みたいなものですからディーゼルはこんな感じとあきらめてください。
http://minato-motors.com/blog/?p=10344

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/13(火) 06:59:06.92 ID:JHUqXl200
人間がトイレによるような感覚で
溜め込んだ煤を放出するボタンでもつけてくれりゃ解決だな

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/13(火) 07:26:54.17 ID:0CsvY0cy0
>>917
面白そう。煽られたらマフラーから発射。ボンドカーみたいだ

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/13(火) 08:08:56.41 ID:b1XllGNs0
>>915
プラグをかぶらないようにするためじゃなかった?

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/13(火) 08:19:55.40 ID:Bi4cAlZm0
>>918
つまんね

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/13(火) 10:04:47.91 ID:jLlB6MsL0
他メーカーに比べてシートが座りやすくて疲れにくいって本当ですか?
ホンダしか乗ったことなくて。

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/13(火) 10:18:12.79 ID:ioQx9oIT0
シートの質は並み。敢えて言えばトヨタ未満スズキ以上。
だがドラポジがしっかり作り込まれているので操作の際に余分な力を
体に入れる必要が無くて、結果として疲れにくい。

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/13(火) 11:18:36.66 ID:N24HJVPQ0
15MBってハイオク使ってんのにフィットRSのレギュラーに
出力もトルクも負けてんだぜ

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/13(火) 11:34:01.21 ID:9iDJn2Bn0
HONDAだけはNo thank you

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/13(火) 11:35:55.37 ID:ubyI6jr80
>>923
燃費を犠牲にするとはそうゆうことよ
15は競技向けを謳ってるが欧州じゃ普通にガソリン上位グレードで売ってるしな
ロードスターといいマツダの国内の差別化は酷い
国内生産してるのに国内じゃ売れませんって意味がわからん
一部の保安部品以外は規制もクリアしてるはずなのに

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/13(火) 11:37:03.45 ID:yqON9V6S0
「フィットHVって130馬力以上もあってモーター駆動で0からトルクが出るのに
 ドン亀激重105馬力のデミオディーゼルより0-100遅いんだぜ」
って言われてるみたいで心苦しい(´;ω;`)

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/13(火) 11:49:56.25 ID:4VapP+5i0
実際に測定したらホンダの馬力は9割も出てないらしいからな。

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/13(火) 12:21:42.66 ID:8Vm3S7kG0
>>922
スズキ未満トヨタ以上の間違いだろ

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/13(火) 12:26:05.91 ID:BmjYeyxW0
まぁトヨタも車格低い車の扱いが中々雑だからな

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/13(火) 13:12:21.05 ID:ioQx9oIT0
>>928
マツダやスズキにトヨタみたいな連続変化した織目でクッション性を
コントロールする立体織物使ったシートは存在しないでしょ。
あれでウレタン量が減ってるのは一見安っぽく感じるけど、実際に
座ってみると凄い技術が詰まったシートだと分かるよ。

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/13(火) 13:31:00.08 ID:E5AZtqNf0
同じシートメーカーが各自動車会社に卸してたりして

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/13(火) 13:49:28.18 ID:5V5yAWGd0
>>930
シートの技術はよく分からんがこのサイズでデミオほど疲れないクルマに出会ったことがない。

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/13(火) 14:27:45.33 ID:i/KB9DEx0
>>925
マツダの国内シェアでは、むやみに車種を増やしても
自社の別の車種が売れなくなるだけ。デミオに1.5がないのも
アクセラが売れなくなるから。1.5MBはホモロゲの為だけのモデル。
ワザとハイオク仕様にしたり装備と落として、間違って普通の客が
買わないようにしてある。モデル増やしてもパイの大きさ同じだから
販売コストが増えるだけで儲からない。90年代の失敗で懲りたんだろ。

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/13(火) 14:29:24.96 ID:bz7OA6rl0
マツダのシートの織技術は、MRJのモックにも採用されてたんだよね。

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/13(火) 17:49:55.46 ID:ShcsEJqU0
>>930
トヨタは安い車はウレタンスカスカですぐ潰れて
高いのは革の張り方が悪いのかパンパンでこれも疲れたんだが

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/13(火) 18:58:08.96 ID:m09QXg+j0
>>933
他社からの乗り換え組がいればパイの奪い合いにならないんだけどな。
マツダ車買う奴はもともとマツダ車しか乗ったことのないマツダ地獄組だからw
車種やグレードを増やしても全体の売り上げは1厘も伸びないというwww

まさにマツダ地獄www

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/13(火) 19:02:05.48 ID:5Gn1HkDF0
この車試乗したけどパドルシフトないのがすごく残念

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/13(火) 19:03:53.01 ID:m09QXg+j0
マツダ車が他社乗りに相手にされないのは3流企業らしく技術が3流だからなんだよな。

新型プリウスとアクセラを乗り比べたらアクセラのボディ剛性の低さ、
ドライバビリティの悪さに愕然とさせられたからな。
新型プリウスが路面に吸い付くように路面をとらえるのに対して、
アクセラはタイヤがまともに路面を掴まないのでアンダーステアがひどすぎた。

これが1流企業と3流企業の技術力の差なのかと唖然とさせられたわ。

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/13(火) 19:09:56.17 ID:kE1VcvcA0
>>938
そっか
じゃあデミオはやめてトヨタのiAって車にするよ
サンクス

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/13(火) 19:17:51.16 ID:829kZgWu0
>>937
オプションでつくよ

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/13(火) 19:36:17.12 ID:M6HJ/jt20
あり得ないだろうけどデミオは1.3ガソリンターボが出れば買う
今のところ次期スイスポだけど次期スイスポが噂されている4WDならこっちが確実

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/13(火) 19:49:09.34 ID:TcWSxche0
>>938 じゃあ、トヨタに話すことはなにもないわけだから、もう講演に来てくれとか言わないでほしいな。

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/13(火) 19:52:13.83 ID:P75P4+1U0
>>939


944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/13(火) 20:15:16.16 ID:dYSlOa/Y0
>>941
マツダはガソリンターボは作らないと明言したしな

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/13(火) 20:17:19.85 ID:4VapP+5i0
>>944
作っとるやん。

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/13(火) 20:18:02.27 ID:QNg3fPuG0
>>942
こんな勘違いしてたら会社、傾きますよという反面教師として呼んだんだろうから
トヨタ、鬼畜すぎるよなwww
一般で出回ったのが一年以上前なんだからもう早くに情報は握ってたと思う。

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/13(火) 20:41:28.64 ID:W1Lymh4b0
Bセグの中ではかなりマシなシートだけど、凄い良いって訳ではない
値段相応って感じ

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/13(火) 20:44:05.27 ID:dYSlOa/Y0
>>945
スマン
ダウンサイジングターボはやらないの間違い

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/13(火) 20:48:26.35 ID:TcWSxche0
>>946
iA最高だね

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/13(火) 21:01:25.50 ID:pcpDaLun0
>>948
だったら、なおのこと1.5出すべき
ダウンサイジングターボで1.2だと、ノーマルエンジンになおすと1.6リッターに相当する(らしい)
POLOも208も1.2ターボだからね

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/13(火) 21:01:53.96 ID:Pb5Ck74/0
>>948
それも言ってない。

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/13(火) 21:20:34.07 ID:4VapP+5i0
>>948
2.5Lターボは排気量と気筒数を減らした典型的なダウンサイジングターボだと思うが。
気筒数を減らさないダウンサイジングターボはやらないってことじゃない?
だからデミオの3気筒ターボは出る可能性が無いことも無いかと。

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/13(火) 21:27:44.81 ID:4tvFe+cC0
地味にダイハツソニカのシートは良かった

シートカバーで近づけることができるならカバー買いたい

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/13(火) 21:30:30.86 ID:BKLrTaWx0
>>951
マツダの人見執行役員はガソリンダウンサイジングターボは
スカイアクティブで絶対にやらない!!!とあちこちでコメントしてたね。

売れてるなら何でもやる、その心意気はいいと思う。

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/13(火) 21:44:57.39 ID:WdCv+D+80
>>951
調べてみたら4〜5年前にダウンスピーディングという言葉を持ちだして
ダウンサイジングをくっそみそに貶してるね。

ま、売れているのを真似するってのは悪いことじゃないよ。

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/13(火) 21:52:39.62 ID:Pb5Ck74/0
調べたのなら、どういう理由で、どういうものに対して否定的だったかは理解できたはずだけど。

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/13(火) 22:00:47.90 ID:WdCv+D+80
ま、売れてないんだから吐いたタンコロをぺろぺろしてもしょうがないよね。

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/13(火) 22:18:03.54 ID:92YqDhj40
30分間高回転で運転するにはどうしたらいいのかな?

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/13(火) 22:47:59.92 ID:szqnSEU/0
リアスポイラーつけて初めてシルエットが完成する

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/13(火) 22:48:39.30 ID:1pCnYq1Z0
次スレを誰がよろ

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/13(火) 23:52:59.08 ID:X4Pjiw+Z0
>>959
ハッチバックにリアスポ付ける人の気持ちは全く分かんない。

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/13(火) 23:57:15.61 ID:utIhBNiv0
リヤウインドウの汚れを防止したいのさ

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/14(水) 00:35:53.25 ID:1baF3IZ10
デミオアクセラはハッチに角度ついてるからリアスポイラーないとなんか丸くて微妙

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/14(水) 00:36:33.67 ID:NU7lxxRd0
>>961
付けない人の気持ちは全く分かんない

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/14(水) 00:55:18.64 ID:XOF6ZhiC0
どっちでも良いがな。
雨の日にリアガラスが濡れにくくて視界が広いというのは確かにそう思う。
ただ撥水コートしてあれば濡れても平気だけど。

個人的にはハッチバックの車ってリアスポをオプションで付けられるように
デザインされた車が多くて、付けないと未完成な印象を受ける車が多いような気がする。

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/14(水) 01:00:06.77 ID:XOF6ZhiC0
あ、デミオはノーマルのままのほうがいいと思う。

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/14(水) 02:29:22.13 ID:O7mmrTNE0
俺ガソリンの方なんだけど、GS行くといつも軽油のとこに誘導されるんだよな。面倒臭い

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/14(水) 04:35:50.31 ID:e19lLfJv0
>>967
セルフ行け

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/14(水) 07:06:21.63 ID:wF4Yz7lz0
>>946
まあ東大が地方のFラン生呼んで講義させたみたいな話だしなぁ

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/14(水) 09:59:58.48 ID:fajw3cEe0
>>967
地味にこたえるよなw

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/14(水) 11:19:21.64 ID:1baF3IZ10
こいつガソリンデミオかよww
ガソリンのくせに赤ライン入れてるよwwww

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/14(水) 11:26:01.71 ID:CVaD12/90
ガソリンに赤グリルは、フューエルキャップを赤にするのと同義だよな。
カッコいいとか悪いとかそれと別次元の問題になる。
セルフじゃないスタンドで、油脂間違いされても文句は言えまい。

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/14(水) 11:53:58.66 ID:L0zvuuOL0
赤グリルで油種を判断するスタンドマンなんかいるのか?相当デミオ好きだなw フューエルキャップで油種を判断しないのは失格だろ

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/14(水) 12:11:00.80 ID:1baF3IZ10
>>973
誘導の話ししてんだろ

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/14(水) 12:14:30.45 ID:CVaD12/90
ちょっと車に詳しいと思い込んでる学生バイトくんとかいるだろ?
思い込みが激しいタイプだったらやられかねないよ?

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/14(水) 12:22:14.91 ID:oWgprdru0
じゃあ俺は黄色グリルにでもするか

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/14(水) 12:28:29.88 ID:bOEWtMst0
バナナ入れられるぞ

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/14(水) 12:39:45.40 ID:MsvxHikN0
>>971
13ST、SLはボディ同色グリルガーニッシュです。
赤13STならグリルに赤ラインでぱっと見XD系と判別不能。

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/14(水) 12:58:21.54 ID:vY8Hl9vP0
みんカラにはガソリンモデルにわざわざディーゼル用16インチ純正ホイール、赤グリルに加えSKYACTIV-Dのエンブレムまで貼ってるのいるからなぁ

ああいうのトヨタ車にレクサスエンブレム貼ってるみたいで恥ずかしいと思うんだけど

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/14(水) 13:05:29.44 ID:aJKshkPd0
誰も全く気にしない。

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/14(水) 13:15:49.83 ID:DT/dzHyA0
みんからにしょっちゅう投稿してる、塗装とかレザーシート貼りまくってる人
やたらLED付けたりして、あれはわざとダサくしてるのかね?

他人の車とはいえ、デミオが不憫でならん

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/14(水) 13:17:47.52 ID:MsvxHikN0
ナンチャッテ系は自己満自己満、16寸ホイールのXDTルックで軽快ガソリン車は解るがエンブレムまで変えるのは理解の外だ。
本人が満足ならええんちゃうw

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/14(水) 14:15:11.74 ID:3RVabHzz0
>>963
リアスポがないと後ろがハゲ頭みたいだよな・・・

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/14(水) 14:54:55.58 ID:O+hdQI370
>>981
マツダ命くんの悪口を言うのはそこまでだ

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/14(水) 15:01:58.71 ID:3RVabHzz0
DEMIOよりMAZA2のほうがかっこいいとは思う

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/14(水) 15:09:01.04 ID:vYABaNEh0
リアスポは標準装備でも良かった

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/14(水) 15:15:17.61 ID:aJKshkPd0
MAZA2はカッコ悪い

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/14(水) 15:18:05.07 ID:XGhetA310
MT4WD 1.5ターボ200psなんてマツダスピードデミオ作ってくれよ

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/14(水) 15:27:55.35 ID:O+hdQI370
http://s.response.jp/article/2016/09/14/281774.html
マツダ命くんの次のパーツレビューはアルミテープを貼ることだよ

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/14(水) 16:09:12.73 ID:AUA1HUx/0
リコールのハガキがまだ来ません、、、

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/14(水) 16:14:09.24 ID:Gpjez9930
>>990
リコールのハガキ来る前に次のリコール来そうやな(笑)

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/14(水) 16:15:42.23 ID:t5r2UKGD0
CX-3みたいに隙間なくつくリアスポが一番いいんだけど…
デミオはなんか取ってつけた感が拭えない

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/14(水) 16:44:41.95 ID:ADVT11cK0
>>986
洗車しにくいしワックス掛けもしにくいから純正リアスポだけ無しにした

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/14(水) 18:25:17.98 ID:EUss5bl/0
>>988
現実的だね
一昔前なら、1100キロに200馬力や
1200キロに280馬力は割と普通だったし

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/14(水) 18:52:57.23 ID:mQJbtYVw0
【MAZDA】マツダ4代目(DJ)デミオ Vol.142【DEMIO】©2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1472489319/

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/14(水) 19:00:22.53 ID:vmohLHEl0
>>984
一応>>981でボカシてるのに書いたらダメじゃんw

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/14(水) 19:07:46.24 ID:2bUND/vx0
>>979
そこまでしてなぜディーゼルモデル買わないんだろ?差額が埋まらないか?

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/14(水) 20:34:56.64 ID:X0N84YaF0
単純にディーゼルが嫌いなんでしょ

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/14(水) 20:56:58.50 ID:O+hdQI370
>>998
ディーゼル嫌いなら>>979のようにDのエンブレム替えたりはしないでしょ。

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/09/14(水) 21:19:21.18 ID:IqtJDS990
命くん若造かと思ったらいい年したおっさんだった

1001 :1001:Over 1000 Thread
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'

life time: 19日 20時間 40分 1秒

1002 :1002:Over 1000 Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/


258 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★